本と利益 |
採算ですけど,モノによります。
モノによっては最初っから原価割れしてて刷れば刷るほど赤ってパターンも
ありますし,広告がバンバン入ってる雑誌なら一冊も売れなくても黒です。
費用としては人件費,原稿料,紙代,印刷代,その他もろもろ,いろいろ
ありますんで,これまたいちがいにはいえません。
少年ジャンプなんかだと返本率が5%越えると赤になる価格設定だとかいう
噂も聞きますし。
単行本と雑誌で事情はまた違ってきます。
返本率は低ければいいってもんでもなくて,0%になってしまうと書店に
本が一冊もなくなっている状態なわけですから供給不足であり,ビジネス
チャンスを逃しているということになります。また,本だなに並んでいる
というのはPRの効果もありますんで,少しはないと困るわけです。
そんなわけでだいたい返本率20%くらい(これは本によって上下しますが)
が適正値といわれてます。
だからそれより少し低いくらいを損益分岐点にして価格設定されているの
が普通かと思います。
原価,広告の量,刷り部数,返本率あたりを総合して損益分岐点が決まって
くる感じですね。
はじめまして |
こちらでは、はじめまして。WestRiverさん。
リンク貼らせて頂いたのでご報告させて頂きましす。メ−ルだと前回みたいに為りそうなので(^^;
>幾ら売れれば採算取れるのか
僕もコレは詳しくは無いですが、メジャ−誌(週刊連載)では新人の作品でも
基本的に2万部は刷ります。で売り上げの8割が出版社に還る計算に為ります。
書店が1割強、作者の印税が1割なので。普通の人気漫画家!って括りに入らない
ベテランだと5万〜10万部程度ですね、初版は。まあト−タルで+5万程度追加されますが。
エロ系に為ると3万部行けば充分なヒットで5万越えたら上等な部類のハズです。
実質3誌程度で連載しているそこそこ人気のあるエロ漫画家の知人も
大体2万部程度行くか行かないかだねぇ〜印税を観るとと行ってましたし。
5万部を越えた人って余り居ないハズ。大体がメジャ−誌に移行して連載持ってから
昔の単行本が売れるってパタ−ンでの突破が多いですし。1冊で10万突破って
確か1〜2人しか居ないハズですし。
出版社の大きさと雑誌の費用等で一概には採算〜とは云えないみたいですが
大概の目安と云えばこんな所だそうです。
呼びましたね(笑) |
>WestRiverさん
こんにちは。コレクターたぬ吉でございます(^^)/
私の場合こうなった原因がありまして、3人兄妹の一番下なのですが、
上の二人が結婚して出ていくまで自分の部屋がなかったんです。
親と一緒な部屋だと物が増えると怒られるわ、勝手に捨てられるわ、
で、けっこう悲しい幼少を過ごしていたので(笑)、自分の部屋が
与えられた瞬間から、コレクター化しましたね(爆)。
集めているのはコミック、雑誌(まんが、音楽、アイドル、映画etc)、
フィギュア、クレーンゲーム物、お菓子のおまけ(最近はこれに
凝ってる)、トレーディングカード、トトログッズ、エヴァ物、
タイタニック物、ご贔屓アーティストのグッズとかとかとかとか。
子供の頃持っていた物が今手に入れるのにすごく苦労しているので、
「買っておかないと後で後悔するかも〜」と思ってついつい買って
しまいます。
>>一部屋を全て雑誌コーナーに割り当ててるそうですし、
これは誤りですね。一部屋「コレクションルーム」にしていて
その部屋に↑の大半が収まっています(^^;。(全部じゃないのがミソ)
LaLaや別マ、花とゆめとかは三原順さんが掲載されている号だけ
まるまる保存で、他の号はカラーページと好きなマンガだけ切り
抜いて処分するようにしています。なんでもとってあるというわけ
ではないです。
ちなみに一昨年に物が収まらなくなって1LDKから3DKに引っ越し。
まだ余裕アリ(笑)。
物に囲まれていると幸せだからいいのさっ
ちょっと長め |
あとで書こうと思ってて、結構間が空いてしまった。まとめて。
>沼田さん
増刷はかかると思うんですが、多分「販売後○年間目標」みたいので在庫調整はすると思うんです。グラフにすれば、最初山なり→あとは下降線、というのがパターンですね。下降線のあとは、ほぼ横這いの平行線になる。そうすれば、「あと○ヶ月分在庫があればイイや」という事は考えますよね。本自体だって、倉庫に保存しているうちに黄ばんできて痛みますし。
10数巻以上の冊数の長編だと、結構版数も重ねると思うんです。けど、全1巻とか、せいぜい全2巻くらいの本は、最初に印刷した分の捌け具合によって、数回の増刷はかかるとおもうんですが、どうしても後半は横這いになるので、「最後にこの版を○○○○部印刷したら、○年は注文に応じられるから、あとは増刷しない」、という事になるんじゃないかと思います。
#深読みしすぎですけど、月々の売上げ冊数を、ちゃんと記録して集計しておけば、表計算ソフト使えれば誰でも出来る計算ですね。
とにかく製造業なんかもそうですけど、在庫を抱えてしまうと、その費用は馬鹿になりません(都内で10畳程度の小さな倉庫借りるだけでも、月に数万、年間で100万円以上かかりますよね。金額や広さは、上から下までありますが・・・)。<いかに在庫を抱えないようにするか>は、出版社に限らず根本命題です。
■幾ら売れれば採算取れるのか
実は私、これが知りたいんです。
初版でだいたい何万冊が売れれば(というと変か)。単行本は採算がとれるんでしょう?
単行本が出る出ないは出版社の都合もあるわけですが、「これは売れるから単行本にする」「この作品は必要な冊数売れないから、単行本化はしない」という判断が、必ずあると思うんですけど、そのボーダー・ラインは何万冊くらいなのかと・・・。
版の大きさなどでも変わると思うんです。専門書のように冒険的な値段が付けられませんから(動物のちょっとした本なんぞ、平気で数千円します・・・。同じ大きさのノベルなんかが1000円弱でも・・・)。
■コレクター
・・・なんかもう、私の場合は「減らそう」という意識がまったく働いていないので、「増えたものをどう仕舞うか」「どこに置くか」しか・・・。コレクターのつもりはないんですが・・・。けど、捨てないのとコレクターの境界はどのあたりだろう??
<コレクターの鏡>といえば、たぬ吉さんです(人を引き合いに出すなって)。一緒に古書店廻っていると、「あっ!」とか言ってニコニコしながら本以外の”謎”のアイテムや雑誌(アイドル系とかetc.)を掴んでて、見てて面白いです。
一部屋を全て雑誌コーナーに割り当ててるそうですし、やはり拘るならここまでしたいですね(Lalaは創刊号から全てあるそうです(爆))。いろいろなものを集めるのが好きなようで、話を聞くというより、見てると楽しい人です(あ、ココも覗いてるか・・・)。
ちなみに、単行本と画集以外には、私は手を出さないようにしてますけど・・・。
#将来の夢は”図書館(?)”。どこに部屋借りるかが問題・・・。維持と。
■5月のお買い物
掲示板にのせてると流れていってしまうので、ページを設けました。簡単に表にする方法が分かったので。
1.WEB上で表をコピーする(とりあえず、ま○○王のを拝借)
2.EXCELLにペーストする。するとちゃんとセル毎に入るんですね〜。
3.あとは列を入れ替えたり、いらん行を削って加工
4.必要な部分を選択してまたコピー
5.ホームページビルダーだと、そのままペーストすれば、自動的に表組みになる。
というわけで、下記に作りました(あまり役に立たないか・・・? まあ、発売日に買い逃さなければいいだけなので、自分用だな。やはり)。
春〜夏は山奥なんかに現場出張ばかりになり、本屋なんぞは土日にまとめて行く以外無くなってしまいますので、結構切実なんですわ。http://member.nifty.ne.jp/westriver/Comic/newcomic/K199905.htm
人はいかにしてコレクターになるのか |
>しばたさん
ご指摘ありがとうございます。(いつもすみません)。
おっしゃるとおり、やっぱり「罵詈雑言」にひっかけてるんでしょうね、たぶん。
わたしも書き込みながら、この人は駄洒落が多いから、「罵詈雑言」にひっかけて
「馬利権造」とかにしなかったのかな、と思いつつ雑誌の表紙を見て、
「権作」としてしまいました。(って言い訳してどうする)。
ついでにどうでもいいことですけど、
「漫画はぢめて▽ストーリー」では、現代に戻ったときに、いつものきめ台詞
「ただ〜いまっと」を云って欲しかったですね。
>WestRiverさん
>在庫が無くなったところで、「はい、お仕舞い」
そうなってくると、ほとんど限定発売ですね。見たとき買わないと、もう二度と
お目にかかれない。で、つい買ってしまう。それでいわゆるコレクターズ・アイテムみたいな
感じて、一回読んだらそれっきりというようなのものがどんどん増えていく。
(ってことありませんか)。
あ |
突っ込まれるなと思ったら(さっき気が付いたんですが)、突っ込まれてしまった>「犬」&「高崎」
直しておきました。
あと、世棄犬情報も追加しておきました。
#なんか寝ぼけてやってると、こういう間違いが増える・・・。睡眠をよく取らねば・・・。けど本も読みたいし・・・。う〜ん。
馬利馬利伝説 |
あっ,すみません。
高崎あきらは,
雑誌掲載時は最初のうちが「明」でのちに「あきら」。
単行本は「あきら」表記です。
高橋でなく「高崎」です。
あと世棄「犬」です。
世棄犬=博内和代=品葉諸友=馬利権造
という形です。
馬利権造に関しては,表紙と目次では「権作」とありましたが,
作品の扉では「権造」になってます。
たぶん「罵詈雑言」=「ばりぞうごん」に引っかけていると思わ
れますので「権造」が正しいんではないかなあと思います。
ほかのも「はかないわよ」「しなばもろとも」とシャレになって
ますしね。
ふたりエッチ |
>沼田さん
夫婦ものとして入れてもいいかと思いつつ、「なんかこれだけが夫婦生活とユーのも・・・」と思って、わざと外してました。
※いや、なんか失礼かなとか思って・・・。想像力が足りないだけか??
少年、青年系では、確かに夫婦ものは少ないですね。青年誌では、どっちかといえば「サラリーマンの願望」が、やはり全面に押し出されて、夫婦ものとはいっても、「日常に疲れて、刺激を求めて」の方向に向かいやすい気がします(”浮気”ネタとかが特に多い気が・・・)。
■別ペンネーム
世棄人=馬利権作は入れておきますが、他にも色々ペンネームあるとゆー事ですよね・・・。一応、「情報不足」に「=博内和代」もありますので、一緒に入れておきます(でも他にもありそうですね。この分だと・・・)。
高橋あきら=高橋明の説明で、両方「明」になってるんですが、単行本が「あきら」でしょーか? > しばたさん
※一応、加えておきましたが・・・。
■絶版
ほんとに絶版のスピードは速まりましたね。
というか、データ解析も結構出来るようになってきてますから、恐らくそれを踏まえての絶版のような気がします。
月に数冊も出ない本を、何年も出版し続けるわけにもいきませんし・・・。在庫が無くなったところで、「はい、お仕舞い」なんでしょうね。
出す本の種類が増えたおかげで、古い本を在庫しておく余裕も無くなっていくということでしょう。さらにいえば、「販売戦略」もパソコンで出来ますからね(株価の投資ソフトよりも簡単に作れます。EXCELLでね)。月々の販売実績をグラフにしてみて、再版する際の印刷数も、「何年分」という計算が可能でしょう。突如ブレイクしない限り(その時はその時で、増刷すればよろしいですから)。
※そういう意味では、秋田書店は凄いです。80年代の本でも、現在ちゃんと出ているモノがある・・・。他の出版社では、小学館の一部の本くらいしか知りませんです。
逆に、すぐ「絶版してしまう」のは、ビブロスの本ですね。初版しか刷らないんじゃないかと勘ぐるくらい、すぐ絶版になってしまう・・・。まあ、売れ残ればリスク負うのは、出版社ですけどね。確かに・・・。
ヨスティーヌ |
→沼田さん
データ的なものなので細かいツッコミ。
「世棄犬」です。「捨」にあらず。
司書房系では
高崎明=高崎あきら
(雑誌掲載時は高崎明で,単行本「おいしいオカズ」では高崎明)
というのを思い出しました。
この人は最近,鈴木験一という描いてます。
これはいつだったか忘れたのですが,雑誌掲載時にペンネームのところに「高崎あきら改め」と書いてあったような覚えがあります。
世捨犬またも変名(か) |
「コミックラッツ」5月号に掲載された「漫画はぢめて▽スト−リー」は、
作者名が「馬利権作」となってますが、絵はもろに世捨犬です。
司書房だし、これは世捨犬でしょうね。
(表紙には「伝説の男が…!」というキャッチコピーが)。
(とりあえず「馬利権作」=「世捨犬」)。
(以下、仮定による物言い)。
しかしこの人なんでこう、ペンネーム変えるんでしょう。毎回変えるってのも
ひとつのスタイルとして、あってもいいかなとは思いますけど、単行本出しにくく
なるんじゃないですかね。
ファンとしても困るし。そのうち探す悦びってのも出てくるかもしれませんけど、
そうしたらそれで、今度は間違われた人が迷惑だろうし。
どうせ名前変えても「また世捨犬が名前変えたよ」と云われるだけで、いつまで
たっても世捨犬から逃れられないじゃないですかね。
「世捨犬」でいいじゃん。キャッチーでいい名前だと思うけど。
より人間らしい名前にしたければ「世捨犬夫」にするとか。(←余計なお世話)。
>皆様
夫婦ものの情報どうもです。
レディコミはやっぱり夫婦もの多いでしょうね。
(夫婦と思ったら同棲だったってのも多いけど)。
(高河ゆんのくだんの作品もレディコミ連載だったかな)。
あと、ともちの作品はほとんど夫婦ものだったような…俄かに名前出てきませんが。また、「ふたりエッチ」なんかもある意味そうですね。
星里もちるの「いきばた主夫ランブル」なんかもそうか。
星里には、夫婦じゃないけど「結婚しようよ」というのがあるし。
松苗あけみには「結婚ようそうよ」ってのもありましたね。
(これは限りなく夫婦に近い同棲なんですが)。
松苗あけみは、なんといいますか、新しい関係のあり方、みたいなものを提示して
いくところがあるみたいですね。「お友だちでいこう」とかもわりとそうですかね。
なんか話ずれてしまった…
ふーふもの |
こー書くと竹本泉さんの本みたいだよ(笑)。
■適齢期の歩き方
はジュディコミックスです。イメージほど薄くはないっす。
このジュディってYOUやBeLoveと同じエロ無しレディースなので
雑誌のターゲットだからって感じかも。作品は。
ちなみにB/Wのノリは亡きアップルミステリーで連載してた
「外科医東盛玲の所見」(宙出版・ミッシィー)全9巻
にちゃんと受け継がれてます。
しかしCos-Play(宝島社)は1号限り、ペットショップオブホラーズ増刊号(ぶんか社)は2号限り。
放浪が続くよあそこの編集部も。どっか太っ腹な出版社はないものか。
■他の夫婦もの
篠有紀子「花きゃべつひよこまめ」(講談社・Kiss)13巻まで
秋本尚美「アンサンブル」(集英社・ヤングユー)10巻まで
高橋千鶴「ママは元総長」(秋田書店・コレット)3巻まで
くぼた尚子「明るい家庭のつくり方」(角川書店・アスカ)全2巻
くぼた尚子「新・明るい家庭のつくり方」(角川書店・ヤングロゼ)全4巻
考えてみたら「ハッピーファミリー」だって夫婦もの(笑)。
他にもヤングレディースとか(エロ無し)レディースには
夫婦ものは腐るほどあったと思う。
「適齢期の歩き方」 |
池田さとみ氏の、夫婦を扱った作品は、確か上記タイトルだったと
思います。黄色く薄い本です。小学館、だったかなぁ。確か10巻ぐらい
出ているような印象が。
うーーん、私自身は、B/Wのころのストーリーの展開の方が好きだったのですが、
これはまぁ好みでしょうね。B/Wのときの方が、一本一本の作品に、より
時間をとっていたようではありますが(単行本の出版の間隔からのただの推測
ですが)。
あと、最近売れまくっているようである「けらえいこ」氏の昔の作品、
「セキララ結婚生活」でしたっけ?とてもおもしろかったように思います。
マンガではありませんが、確か新井素子氏も結婚ものを何冊か書いてましたね。
ではでは。
ふーふもの… |
確か、「東京フリーター」「BLACK&WHITE」などを書かれている池田さとみ先生が、
5冊ぐらいのシリーズを出していたはず…。
お見合いから結婚式ぐらいで終るかと思ってたら、
ちゃんと旦那さんの家族と二世代住宅で生活するところまで話がいくあたり、
さすが池田さとみさん、と妙な関心をした憶えがあります。
タイトル失念。
やっぱり整理を兼ねてリスト作っておかないと駄目だわ。
>雛霰さん。
絶版ですかあ。
やっぱりちょっとショックです。
なんかこー、「ガラスの仮面」はきっと
新書版も文庫版もワイド版も山のように在庫があるんだろーなーとか
やなことを考えてしまう。
>NAVIさん。
田村由美さんですかあ。
「MADONNAに告ぐ」しか読んでないので、さほどショックじゃなかったりして。
それにしても、昔の
雑誌掲載のマンガの半分しかコミックス化しない状況からすると
恵まれているとはいえ、5年もせずに消えるとは…。
印刷物という文化が消耗品扱い…ちょっと、寂しい話です。
・その他
今度はカルバニア物語をまとめて買いました。最近なんかファンタジーづいてる自分。
ダ・ヴィンチとかいろいろ |
■夫婦もの
私のもっと貧しい漫画体験からすると・・・出てこない〜・・・。
森下裕美の「ここだけのふたり」は、かなり”毒”も入っていますけど、良い雰囲気の4コマ夫婦作品かもしれません。けど、”心温まる”からは程遠いかも・・・。もうすぐ最新刊が出ますけど。
高河ゆんの「LA VIE EN ROSE」は、確かに短いなりにかなり苦心してまとめてあるし、いい感じですね。けど言われて「そういえば2巻買ったのに読んでない」のに気がついた(爆!)。はたして発掘は出来るであろうか・・・(本屋で買ってきた方が早かったりして・・・)。
夫婦という視点で描かれるものって、なかなか無い気がしますね。どちらかの視点から、どちらかの”願望”に置き換わってしまって描かれることが多い気がします。※まあ、うまくいっているより、うまくいっていない間柄を描く方が、題材も多いですし、描きやすいかも・・・。
ちなみに、ナゼか子育てものは多いですが・・・。夫婦関係よりも描きやすい題材なのか、実は「夫婦関係」って難しいのか(未婚者にはワカラン世界か??)
■ダ・ヴィンチの特集
芥川賞やら直木賞というのは、雁野さんも言ってましたが「新人の登竜門」というお話だったんで、その視点から見れば、完全に「????」ですし、ランキングもまあ「ダ・ヴィンチ読者+α」の人気投票なんで、まあ深く考えないとして、選評なんかはなかなか面白いのがあった。
実は中でも面白かったのは、小松左京氏のコメント。やっぱりこの人は怪物・・・。作家は絞られるけど、しっかり漫画も読んでいます。中でも「”日本沈没”を、しりあがり寿に描いて貰いたい」というコメントが印象的というか、なんか視点が変わってるというか(ちなみに、さいとうたかおが昔コミックス化はしてて、それを踏まえた上でのお話)。
※「日本沈没」は、子供の頃に初めて映画館で見た映画だったりする。小学生の頃かな?祖父と外出したのは、後にも先にも覚えてるのはこれだけだけど。そういう意味でちょっと「日本沈没」は特別な作品だったりする・・・。
そのほかにも、「手塚治虫はこんな賞の枠に収まらないので、もっと別に大きな賞が必要」とか、「水木しげるはアッチの人だから、これまた別に賞をつくらないと・・」とか、いろいろ変なことを言っています(笑)。
ちなみに”怪物”というのは、読んだり見聞きしたことを全て覚えているんじゃないかと思える(しかも囓っただけの感じがしないくらい、理解もしている)あたりの事を指しての話。
何かの座談会でレーザーの話が出てきた時、他の人に聞こえないくらいボソッと「Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation(誘導放出による光増幅)の略称だよな・・・」とかいうのが出てくるあたりが・・・。この知識が、SFだけに偏らないところが、凄いというかはちょっと変なところ。
やっぱり単なる変な人か・・・?
日本沈没も電算機を何週間も廻して駆使して作ったという逸話があります(文章印刷したんではなく、「計算に」使ったんです。「計算」に。今なら数分の処理時間しか掛からないでしょうけど・・・)。
夫婦ものといえば… |
わたしの貧しい漫画体験からすると…
わたせせいぞうの「菜」?(ネタ古すぎ)。寺島令子の「うどんランド」?
(…ほんとに貧しい…ということは措いておくとして、やっぱり)
高河ゆんの「LA VIE EN ROSE ラヴィアンローズ」(秋田書店;全2巻)でしょう。
最近2巻を読み返したんですが、やっぱりいいです。
こんな夫婦になりたいもんだ、と一瞬思ったりして…(失笑)
とくに2巻は、高河ゆんの随想的な傾向が強く、キャラがまったく出てこない
エピソードもあるんですが、こういうのもまた味があっていいんですよね。
あと1巻と2巻で絵の感じがかなり違うような気もするんですが…
(かなり端折ってる気もしないでもない)。
作品のなかでも触れられているのですが、クリスマスだの、バレンタインだの
という季節行事ネタで綴る夫婦のなにげありそうでなさそうな日常。
奥さんが漫画家で旦那がブティック店長。実話がちょっと混じってる
(かもしれない)らしいです。
「妖精事件」などのようなドラマチックな作品とは対極にあるものといえるのでは。
(ついでにですが、夫婦ものでほかに何か面白そうなものがりますかね)。
ああ絶版 |
桑田乃梨子さんのコミックスがリストから落ちてるそーで。
しかし、そんなことで驚いてはいけない。
なんと、あの田村由美さんの初期のコミックスもすでに絶版。
1000万冊作家ですらこんなありさまなのです。
絶版とか(再版未定の)品切れとか入手困難になるのが
あまりに早すぎる今日このごろ。なんかやな感じ。
それなりに知られてる作家でも5年前のコミックスって
けっこー入手が難しいの現実のよーで。
藤たまきさんの本もすでに何冊かは新刊で入手不可だから。
最初にコミックス出てからまだ5年立ってないのに……
■本
スケジュールを決めてもらえれば、なんとか空けます。
一日ぐらいなんとかなるでしょう。たぶん(爆)。
最近、ちゃんと朝起きてるので、ちっと気が大きいぞ(笑)。
■ニフティ
そーいや、ずっと繋いでない(笑)。
ニフティに載せたコミックスリストを自分のところに
載せなおす予定でちっと作業をしてたりする。
間違いだらけの○○ |
>間違い探し
NAVIさんどうもです。まったく間違ったまんま放ってありましたです(爆)。
そういえば・・・。本渡さにゃいけませんが、なかなか私も時間が作れなくなってたりして・・・。けど、何とか今月中にオフ会みたいなのしたいところです。
一応、引っ越しのようなモノもしなきゃいけないし(近所にアパートを一部屋借りたのです。床が見えないだけじゃ住まなくなって、家中の隙間に本が溢れてきて、とある人がノイローゼになりつつあるもんで・・・)。
久々にNifty繋いだんですけど、発言数が激減してますね。やはり、インターネットにどんどん流れていくのか・・・。
桑田乃梨子先生・・・・ |
私も大好きです (*^-^)/
> DAL 様
=>>自分とこで出したコミックスぐらいきちっとチェックしろ。そんな大昔でもないんだし。
入手した情報によりますと、その作品は『絶版』となったためリストから外されたと聞いておりますが・・・・・
本当のところはどうなんでしょう?
ちょっとだけよ(笑) |
お買い物リストをぬぼーっと眺めてたんだけど。
「一寸少年」はビブロスじゃなくてマガジン・マガジンです。
ま、BE-BOYもJUNEも似たようなもんだと言ってしまえば
それまでだけど(爆)。
あと自分で書いた間違い(汗)。
極楽院桜子というペンネームは存在しませんでした……
さくらあしか以外は全部極楽院櫻子です。
gooのデータが間違ってるよーです。
本人のホームページに書いてあったので間違いなし。
青林堂の公式ホームページ |
マンガlinkのメーリングリストで流れてきたので、転載しておきます。
なんか出来たばかりみたいですね。
さらに追加 |
今頃「少年エース」立ち読みしてきたんですけど、藤原カムイ×押井守「犬狼伝説」が再販されるという広告に横に、「完結に向けて8月から新連載開始!」との一言が入ってます。
なんか話題にあまりなってないんで、見逃されてるのかと思ったもので。忘れないうちにメモしておきます。
ちょっとした情報 |
漫画家さんのインタビューを集めた本の第2弾が出てますが(タイトル忘れてしまった)、その中のとり・みき×田北鑑生のインタビューで、「DAI-HONYA2」のお話がチラッとだけ出てました(最後の方)。
全描き下ろしだと思いますが、今年中に日の目を見るのかも・・・。
エルハザード |
>WestRiverさん
うわっちゃあ・・・、やっぱ売れてましたか。こりゃ残念です。
なにはともあれ、お手数をかけました。ありがとうございます。
今後、もしどこかの古本屋さんで発見された時は、あらためて確保お願いします。
僕の方でも頑張って捜索するつもりです。まだまだ諦めませんよ!!
雑多な情報 |
■エルハザード
連絡遅れて申し訳ないですが、ダメでした。けどまあ、個人的に好きな作家さんであるので(つぶらひでともも、伊藤勢も)、見かけたら確保しておくようにします(高いものじゃないし。300円前後で買えると思う)。
■ベルセルク
なんか流行に乗り遅れている私(笑)。実は私は未読だったりします。
これ別に嫌だとかそういうんではなく、「単に読んでない」だけ。と書くと「読め〜」という声が聞こえてきそうですが、読みたい本(・・・で読んでない本)が山積みなので、優先順位付けるとプライオリティーが低いというだけなんですけどね。
まあ何かのきっかけで、一気に読むことになるでしょう。
■米倉けんご情報
忘れてましたが、追加しておきましたので(ランク上げちゃったけど、まあいいんでしょう)。
■平野耕太情報
4/10に、『聖学電脳研究部』が出ます(ホントは3/30だったけど延びた)。で、あとは次号のウルトラジャンプに読み切りが載ると。
がああああん |
くわたんがリスト落ちですか・・・・
結構ショックでかいです。
読んでない人は是非是非・・・・(以下中略)・・・読んで欲しいな。
PS.ベルセルク・彼方から、その2作品は一通り読んで、単行本完結待ちリストに入ったなぁ(汗)
いや、先が長そうなので・・・(汗)