コミックス情報 BBS 過去ログ
1999/06/21〜1999/06/30
別ペンネーム確定情報。
投稿日 1999年6月29日(火)22時38分 投稿者 立ち読み愛好家 削除
「来留間慎一」 =「秋恭摩」
明文的な情報としては、秋恭摩名義で挿絵を書いている、「特A捜査官ジョン&エリカ」の後書きに作家さん(鴉門洋氏)ガ書いて居られます。
後、資料を発見できないのですが、私の持ってる同人誌かなにかで、「自信がつくまで封印」と言うコメントがあったはずです。
格は、改名ですかね。
ふと、思い出したんで書いてみました。
プロのコミケ参加
投稿日 1999年6月29日(火)22時31分 投稿者 WestRiver 削除
といっても、色々なパターンがありますので、一概には言えませんけど・・・。
要は何が問題かと言えば、「採算取れないから単行本にしない」「じゃあせめて同人誌で・・・」という場合。この場合、コミケに参加しないと読めない、という事は発生するものの、作家が悪いかと言えばそういうわけにもいかない。
井原裕士はモロこのパターン。安永航一郎なんかも、このパターンそのもの・・・。ちょっと違うけど、新谷かおる氏が出してたのも、このパターンに近いですし(雑誌掲載のための宣伝という側面強いけど)。雑誌掲載できずに出してたといえば、加藤礼次朗もそうですね。
出してくれない、載せてくれないんだからしょうがない・・・。営業努力までをも作家さんに求めるのは、どうにも無理な気がしています(勿論、駆け引きは大切ですけど)。
で、それ以外に趣味で参加している人の場合(色々いますが、神崎将臣、柴田昌弘、etc.)、通信販売に対応するようにする傾向が少なからず出てきています。在庫あるものについては。
勿論、そういうのだけではないんですが(というか、一般化無理でしょう。個別に違うから。特にコミケの人気作家なんかは、ちょっと世界が違うというか同じ場所にいながら別次元というか・・・)、トムさんのような憂いというのは、コミケの問題じゃないと思います。
出版社はボランティアではありませんから、儲からない本を出すわけにはいかないわけで・・・。
どちらかといえば、商業誌で出来ないことをやる、という位置づけの場合もありますし(柴田氏のメイド本なんかは、まさにそう。参加してるプロ作家も、なかなか楽しんで作っています)、恨みつらみもかねて出してる人も居ますし。
コミティア参加の作家さんなんかは、ほんとに「同人誌」として出して、直接読者と接し、リアルに応答が帰っているのが楽しいんじゃないかな、と思います。
良い作品も多いようですけど(いつか参加してみたいですけど)、商業誌でそういう作品を載せることが、どちらかというと難しくなってるのが現状のような・・・。
なんか出先なので、あまり細かく書けませんが、単にコミケ参加といっても、いろいろありますので、ということが言いたいんですが、なんだか支離滅裂になってきたので、また後ほどまとめて・・・(雨の中で調査しててちょっと疲れてますし)。
要は「商業誌として売れるか」というところが、境界線かな、というところです(で、売れないから同人誌になるんじゃないかと・・・。内容もそうですし、売れそうな数でもそうですし・・・)。
そして「みんな単行本(雑誌)立ち読みや漫画喫茶で読んだりせずに、ちゃんと買わないと、どんどんいい作品が掲載されなくなっちゃう(あるいは単行本にしてくれない)ぞ」という感じがとってもします。
確かに、肌にあった雑誌というのも減りつつあるかもしれませんが、買わなきゃ少しでもいい雑誌はどんどん廃れていく。悪循環に陥ってるような気がしてなりません・・・。
お騒がせしました<まんじゃぱ
投稿日 1999年6月29日(火)20時47分 投稿者 トム 削除
WestRiverさん、まつしたさん、レスありがとうございます。
その後、マンガジャパンの電話番号を見つけまして、電話したところ、
きょう届きました。たいへんお騒がせしました。
まつしたさん、噂の真相ですが、コミケへの出店とからめて、プロマンガ家が
同人誌を作ることが多くなりそう、というようなことが書かれていましたね。
これが進むと、いままでの情報網ではとても贔屓のマンガ家さんの作品を
読むことができないのではないかと不安に思っています。
わたしはいままで同人誌を買ったことがないのですが、皆さんは、どうやって
プロマンガ家さんの同人誌を入手なさっているのでしょうか? コミケでしか
入手できないとなると、もうお手上げかと悲しくなります。
まんじゃぱ
投稿日 1999年6月28日(月)14時24分 投稿者 まつした 削除
私は持っていませんが、去年の冬コミには出ていたと思います。
コミティアでも売っていたので、問い合わせをした方がいいでしょう。
発行の際には何やら問題があったようですし。(噂の真相によると(^_^;)
いつ頃の話ですか?
投稿日 1999年6月28日(月)02時05分 投稿者 WestRiver 削除
■マンガジャパン
随分前に(春先だったか・・・記憶あやふや)、タイトル失念しましたが、神保町のコミック高岡に、そんな雰囲気の雑誌が並んでいたような気がしますが。
プロが確かに描いているけど、なんか同人誌っぽい位置づけだとか何とか、手書きのメモが(高岡のですが)あった気がします。
ただ、並んでいた期間はそんなに長くなかったと思いますし、それが該当雑誌かどうかも、全然自信がありません。
郵送の事故ということも考えられますし、通信販売元に、電話かはがきで問い合わせた方がよいのでは?
(コミック高岡以外では、並んでいたのは見た覚えがありませんが、該当本かどうかもわからないので、御了承のほどを・・・)。
「まんじゃぱ」について教えてください
投稿日 1999年6月28日(月)01時34分 投稿者 トム 削除
マンガジャパンという団体がプロのマンガ家による同人誌と称している
「まんじゃぱ」を入手なさったかたいらっしゃいますか?
通信販売で申し込んだものの、音沙汰なしで、発行が大幅に遅れている
のかとも思っているのですが。なにか情報をお持ちでしたらお教えください。
もし手違いであれば問い合わせたいのですが、相手先はホームページも
もっておらず、e-mailもないようなので、原始的にはがきで?と思うと、
面倒くさいなぁ、なんて思ったり‥‥(^^;
徹夜でカラオケは体にコタエル・・・
投稿日 1999年6月27日(日)20時46分 投稿者 WestRiver 削除
なんか勢いで徹夜カラオケに参加してしまいました(爆)。体力的には辛いな〜。けど、なんか久々に楽しかったです。
■OVA
リンクを辿って見ていたら、こんなんありました。
http://www.shogakukan.co.jp/sun40/1.html
藤田和日郎の「からくりの君」は、短編集に収められていますが、短編の割には、結構まとまっていて、見応えある作品(まあ、からくりサーカスのプロトタイプのような感じですね)。迫力もありますし。
OVAだと30〜60分前後だと思いますが、このくらいに丁度収まる長さですし、結構面白いかもしれません。作画も気合いが入っていそうですし。
(#ちょっと子供の叫び声が入っていたら、背中が寒くなるかもしれませんが・・・。どう処理するのかな?)
■マガジンZ追加(というより忘れ物)
「サクラ大戦」は、綱島志朗氏作画で4号より掲載予定に決まったそうですね。ちなみに、単行本が1冊エニックスから出てます。これ結構面白かったので、ちょっと期待してます。
http://member.nifty.ne.jp/westriver/Comic/newcomic/N199904.htm#tsunasima
あと、何か「カルドセプト」の前評判が、無茶苦茶高いみたいです。そんなに人気のあるゲームなんでしょうか? ちなみに、かねこしんや氏の前作は1冊のみ出てます。御本人のページもあります。
http://member.nifty.ne.jp/westriver/Comic/newcomic/N199901.htm#kaneko
http://www2.tky.3web.ne.jp/~shinya2/
正直、原作のゲームの方が有名ではありますけど、お二方とも知名度はないものの、いい作品描かれる人なんで、メジャーどころで腕試しというところでしょうか。ちょいと期待してます。
■読み切り雑誌
読み切りが多ければ、確かに作者名くらいしか前面に出すものありませんね。言われてみれば・・・。よく考えると、そういう読み切りが多い雑誌ほど確かに作家名を載せるのが多い。
対して、上記のマガジンZの例もそうですけど、少年漫画だと原作のゲームやアニメの方が有名なパターンが多くて、その作品名の方が前面に押し出される傾向は強いですね。
このあたりは、いわゆる少年系の読者がゲーム(若しくはアニメ)の方から入ってくる場合が多いんじゃないかと思うので、そうなるのかもしれません。まあ、漫画よりゲームの需要の方が多いという歴然とした事実があったりしますが・・・(少なくとも触れてる時間は、今の小中学生はゲームの方が長いでしょう)。
けど原作付きでも、実力のある作家さんもいますんで、ゲームの設定に囚われすぎない、「漫画でないと出来ない楽しさ」みたいなものを、その枠の中で描いて欲しいな、と思います。
そういう意味で、内容的に成功してる作品もそこそこありますし(奥田ひとし「天地無用」とか、伊藤勢「モンスターコレクション」、つぶらひでとも「神秘の世界エルハザード」、舟戸明里「LUNAR」などなど。特別売れた、というわけでもないんですけど(汗))。
#しかし、レディース系の濃い雑誌って、ほんとに単行本化されないらしいですね。もう「読み切り」というかは、「読み捨て」というコンセプトでやってるんでしょうか??
■野望(笑)
なんかやっぱり大変ですね。関わっている人が多いだけに、同人誌みたいなわけにもいかないでしょうし、採算という面では暫く赤字が続きそうで・・・。
読みたいけれど、それにはお金もかかるんですよね。その分をどういう風に回収するか、今後の課題でしょう。
読者がいる環境ですから、そこから色々な意見を吸収できると思いますし、何かうまい方法が見つかればいいですね。逆に、手弁当ですけど、そこがまた強みではないかと思いますんで、頑張って下さい。
作家名と作品名
投稿日 1999年6月27日(日)05時38分 投稿者 honbako 削除
の話題で、連想したことですが、
一時期、少女マンガ誌の表紙にオール読み切りの文字がどの雑誌にも躍っていた時期がありました。毎号載っている作品の場合、読み切り連作、という表現を使ってまで、オール読み切りをうたうことに躍起になっていたような風潮がありました。(連載が多いと、たまたま買ってぱらぱらとめくることなんて出来ないわけで、読者が敬遠したというわけです。まあ、その程度のフリの客が少女マンガ誌のメインのお客だったわけで、……。)
まあ、そのような場合、作家名しか表紙に書く物がなくなるわけで、……。
(そのようなの雑誌からの単行本も、短編集にならざるを得ないわけで、多分、少年誌の読者よりは、作家名で作品を選ぶ場合が多かったと予測されます。)
あ、でも、最近のアダルト系レディス(って表現あるかなぁ)って、それこそ、オール読み切り(上記の少女マンガ誌よりも、さらに、フリの客を相手にしてると思う。)なんですが、作家名よりも内容(各号特集を組む場合が多いのです)を大書している表紙が多いように思います。
(ちなみに、このような雑誌から単行本は、絶対といって良いほど出ませんね。)
今は完璧大赤字です〜
投稿日 1999年6月26日(土)16時47分 投稿者 takahito iguchi 削除
>自主公開とゆーことは、採算度外視?
そうですね。完璧マイナス収支なのですが、「小さく生んで大きく育てろ!」
オープン指向でどんどん読んでもらえたら(それで気に入ってもらえれば)
本当の商業ベース作品(ウェブ上で!)が育てられるかも知れない?と、いう
野望でもってやってます。フリーウェアがいずれシェアウェアに成長するよう
に。非常にオプティミスティックなのですが....。
今のこのご時世では、個人(あるいは有志同士)でないとなかなかこんなこと
できないですね。でも、それがまた楽しかったりもします。
マガジンZ
投稿日 1999年6月26日(土)04時24分 投稿者 WestRiver 削除
ど分厚い雑誌を早売りで買ってきました。
厚みは一昔前のアフタヌーン並。なんか、期待と不安が入り交じったというか、「あ、こういう傾向か・・・」と判ったのは、永井豪が選考委員の漫画賞がある、ということですね。
結構思っていたより面白かったものもありました。
衣谷遊の「AMON」は、単行本の「ネオデビルマン」掲載作を圧倒するような、結構ブラックな怪作になるかも・・・。「JING」は、かなり奇抜な絵と構図なんですね。前作も読んでいないと、結構取っつきにくいかもしれません(ちょっと私はとっつきにくかった・・・)。
最大収穫は林田球「魔剣X」。この作家の画風と構成は、ちょっと引き込まれるものがあります。先が楽しみ。あと、絵柄的に好みではないな、と思っていた秋恭摩の「スカーレット」が、結構イケてる感じですね。
ちなみに、長谷川裕一、克・亜樹、唐沢なをき、垣野内成美、永野のりこあたりは、かなり安定した感じの作品投入してきてます。長谷川氏のは、久々の本格SFな感じで、ちょいと期待感大。
曽我篤士の「ターンエー・ガンダム」は、ちょっと初回は説明っぽいというか、時系列の描写に失敗してる感じがして、少し残念。まあシチュエーションの説明は必要なものの・・・。堅くなってるんだろうなあ。原作にとらわれずに、ヴィギス・エンジェルの時みたいに、ノビノビ仕事して欲しい。
■謎の情報網
またぞろどうも>イグチさん
掲示板というかホームページとユーのは、「一人書いたら100人見ていると思え」くらい、ROMしている人は多いんだと思います。私は「むくたま」で見たわけではないんですが(一応リンクはしてるか(汗))。 えーと・・・どこで見たんだっけ? ・・・忘れてしまった(→謎は増えるばかり)。
自主公開とゆーことは、採算度外視?
多分、デジタル・コンテンツとして、CD-ROMで先々出すのかな、という気もしますが、質の高いものなら歓迎ものです(売れるかどうかマデは不明ですが(汗))。
ビットキャッシュじゃないですが、ネット上での簡単な小銭程度のお金のヤリトリが、普通に出来るようになれば、WEB出版も夢ではないですけど、まだ時間がかかりそうですね・・・。
#まあ、現在のWEBは、なんだかんだ言っても”紙文化”を完全に置き換えることは無いと思いますが・・・。けど、連載1回分が30円とか50円とかいう話なら、採算的にも充分客も寄せられて、面白い試みだと思いますけど。
■別ペンネーム情報
補足分追加しておきました。より確かな情報は、出来るだけ追加して行くつもりで済んで、細かいところでまた気が付いたら、お願いいたします > しばたさん
補強
投稿日 1999年6月26日(土)02時46分 投稿者 しばた 削除
別名情報補足。
米倉けんご=今村夏央
ですが,コミックドルフィン8月増刊 ドルフィン大将1999 VOL.13巻末の
奥付ページで,司書房の編集者さんが「よねくらけんご女史[ヤングチャンピオン
で今村夏央のペンネームで大活躍中]」と書いてます。
というわけでこれは完全に確定情報としてよろしいかと思います。
まあ別ペンネームのリストでもすでに◎になってはいますが。
SiNNa 1905 is back!
投稿日 1999年6月25日(金)21時32分 投稿者 takahito iguchi 削除
>一応、リンクだけですけど、ここの掲示板には書いてあったりします
あ!どうも!そうですか。6/6ということは公開当日ですね。素晴らしい!
申し遅れました。私、あのシンナ・サイトを制作運営しているイグチと申しま
す。でも、結構驚いているのですが、漫画好きのサイト運営者の方々がほとん
んどシンナの公開前後に情報をキャッチされてるんですよね。「むくたま」と
いう工藤さんの応援サイト以外全く告知をしていないと言うのに....。
企画は確かに97から始まっていて、今日発売のアフタヌーンにも記載されて
いたのですが一旦お蔵になりかけていたんです。そういう意味ではリヴェンジ
マッチなのです。今回の自主公開は。ぜひ、今後ともご贔屓に願います!!
御陰様で6万回
投稿日 1999年6月25日(金)21時01分 投稿者 WestRiver 削除
■蔵書リストとか
あ、31歳ですか。>立ち読み屋さん ほとんど私と同じですね(爆)。30歳前後というと、なんか語弊がありそうなので、あの書き方で丁度良かったようで(笑)
やっぱ、気長にやらないと・・・、というのは判りましたです。はい。けどいつか作ろう。(←と、気合いだけは入れておく)
■作品と作者名
男性女性で分かれるのでしょか? けどhonbakoさんの話は、何となく納得・・・。言われてみると、何となくそういう気が・・・。けどそうすると、快楽天なんかは、全部作者名だったりしません?
#Adult系の雑誌って、作品名でなんて見ないな〜。そういえば。
ちなみに私は、見てのとーり、極端に「作家」に拘ってしまう方です。
雑誌をあまり読んでいないと、こういう風になってしまうのかもしれませんね(そう考えると、少女雑誌って、雑誌よりも単行本の方が売れるらしいですから、そういう風になるのかもしれませんね)。
■本の勧め方
人に「なんか面白い漫画ない?」と聞かれると、私は結構、答えに窮してしまいます。人によって、かなり受け取り方が違うもので、どういう作品をよく読んでいるという話を聞かないと、何を薦めていいのかよくわからないので・・・。
ゆえに貸す段になったら、初っぱなは私はカマをかける方です(笑)。
3〜4巻くらいの続き物のうち、1〜2巻だけ貸して様子を見ちゃう(笑)。その反応で好みが結構わかったりするんです。その作品が好きかどうかではなく、「どこが面白かったか」という事を聞くと、どういう作品好きなのか、というのがおぼろげにわかるんで。
貸してから「続き貸して〜」と言ってくるまで何日かかるか、というあたりでも、のめり込み度が判りますし。もっとも、最初に渡す作品は、何でもいいというわけにもいきませんが。続きが非常に気になるような本を、選びます。
結構こういう貸し出し、実は私は多いんです。実は(まあ貸すというか、勝手に持っていって読んでるんですけど)。
現場出張だと5〜10人くらいで鳥の調査したりするのですけど、雨で仕事が出来ないときの暇つぶしに、私が読むのに持っていった本を片っ端から読む人と、面白そうなのを選んで持っていく人、手を付けないで、宿に積んである雑誌類をパラパラ読む人・・・。そもそも全員が漫画読むわけでもありませんが、なんか「見たことない作家の本ばかりある」と、なんか楽しみにしてる人もいたりしますし、「よく持ってくるよな〜」と、距離置いて見てる人もいますし、やっぱり色々な人がいて面白いですね。
ちなみに、大抵は20代の人ばかりです(大学生〜フリーター)。
余談ですが、専門学校出てフリーターしている若い人に(つまり私は年寄りかい)、吾妻ひでおの「不条理日記」を読ませたら、さすがに途中で投げ出してましたが・・・(笑)。世代の違いか個性なのか・・・。いわく「どこで笑っていいかわからなくて辛い」んだそうです(まあ、言われてみるとそうかもしれない・・・)。
■60000 HIT!
御陰様で、なんだか6万カウントを越えてしまいました。
去年の更新記録を見てみると6月末で4000カウント程度だったんですね(笑)。Niftyのカウンターって、ダブルカウントしないようになっているんで(数時間程度開けないと、更新ボタンだけでは上がらないようになっている)、そこそこ実質的な数字なのかも(勿論、延べ数ですけど)。
実際の開設よりも、公開の方が結構遅かったというのもありますけど(1997年11月になってるけど、Niftyに移行したのが確か1月くらいだし。それまでは社内向けのサーバーに入ってたので、社外からアクセス出来なかったんです)。
ちょっと体調崩したり(ここんところは、腰が痛い〜)、仕事が忙しくてここの所は更新が滞ったりしますが(爆)、今後ともよろしくです。
蔵書リスト
投稿日 1999年6月25日(金)15時56分 投稿者 立ち読み愛好家 削除
分析、ありがとうございます。
年齢は、ちょっとわかめに見積もられましたかね。
ちなみに、31歳です。
あの蔵書リストは、私にとって数少ない継続は力の賜物です。
私も、まともに漫画を読み、集め始めたのは、中学時代からと遅いのです。
で、高校入ったとき、情報処理の授業なんかがあったおかげで、パソコンでリストを作りました。
そのまま今に続く。
ちょこちょこ更新しませんと、手におえなくなりますからね。
もう、何十年も、そうだけど、
投稿日 1999年6月25日(金)04時33分 投稿者 honbako 削除
少年マンガ誌の表紙で、作家名と作品名、どちらが重視されてるか、チェックしてみると、一目瞭然ですね。
じゃ、少女誌は?というと、これが違ってたりするのですが、……。
「コータロー」全巻とか「金田一」全巻とか持ってる人でも、作者名を聞かれたら答えられない人って、多い気がする。
って、マンガのタイトルと作者名の結びつきのお話でした。
(って、わたし自身、作者名を答えられないマンガ、わりとあったりします。それこそ、特に、少年マンガ誌の長期連載作品なんかね。)
こんな話はなんの参考にもならないですが…
投稿日 1999年6月25日(金)02時12分 投稿者 沼田 削除
あるとき同僚の女性がつかつかとやってきて、出し抜けにこういうのです。
沼田さんってマニアなんでしょ、なんか漫画貸してよ。
別にわたしはマニアではありませんけれども、そのときたまたま手元にあった
「CCさくら」と「なるたる」を渡し、取り敢えずその場はお引取り願ったのですが、
数日後、絶対面白くなかったぞ
というような顔をして、面白かったよ、ありがとうと返しに来たので
よくわからなかった?と聞くと、続きものは駄目だよっ。読み切りはないの?読み切りは。
とせっつくので、さらにいくつかセレクトするはめになったわけですが、
「ドロップ・バイ・ドロップ」より「NYの弁慶」の方面白かったかな、という
感想をかろうじて賜る程度で、結局あまり満足していただけなかったようなのです。
そこで、漫画好きなの?と聞いてみると、
なんだか無性に漫画が読みたくなる時ってない?御茶付海苔とかさあ、読んだりするよ。
と思いがけない名前が帰って来たので、すかさず、
へぇー、じゃあ犬木加奈子とか伊藤順二とかも読んでる?伊藤順二はいいよねー、
怖いけど。ときりかえすと、作者の名前なんていちいち覚えてないよ、ときたもんだ。
思わず絶句するわたしでありました。
(御茶付海苔はインパクトのある名前だからたまたま覚えていたのだそうです。
彼女の頭の中では、こともあろうに御茶付海苔が無数の漫画家の代表にさせられて
しまったというわけですね)。
このはなしの教訓:(1)プライバシーはどこで洩れているかわからない。
(2)作者の名前も気にせずに漫画を読んでいる人もいるのだということ。
作者と作品とをあまり強く結びつけて考えないようにしよう、ということ。
実際、このことはわたしにとってはかなりの驚きでしたが、
考えてみれば電車のなかで漫画雑誌を読んでる人の大半はそうなのかもしれませんね。
結局、重要なのは目の前の漫画が面白いかどうかであって、ある漫画が面白かったから、
同じ作者の別のものを読んでみようという発想がそもそも出て来にくいのでしょう。
しかし、それが普通なんでしょうかね。そういう意味では、
彼女のお陰でわたし自身の作家中心主義的な読み方を思い知らされたわけで、
まあ、どっちがいいとかということはないのでしょうけども、それなりに
面白い経験だったわけです。(あー、つまんね話(汗))。
失礼しました。
ところで「バーズ」再開決まったそうですが、
新名あきの「いのち短し恋せよ乙女」はどうなるのかどなたか
ごぞんじでしょうか。
こういう人こそ貴重だと思うのですが。
本の整理には人件費が必要(爆)
投稿日 1999年6月24日(木)17時36分 投稿者 WestRiver 削除
■SiNNa 1905
はじめましてです>iguchiさん
連載作業やってるとゆーことは、あのサイトの管理者さんで?
一応、リンクだけですけど、ここの掲示板には書いてあったりします(6月6日に。なんも説明いれてないですけど(笑))。
これって、1997年頃からのプロジェクトみたいですけど、書き貯めた分があるんでしょうかね?
■10年選手 →メビウスさん
ブランクの話しましたが、そもそもとっかかりが遅かった方で、漫画填ったのは中学生の頃以降です(小学校時代、全然読まなかったんです。これまたナゼか。置いてある雑誌くらいは読んでましたが、がきデカやらマカロニほうれん荘やら、リアルタイムでやってた筈なのに、読んだのは高校くらいという・・・)。だから、年の割には古いのはあまり知らなかったりしますし。
んでもって、間も抜けちゃってるので、なんだか中途半端の繰り返し(笑)。
ゆえに継続はチカラだとゆーことです(今の漫画も面白いから、遡って読める本も限られちゃうんで。古本で買ったのに読んでない本が数百冊ある・・・)。
■蔵書リスト
あっしも諦めてます(爆)。>honbakoさん
最初からやってれば出来たんでしょうけど(高校の頃は、手書きのリストを作ってましたが・・・)、そもそも現在では整理もちゃんと出来てませんし。
けど、やろうかとは思って、雛形を妹に発注しましたが(こらこら)、出来そうにないですね。そもそも、ページに載せてる分なんて、1/4にも満たないと思うし・・・(その分だけ頼んだけど、サボってばっかでやってくれない)。前途多難です。
■コミックスの発行部数
雑誌の販売数と単行本の販売数違う、とは聞いてましたが、まさか単行本の方が4倍も売ってる場合もあるなんて知らなかった・・・。ちょっと認識改めねば(せいぜい倍程度だと思ってました)。
■読んでる数(というか買ってる数)
なんか私が一番読んでない(爆)。なんせ、雑誌を読んでないから・・・(パラパラと本屋で立ち読みしながら眺める程度)。新刊は御存知のとーり50〜60冊程度。古本は買ってる数だけなら誰にも負けないけど(超爆)、読んでない本ばかり増えていくだけとゆー・・・。
ちなみに、多分月当たりで買う分のうち、古書だけは100冊は越えてます(買うだけですよ)。5月以降の大口のお買い物は、「がきデカ」全26巻、「デカスロン」1〜20巻、「Bバージン」全15巻、「右向け左」全8巻、「東京プー」全5巻、「ゲームセンターあらし」全17巻、「聖ライセンス」1〜7巻・・・。覚えてるだけでもこれだけ。
でもって、大口なんて滅多に買わないので、これらの3〜4倍は買ってる・・・(だって、5月の三重県行脚では、ペットボトル用段ボール3箱送ったし・・・。それだけで100冊弱だよな・・・)。
まあ、探求本の分とかもありますけど、全体の1/5くらいかな?
で、古本のうち、読めてるのは・・・やっぱ月に30〜40冊程度が限度ですね(「今月のお買い物(古本)」に書いてる分は、読んだ分の半分以下。書いてる時間が無くて・・・)。急に填ると、1週間で20冊くらい通し読みしてしまいますが(新刊を読む以外に)、最近睡眠時間の確保の方が、最近は問題・・・。私も15分/冊くらいのペースで読みますね(四コマ除いて。これは時間かかる)。
■本の整理
はじめまして>キイチロウさん
前にもこの話題出てましたね。まとめてページ作っておこうかな?(古本の汚れの落とし方なんかも、ぺーじになってた方が便利ですものね)。
整理や管理に注意してたら、今の惨状はないだろうな・・・(爆)。
前にも書きましたが、一部は作家別に、透明のプラスチックケース(30×30×45cmくらいのです)に詰めてみてます。どなたか言ってましたが、新書版で10冊くらい入る小さな透明ケースもあるみたいですね。それ今探してますけど。けど、この方法だとどこにどの本が入っているか分かっても、20個も箱があると限界。積めないもん(爆)。
ゆえに、ニッセンに載ってる段違い文庫整理本棚を購入しました(90×45×150cm)。これだとB6版までであれば400〜500冊程度は収まる勘定。それを部屋に背中合わせに3つほど置いてみてます。スチール棚を両側から、という使い方もあるみたいですね。櫛状に並べて(古本屋なんかだと、下に5mmくらいの板を裏側に敷いてます。落ちないように段が付いてるので)。
櫛状に並べた隙間は通路みたいになるわけですが、そこにキャスター付きの棚を入れてしまおうかと画策中(爆)。
けど、どっちにせよ物理的な面積の問題ありますので、気に入ったの以外は段ボールに詰めて押し入れ行き、というのがごく普通のパターンではないかと(わたしのよーに、部屋まで借りる”愚か者”は参考にしないように)。
いろいろな入れ方や、整理などの工夫を書いていただいたら、どっかにページでまとめておこうかと思いますので、私も情報募集(というか、なんかいい方法ない? と私も改めて聞きたい・・・)。
Re:■一綺サチアさん
投稿日 1999年6月24日(木)17時06分 投稿者 mamamee 削除
>由貴香織里さんとか東城麻美さんとかに近いかも。
おお!かなり好みかもしれない。
読んでみよう。
>RIOさま
コミックス感想日記ご苦労様です。
いつも参考にさせていただいてます。
本の整理には才能が必要
投稿日 1999年6月24日(木)14時46分 投稿者 キイチロウ 削除
はじめまして、キイチロウといいます。
探求本のコーナーから流れてきました。
みなさん、マンガをたくさん読んでらっしゃいますね。
蔵書リストなど、感嘆してしまいます。
おそらく、ちゃんと整理なさっているのでしょう。
そこで、みなさんに質問があります。
マンガ本の整理や管理の上で、どのようなことに注意されてますか?
ご存知のように、本などがある冊数を超えてしまうと、
棚に整理することは不可能になります。(可能な人もいるのか?)
私は本があふれてくると、新しい棚を買うようにしていましたが、
すべての本が棚に整理されることなど夢のまた夢。
床が抜けないように家のあっちこっちに本を分散するしかありません。
本たちには申し訳ないが、環境の違いで傷んでいく本も多く、
何かうまい方法がないものかと、ずーっと悩んでいました。
今後の参考にさせていただきたいので、教えてください。
SiNNa 1905
投稿日 1999年6月24日(木)13時45分 投稿者 takahito iguchi 削除
どうもはじめまして〜!
>密かに知っている<最新情報>・<連載情報>
という項目があったのでカキコさせていただきます。と言っても自分で連載
作業をやっているので、なんだか「密かに」と言うのも変なのですが..。
それは鬼頭莫宏さんの「ヴァンデ」「なるたる」に続く第三の作品のことで
す。日露戦争当時の技術水準で動作しているトミコローツと呼ばれる歩行型
戦車。少年義勇兵と少女騎士団との闘い..。仮想日本のロボットSFです
。もしご興味がございましたら是非ご一読下さいませ。タイトルは「シンナ
1905〜トミコローツ戦記」と申します。ではでは!!
http://www.netlaputa.ne.jp/~digitao/
(^^;
投稿日 1999年6月24日(木)13時32分 投稿者 kayazaki 削除
→#NAVIさん
>雑誌150冊+コミックス150冊……バケモノですな(おいおい)。
>コミックス1冊平均45分もかけるNAVIには絶対無理(笑)。
バケモノって何ですか−(笑) あ、はじめまして。そちら観せて頂いてます。
一冊あたり…15分も掛かれば長い方かも…
→#WestRiver
>まあ、まだまだ機会はあるでせう(といいつつ、なかなかオフでは会えないもんですが・・・)。
残念です。来年なら大丈夫だと思いますが。と云うか引っ越してるでしょうし>東京
→#メビウスさん
>しかし、kayazakiさんは読み過ぎです。単行本だったら読もうと思えば何とか
>なる気しますが、雑誌で月150冊ってどこまでチェックすればそんな数が出るのか。
>僕は頑張っても立ち読み含めて雑誌は月50冊くらいしかいかないです。
自分がチェックしてる種類数は100ちょいで、週刊だと月に4〜5冊でますよね?
それで150前後です。でもエロ漫画誌だけでも70誌近く出てますので
出てる漫画誌の半分もおいらは読めてないと思ってまする。特に女性誌や少女漫画誌はチェック甘い。
ちなみに種類ではおいらのサイトのゲストブックからの選択だけで80種類程度なら
雑誌名載せてますので暇なら観て観られては?
http://ore.to/~rucola/guestbook/guestbook.html
→#RIOさん
>というわけでkayazakiさんのは多いとは思いますが
>読み過ぎというほどでもないような気がします
>私も時間が有ればそれくらい読みたいのよね
>他の活動が重なるから無理なんだけどね(^^;
そ−ですよねぇ。読み過ぎって程では−って感じです。
現に知り合いでおいらよりも読んでる奴が1名居ますし。
RIOさんが提唱されてるヘビ−コミッカ−のに前そちら寄らせて貰った時に
読んで自分は〜としたらRIOさん同様、見事に全部該当しました(苦笑)
う−ん、書き込み長すぎ…WestRiverさんすみません。
ども お久し振りです
投稿日 1999年6月24日(木)13時19分 投稿者 RIO 削除
ども RIOです
お久し振りにちと書きこみなんぞをしようかなぁと思った次第
# というか下の購入冊数だなんだってのに引かれたとも言いますが(笑)
久しぶりにマンガについて書くので話題がかなり散逸してますが
まぁあまり気にせんで下さい(笑)
私もここ1年くらいは新刊50〜70
# 流石にこれが倍になるってのはまだ無いなぁ 半分になる事もないけど(笑)
古本が30〜50で合計月100冊きってないと言う
様な感じです
つーか 月末になるといつも20〜30冊くらい買ってしまうのは
何でなんだろうか(^^;
最近月に1回古本屋に行けば良いと言うペースなんで
なかなか買う機会が無くて(^^;
休みの日になるとほとんど家で寝てますから
それが行けない理由なんですけどね
雑誌は最近読む時間が無くなってきてそんなに読んでないんですよねぇ
立ち読み含めても100冊行…かいかなぁ 多分(^^;
昔は確実に越えてた…と思うんですが(^^;
というわけでkayazakiさんのは多いとは思いますが
読み過ぎというほどでもないような気がします
私も時間が有ればそれくらい読みたいのよね
他の活動が重なるから無理なんだけどね(^^;
ちなみにうちのページにも蔵書リストはあるんですけど…
まぁ節操が無いの一言ですな(笑)
でも集英社、講談社系の少女漫画に弱いのです>私
有れば読むけど買ってまでと言う人を見つけてないだけのような気もするんですが
ちなみにうちのページ↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8291/
# 最近ちゃんと更新してないんですよねぇ マンガの感想以外で
# あれ書いちゃうともう時間が無くなると言う現状では無理があるんでしょうか?
# ちゃんと更新できてるWestRiverさんには脱帽物です
# 誰か私に時間下さい(笑)
最近小野塚カホリの影響かBOYSもちょろちょろ手を出してるし(笑)
まぁ 小野塚さんはNAVIさんに直接薦められたのが大きいと思ってますが
悪いのはあなたなのよ(嘘)>NAVIさん
と言ってもまだまだ修行不足の感は否めませんがね>私
そういえば下の方で
駕籠真太郎の話題がちょっと出てましたが
OHPで上がってたので気になったんでちょっと読んでみたんですが…
「絶句」の一言でした
良くこれ出版できたなってのが正直な所です
心の中で深くしまっておこうと思いました
でも気がつくとレジに持っていってしまいそうになっている
自分がいたりしますが(笑)
魔力に取り付かれそうなのを理性に必死に食い止めると言った所でしょうか
今にも崩壊しそうで恐いですが(^^;
なんか久し振りに書いたってのにこの内容じゃなぁ(^^;
ちっと面白味かけるので文章について考えたいと思ってる今日このごろです
乱文で失礼しました
# 先週のチャンピオンでバロン・ゴング・バトルが見事な終わり方を
# してくれてちょっと悲しいRIOでした(^^;
では
意外だ……
投稿日 1999年6月24日(木)09時37分 投稿者 メビウス 削除
絶対WestRiverさんは10年選手くらいだと思っていたんですが。(勝手に)読んでる本のチョイスとか見てると凄いなぁと思ってたので。
しかし、kayazakiさんは読み過ぎです。単行本だったら読もうと思えば何とかなる気しますが、雑誌で月150冊ってどこまでチェックすればそんな数が出るのか。僕は頑張っても立ち読み含めて雑誌は月50冊くらいしかいかないです。
▼花見沢Q太郎
人を選ばないとオススメするには難しい作家ということでしょうか。別につまらんと言ってる人はいないみたいだし。僕は好きです。
▼快楽天
やっぱ村田蓮爾の表紙起用ってのは大きい気がします。絶対的に買いやすいでしょう。あと快楽天星組のOKAMA起用とか。戦略的にウマイ気がしますね。
華沢れなって女性向きの絵柄なのか…。描かれてるテーマについては女性向きかなと思ってたんですが絵柄的には爆乳すぎてダメかと思ってた。
>しかし・・・、継続はチカラなりですね〜。お二人追う気もないですが、なんか周回遅れみたいな気分になってしまう(笑)。
僕もです。一応良い漫画を見分ける嗅覚みたいなものはちょっと身についた気がするけどそれでも絶対量での圧倒的な差がある気がします。
蔵書リストかぁ
投稿日 1999年6月24日(木)02時56分 投稿者 honbako 削除
作ってみたいけど、自分に出来るとはとうてい思えなかったりする。
コミックスの部数って、雑誌の発行部数を超えることってままあります。
わたしが担当していた某作家なんて、雑誌の部数の4倍売ってました。
まあ、雑誌の部数がそんのなに多くなかったし、アニメ化された作品ですからね。
でも、第1巻が出たのは、アニメ放映の前だったし、……。
すごいもんですねぇ。
占ってしんぜよう
投稿日 1999年6月24日(木)02時26分 投稿者 WestRiver 削除
なんて・・・分析ゆーても、「あー、こんな感じの人かな〜」程度の話で、それが合ってるか間違ってるとかは無いッス(笑)。 > 立ち読み愛好家さん
う〜ん、あえて言うなら、「20代後半、限りなく30代に近い」。・・・は合ってます?
いや、あの頃のサンデー系の作品がしっかり網羅されてるな〜とか思って(で、私が知っているのは、多分もう数年分前くらいまで、という気がしたので)。
といっても、ホントに占いじゃないですから、なんか判るったって、「自分と趣味合うかな?」くらいなものです。kayazakiさんみたいに、苦手なものすら克服しよーという、話とは、全然次元が違ってる・・・。
■花見沢Q太郎
賛否両論出てしまった(笑) >NAVIさん
抵抗ある人はいないと思うんですが、面白いと感じるかな〜というあたりではないかと。
■店頭観察
・・・やるんですか? なんか言われそ〜。というか、それは本屋さんに勤めてれば、一番よくわかるか。
■コミケ
う〜ん、残念。>kayazakiさん
まあ、まだまだ機会はあるでせう(といいつつ、なかなかオフでは会えないもんですが・・・)。
ちなみに余談ですが、古本掲示板の方に宣伝入ってますが、今週末(26日)に雛霰さんが恒例?の「古本屋ツアー」企画してまして、夕方からは、大森あたりで飲み会だ〜、とゆー事なので(一応、私はレギュラーで出ることに・・・決まってるらしい)、まあ飲み会だけでも参加したい〜という方は、雛霰さんに参加表明してくらさい(こっちでは居ないかな? なんか掲示板が違うと、出入りしている人が、全く違うところが怖い(爆))。
http://www8.cds.ne.jp/~arare9/town/door.cgi?no=0005
う〜む、なんか眠くて頭の回転が悪いので、続きは頭がはっきりしてからとユー事で。おやすみなさい。
蔵書
投稿日 1999年6月23日(水)22時54分 投稿者 立ち読み愛好家 削除
リストを私のページに貼ってありますので、よろしければ、分析してみてください。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~jtanaka
結構趣味ばらばらだと自分では思ってます。
結果をお知らせ頂けるとうれしいです。
トナリノニワハ〜トイウワケデハ
投稿日 1999年6月23日(水)16時23分 投稿者 kayazaki 削除
→#しばたさん
>実は僕は最近他人がどう読んだかとか誰が読んでるかとかいうのは全然興味
>なくって。自分さえ面白ければ,あとは他人がどう思おうとどうでもいいというか。
>既読の作品についてはとくにそうです。
基本的には自分が好きな作品を人がどう云おうが好きなのに変わりありません。
既読の作品については特に。只、自分が苦手な系統の作品を読んでる人が他に
どういうのを読むのか〜と云うのが気になるのかは、やはりその苦手な系統の作品を
自分が無意識的にナナメ読みしてる場合がちょこちょこあるんで、その作品が駄目でも
その系統の作品を聴いてみて読める作品がある場合もあるんですよ。
そしてその系統や苦手だった作品にハマる場合も(笑) 視点が変わる場合もある訳で。
絵柄で判別しないんで一度読めたらその系統の他の作品も読み出す場合が多いので…
だから読む冊数が倍々ゲ−ムみたいに膨れます(苦笑)
ま、未読の作品を紹介して貰う〜って感じに近いですけど。故に当たりハズレは大きいです。
>kayazakiさんとは一度お会いして思いっ切り漫画の話でもしたいとこですが。
してみたいですねぇ…廻りに漫画好きの人は皆無ですから(苦笑)
漫画家の知人や友人は居ても読むの嫌いな人が多くて(^^;;
>WestRiver
>どっちかっつーと、分析するのが好きなのかも。読む作品には関係ないけど、どういうのが
>流行ってるかってのは、自分がひいきの雑誌の売れ行きとかには、チラッと関係はするんで
>そういう視点から見てる部分もあります。あと、作品の好みで「ああ、こういう人なのかな」
>と想像したりとか。
分析とか売れ筋作品n動向〜には然程興味が無いですが、偶に観ると「何ぃ!コレが売り上げ1位?」
とか別の意味での興味が湧く事はあります(笑)
でも個人の好きな作品のラインアップを聴くと「ああ、こういう人なのかな〜」とは
同じく思えます。僕の場合なんかは…大体何でも読むし好きな作家のもバラバラなんで
(劇画家も少女漫画家も好きなので)偶に話すと逆に解からん−とか云われます。
何でそれ読むのにそれも読むんだ−?とか云われますねぇ(苦笑)
>kayazakiさんとも一度お会いしたいですけど、九州は遠い・・・
>(東京も九州からじゃ遠いから同じか)。夏のコミケに来る予定とかあります?
一昨年までは10年程、毎年通ってたんですが、ちょっと事情で行けなくて
今年は久々に〜って感じだったんですが、プ−だったので東京引越し資金自体を
作る為にゲ−センのアルバイトに昨日から入ったんですが、盆、年末は休めないから〜
と入店初日に云われました…せめて入る前に云って欲しかったです(苦笑)
なので来年の夏コミには行けると思いますが(多分東京引っ越してるので)
今年は夏は絶対無理です。冬は…バイト辞めてたら行くかも知れませんが(^^;
美しく残酷なエロス
投稿日 1999年6月23日(水)15時58分 投稿者 NAVI 削除
ヤンマガで日本橋ヨヲコさんの新連載だそうで。
鬼才とか書いてあるんだけど、いつから鬼才に?(笑)
■一綺サチアさん
「恐怖まんが666」という見たことも無い雑誌(爆)に
美しくて残酷って感じのビジュアル系ホラーを描いてます。
由貴香織里さんとか東城麻美さんとかに近いかも。
いかにも好きそうだね、とか言われたことがあります(笑)。
■少女革命
数少ない毎号買ってる雑誌(爆)。ろくな雑誌を買ってねーな……
読者ページに13歳とか14歳とか並んでて、ええのかい?とか思ったよ(笑)。
■誰がどんな本
店頭で数時間ぐらい観察してみるとか。警察に通報されたり(爆)。
ホームページの好きな作品のリストを見れば、だいたい好みの傾向って分かるから、
誰がどんなのを読むのかもある程度想像ついたりはするよ。
■CLAMP
あともう一人はカルデア工房(だっけ)の主催をしてるとか聞いた覚えが。
確かそんな名前のホームページなかったっけ?
■エロ系
エロ自体は気にしない人はぜんぜん気にしないんじゃない?
ただし表面(描写)的で即物的なのはあまり女性には受けないっすね。
まだまだそーいうのって結構多いけど……
逆に言うと人間(心理)がしっかり描けてれば過激でも平気で読めたりする。
快楽天では華沢れなさんが一番女性向きな感じかな。絵柄的にも。
あと明らかに女性読者が多いと思えるのは「ばんがいち」ですかね。
ってゆーか、今月のばんがいちのライナップはいったいナニゴト?(笑)
ちなみに快楽天って表紙がキレイで洗練されてるので、
ヤンジャンやヤンマガとかより買いやすいかも(笑)。
■花見沢Q太郎さん
比較的、誰が読んでもそれなりに面白いのでは?
「ちまちまハイスクール」なんか面白かったよ。バカっぽいけど(爆)。
ってさっさと処分してしまった人の言うことではないか(汗)。
■読んでる数
雑誌150冊+コミックス150冊……バケモノですな(おいおい)。
コミックス1冊平均45分もかけるNAVIには絶対無理(笑)。
しかも同じ本を何度も読んでるし(笑)。
トナリノニワハアオクミエル
投稿日 1999年6月23日(水)10時19分 投稿者 WestRiver 削除
てなわけではないですが > どの作品がどの人に〜
→しばたさん
多分に「マーケティング的」な視点から、私は興味あったりします。売れてる作品が面白いかと言えば、全くそんな事が無いもんで(爆)。面白いかどうかは数字ではなく、各個人の主観と好みですから。
というわけで多分、この情報は興味はあるけど、全く本選びに役に立ってません。特に音楽に興味なくても「今のCD売り上げベストテンってどんな感じ?」と、掲載されてると見てしまうレベルかな?
どっちかっつーと、分析するのが好きなのかも。読む作品には関係ないけど、どういうのが流行ってるかってのは、自分がひいきの雑誌の売れ行きとかには、チラッと関係はするんで、そういう視点から見てる部分もあります。あと、作品の好みで「ああ、こういう人なのかな」と想像したりとか。
マンガに限らず、売れ筋商品なんかも見るのは好きな方です。データから、どういうものが好まれてるのかってのがわかって、世の中の一遍が垣間見れるんで。
#で、いざ自分がパソコンなり家電製品買うときには、こんな情報まったく無視してる自分がいます(笑)。自分が必要なスペックと機能を、カタログと実機を触っての使い勝手で決めてますから。他人の意見なんか関係なく。
しかし・・・、継続はチカラなりですね〜。お二人追う気もないですが、なんか周回遅れみたいな気分になってしまう(笑)。
kayazakiさんとも一度お会いしたいですけど、九州は遠い・・・(東京も九州からじゃ遠いから同じか)。夏のコミケに来る予定とかあります?
トナリハナニヲスルヒトゾ
投稿日 1999年6月23日(水)03時57分 投稿者 しばた 削除
→#kayazakiさん
> どの本がどの人に〜ってのは、やはり興味がありますね。
> 自分が苦手な作品が好きな人は他にどういうのを読むのだろうとか?
> 逆に自分が好きな作品を読んでる人は他にどんな作品を読むのか?
う〜ん,やっぱそういうもんなんでしょうか。
実は僕は最近他人がどう読んだかとか誰が読んでるかとかいうのは全然興味
なくって。自分さえ面白ければ,あとは他人がどう思おうとどうでもいいというか。
既読の作品についてはとくにそうです。
未読の作品についての,信頼できる読み手の意見は参考にしますけれども。
だから他人のWebページもほとんど見ないですねえ。
読むのは文章的にフィーリングが合うとこくらいでしょうか。
ああ,でも,好きな漫画についての話をするのは大好きです。
他人がどう思うとかいうのとはまったく別に。
kayazakiさんとは一度お会いして思いっ切り漫画の話でもしたいとこですが。
や,それにしても数についてもこれまたどうでもいいことではあるんですが,
やっぱりkayazakiさんは僕よりだいぶ読んでますねえ。
おいらの場合は
投稿日 1999年6月23日(水)02時43分 投稿者 kayazaki 削除
>読んでる本とか
大体10年以上ウダウダと或る一定数以上は毎年読んでますねぇ…
漫画雑誌だと月に種類で50ちょいかなぁ?冊数だと3倍程に。
単行本だと新刊で5〜60冊程度。多い時は倍。少ない時でも30程で。
それ以外にも古本だけでも月に3桁は買ってますねぇ…
取り敢えず絵柄で読む読まないの区分を辞めようと思ってからは
読むジャンルが激増しましたねぇ。絵柄の好みは年齢により随分と
変化しますが、その頃に為ってハマった絵柄の作品が既に絶版−
とかだと辛いので取り敢えずBOYS LOVE系以外は何でも読みますねぇ…
或る程度好きな作家は多いですが、ハマる程の作家は1年で1〜2人居れば多い方ですね。
どの本がどの人に〜ってのは、やはり興味がありますね。
自分が苦手な作品が好きな人は他にどういうのを読むのだろうとか?
逆に自分が好きな作品を読んでる人は他にどんな作品を読むのか?
等と意外に興味深いですね。だから自分のゲストブックで作品を記帳して
貰ったりしてる訳ですが。意外と書いてくれる人は少ないです(苦笑)
コミックバーズ 7月12日発売決定
投稿日 1999年6月23日(水)01時58分 投稿者 WestRiver 削除
■コミックバーズ
件のページに、新創刊と単行本発売予定が掲載されましたね。
http://www.diana.dti.ne.jp/~optic/birz/
■女性も読める○○誌
隔月になったと書いてある「快楽天 星組」も、表紙から何から、女性が持っていても(あるいは立ち読みしてても)違和感はない感じですね。そういう雑誌って、意識してあまり刺激的な表紙にはしてないみたいな感じがします。
■女性にオススメ?
いや、私も人を見て薦める方です(いや、mamameeさんがソートユー訳でもないけど、一度お会いしてれば、やっぱり趣味とか雰囲気とか、TPOも多少解りますし)。見ず知らずの高校生やら(何で高校生?)学生さんに、オススメしたらなんか変な人になってしまう(爆)。
まあ、興味がある人に「どういう本か」を伝えて、あとは趣味に合うかどうかは自分で判断してもらうと。
■どんな人がどんなマンガを買ってるか
そゆのは、一番編集部で欲しい情報でしょうね(笑)。とゆーか、私も知りたい(知って何になるわけではないですけど)。実は結構興味がある話題だったりして。
一般的に何が人気か、というのは、オリコンのチャートがやはり目安にはなります。
http://www.oricon.co.jp/ranking/weekly/comic.asp
あと、NAVIさんが言ってたけど、トーハンのも結構信頼できるとか。そりゃ卸しですからね。
http://tohan.gsquare.or.jp/common/today/cb/indexframe.html
けど、これは「どの本が売れているか」であって、「どの本がどんな人に・・・」ではない。前にどこかの雑誌に載った、「雑誌別の売り上げランキング」の方が、趣味性というか傾向がわかるかもしれませんね。
けど、雑誌の売り上げ=コミックスの売り上げでもないので(単行本ばかり売れる場合もある)、作品別に行くと、やっぱり難しいと(前にそんな話しましたね)。
ファンレターとかを見れば、傾向は掴めるかもしれませんが、そら企業秘密だろーから、無理だし。
■読んでる本とか
正直、私もメビウスさんと同じく、ここ2〜3年でドバっと填ったクチですので、いろいろ読むようになったのも、OHPとかの”濃い”方々の影響だと思います(笑)。それに何でも読めるほど、幅も広くないかと・・・。
※それと、3〜4年くらいのブランクもありましたし。全然読まない時期があったのです。大学院行ってる頃とか。そのブランク分が、怒号のように読み(いや買い)始めるキッカケだったかもしれませんが・・・。
それと、あとは「探求本」で探求に出る本というところですね。
うちの探求本って、結構面白いものがあります。プレミア本とはか、趣味の人が探す楽しみもあるので、あまり登録ないんですが(それはそれで、助かってます。リスク高いので)、プレミアは付かないけど、多少送料かかって高くても欲しい! 何年も探してる! という本なんです。
そういうコミックって、結構私のツボに填るものが多くて(少女漫画は微妙なところですが・・・)、探求で見つけたあとで、結局自分の分も見かけたら買っちゃうんですね(笑)。それで随分、いろいろ面白い作品に出会えました。
あ、話が逸れたか・・・。
え〜
投稿日 1999年6月21日(月)21時16分 投稿者 kayazaki 削除
>「快楽天」はどこの出版社からでてますか?
ワニマガジンからで月末発売です。
>全然抵抗感を持ってないのは、もっと若い世代の一部では?
コンビニ置きの18雑誌で表紙が如何にも〜って雑誌以外は
若い世代以外でも他の雑誌と共に買われていかれる場合が多いですよ。
快楽天等はその最たるものです。
ついでに・・・
投稿日 1999年6月21日(月)14時14分 投稿者 mamamee 削除
聞いてしまいます。
「快楽天」はどこの出版社からでてますか?
「めぐりくるはる」もそこに掲載されたたのかな。
1はいい作品でしたね。
繊細な作風で、幼顔の女の子が妙になまめかしくて・・・。
あの作品は好きです。
WestRiverさんのいう通り、コミックスは抵抗なく読めますが、
雑誌を買うのはもう一つ勇気がいりますね。
全然抵抗感を持ってないのは、もっと若い世代の一部では?
「少女革命」というかなりハードな少女誌(?)を
中学生が立ち読み!!してました。
男の子の方がずっとシャイですよね・・・。
そうなのか…
投稿日 1999年6月21日(月)11時42分 投稿者 メビウス 削除
>「快楽天」なんかもそうらしいし、某雑誌などは、女性の執筆者が多いせいで
>(一応成年向け)、女性読者が半分以上ではないか、とか言ってましたし。
>少女マンガ系から流れてきた人が多いらしいですね。それらの雑誌。
>また、そういうアンケート結果も踏まえて、女性を意識した紙面作り
もしている、と聞きました。
たしかにOKAMA、文月晃、陽気婢、夏蜜柑…など『快楽天』とかだと描いてる人ほとんど大丈夫と言えば大丈夫なのかも、と思いますが濃い人(^_^;)だということがわかってる人じゃないといきなりオススメは躊躇われるなぁ。
『快楽天』とか女の人買っても大丈夫だなと思ってはいたんですが本当にそうなんですね。たしかに、部数ではどれくらい出てるのか不明ですがハードそうなボーイズラブものの雑誌とかもちょくちょく書店で見かけるくらいなんだから、男x女のH系雑誌に需要あってもおかしくはないんですが。
雑誌にしても漫画にしても自分以外のどんな人が購入してるのかさっぱりわからないままに買ってる場合が多いのです。漫画はげしく読み始めたのもここ2〜3年くらいだし。(それまでは一応読んではいたけど普通くらい)WestRiverさんとかkayazakiさんとかOHPしばたさんとか、OHP関連の方々は何でも読んでそうなので逆に参考にならんし(笑)。作品自体の一般的ファン層がさっぱりわからんというのがあります。
籠目籠目♪
投稿日 1999年6月21日(月)09時25分 投稿者 WestRiver 削除
改めて解説読むと、凄まじいもんがありますね > 駕篭真太郎
これ「かごめ」と読むかというと、やっぱり読まないみたいですね。上記のように籠の目の事を「かごめ」というようなんですが、駕篭というと、「かご」としか読めないみたいで(見ているのが広辞苑だから、古語かなんかまで見ないといけないのかもしれませんが)、いわゆる「お猿の駕篭屋だ ほいさっさ♪」のカゴの意味になるみたいです。
なんてこんな所で言ったところで、何がどうというわけでもないんですが・・・(なんか気になって調べてしまった)。
■有賀ヒトシ
ロックマンですか。何かいろんな人が描いていて、そんなかでもお薦めの人が居る、と聞いたことがあったんですが、この人の事かな?
ページ覗いてきましたが、今度の連載は少年向けということで、児童向けの絵柄からはかなり変えてきてますね(当然か)。しっかりとした絵だったんで、前に描いているだろうなとは思いましたが。
とりあえずあとは、今週末を待つということで。
書き忘れておりました
投稿日 1999年6月21日(月)02時50分 投稿者 しばた 削除
→WestRiverさん
> しばたさんのところで触れられるかと思ったんですが、「ウルトラジャンプ」
>で次号、また掲載されるようです。このまま不定期連載されるのかな??
いや〜,書き忘れておりましたです。次号予告は気づいてはいたのですけど。
まあ掲載されたときに書けばいいやって感じです。
どっちみち読まないってことはないとおもいますんで。
と,これだけではアレなので情報的なのも。
別名ってわけじゃないんですが,駕籠真太郎の読み仮名。
最近は「かごしんたろう」表記になっているのですが,「凸凹ニンフォマニア」
など昔の作品では「かごめしんたろう」という表記です。
http://www.tk.airnet.ne.jp/tshibata/review/kago/index.html
有賀ヒトシは……
投稿日 1999年6月21日(月)02時46分 投稿者 うろ 削除
かなりおすすめです。元はボンボンでロックマンの漫画を描いていた方なんですが、ゲーム世界に捕らわれない発想と深いテーマ性を子供でも難なく読めるように描く作家さんです。個人的には麻(訳あって削除)といっしょにされると……。
作品自体はサンライズでアニメ化される作品の事前お披露目、みたいな感じだそうです。
くわしくは↓へ。
http://www.din.or.jp/~ariga/
なにより
投稿日 1999年6月21日(月)02時17分 投稿者 WestRiver 削除
少女マンガ系から流れてきた人が多いらしいですね。それらの雑誌。
また、そういうアンケート結果も踏まえて、女性を意識した紙面作り
もしている、と聞きました(NAVIさんの受け売り(爆) そのうち出てきて
解説してくれるかと思いますが)。
■平野耕太「ガンマニア」
しばたさんのところで触れられるかと思ったんですが、「ウルトラジャンプ」で次号、また掲載されるようです。このまま不定期連載されるのかな??
■つぶらひでとも「ムーンプリンセス」
前に言ってたAXのオマケ冊子に連載開始された作品。なんでこんな所に載ってるの〜(爆)。メルヘン・ファンタジー系のお話です。結構イケそうなんだけど・・・。
世間に認知されるのは、単行本になった時なんだろうか・・・。独立して雑誌にして欲しいもの→徳間さん(・・・もしかしたら、これが限界なのかもしれないけど・・・編集サイドの。そんな気もする。雑誌にするのは難しいんだろうな・・・)。
えっと
投稿日 1999年6月21日(月)00時59分 投稿者 kayazaki 削除
>。「快楽天」なんかもそうらしいし、某雑誌などは、女性の執筆者が多いせいで
>(一応成年向け)、女性読者が半分以上ではないか、とか言ってましたし。
そうですね。雑誌に因っては女性の方が多いとエロマンガ誌の編集やってた知り合いから聴きました。
パピポ等は、僕が聴いたその当時はアンケ−トや投稿葉書等から推測するに読者の
6割位が女性だと思いますよ。と後書きの人こと編集S氏にイベントで聴いた時云われてましたし。
H系の雑誌が手に取り易くなったそうですし。女性の方も。
戻る