コミックス情報 BBS 過去ログ

1999/07/10〜1999/07/20

あう!
 投稿日 1999年7月20日(火)23時13分 投稿者 WestRiver 削除
 初めまして>Fratさん

 リンク切れてましたか・・・。報告有り難うございます。ちょっとチェックしてませんでしたんで、週末にまとめて修正しようと思います。他にも切れてるのがあったら教えて下さい(こらこら)。


 あと、気楽に書き込みにくい〜というお話が某所からあったんですけど、基本的に質問だったら、どんどん書いてしまって下さい。質問に対してリアクションがあると思うので、それで情報がどんどん蓄積されていきます。
 #あ、6月分の過去ログ上げなきゃ(爆)。

 一応、「ありがとうございます」程度の返事だけでもあれば、皆さんどんどん気持ちよく情報提供出来ると思いますんで、そのあたりはお気軽に(ぶっきらぼー過ぎるのは、ちょっと困っちゃいますけど、普通に会話する程度に書いていただければいーかと)。テイクがあったら、ギブも・・・などと、あまり難しく考えすぎないようにです。

■月極掲示板

 えー、予告から随分遅れてしまいましたが(某出版社並み・・?)、”鴨川つばめ”掲示板、オープンしました。とりあえずここは、自由に作品について語って下さいまし。
 #そーゆー所ですので。

 http://www2u.biglobe.ne.jp/~westrive/cgi-bin/monthly/minibbs.cgi

初めまして
 投稿日 1999年7月20日(火)15時25分 投稿者 Frat 削除
どうも初めまして。 このページ最高ですね、最高に光ってるとおもいます。いや本当に。
過去ログは今から読むんで、もし何でしたらシカトしてくださってかまわないんですが銃夢ホームページのリンクが死んでると思うんです。(泣) 誰か教えてくださーい。

果てしなき時の流れに
 投稿日 1999年7月19日(月)01時29分 投稿者 WestRiver 削除
 は〜。明日から出張なのに、更新作業してたらこんな時間に・・・(今日のはいろいろあったから)。時間がほしい〜。

■8月の新刊
 http://member.nifty.ne.jp/westriver/Comic/newcomic/K199908.htm
 なんだかみず谷なおき氏のリバイバル本が3冊も・・・。追悼集会に合わせてでしょうか?
 気になるのは、「Hello・あんくる」の値段。「スペースアルプス伝説」並に、何か未収録などのオマケがあると思うのですけど、詳細不明です。
 あとは、須藤真澄の「観光王国」「子午線を歩く人」の再版ですね。これだけは絶版で手に入らないので、探していた人には朗報でしょう(あとは「ナナカド町綺譚」が手に入りにくい本ですが、これは4冊くらいストックあるので(爆)、探している人にはお譲り出来るです)。

 まあ、他にもいろいろ面白い本とか、久々の方(すんぢとか、キャプテン・キーゼルとか)もいますし、伊藤勢の「モンコレ」も2巻が出るしで、結構うれしい月。

■8月の”行事”(笑)
 http://member.nifty.ne.jp/westriver/Comic/comiket/comiket.htm
 8月といえばアレですが、今日コミケカタログ入手、一応サークル名わかっているものを調べてたら、近隣から結構知った名前の感じの人が見つかったので、大幅に追加してみました。
 間違ってるかもしれないし、判らないところは空欄にしていますし、メジャーな大物が抜けまくってますが、そのあたりは御了承を。情報がありましたら、大歓迎(更新に時間かかるかもしれませんけど)。
 #載せる基準は、非常に適当にやってます。少なくとも自分が読んだことのある人に限ってるかも。一部「入れておいた方がいいかな、とい人も入れていますが。特に最近商業誌では見かけない人など)。
 ちなみに私の誕生日は11日です(いや、なんとなく・・・)。

■厦門潤
 ホームページ確認してきました。一応、URLを入れておいたです。

■作者で読むか?
 う〜ん、NAVIさんの「作者を意識してないってことは、それほどマンガを好きじゃないという考えも。」というのは、凄い微妙な言い回しかも。
 多分意識してない人って、上記のような人も含まれるけど、「重要視してない」という人は、逆に沢山の作品を読んでいる人(雑誌などを沢山読む人)に多い感じがする。けど、「重要視してない」だけで、結構ちゃんと作者名は憶えている人多いですね。お話ししてるとわかりますが(逆に、作品名だけ憶えている人ってあまりいない)。
 言葉のあやですけど、多分そういう事なんじゃないかと。

■ハードボイルド
 影響は小説家には大きいでしょうね。そういう糸を手繰っていくと、なんか何でも引っかかっちゃいそうですが(マンガの○○は手塚○虫である、とゆーよーな・・・)。
 なんか、やっぱ別の話とゆー気が・・・。

 そういえば、ハードボイルドな漫画って、最近はあまり多くはないかもしれませんね。技法ではなくて内容で、ですが。

ハードボイルドでいこう
 投稿日 1999年7月16日(金)15時55分 投稿者 ゆう 削除
ちょっとだけレス。

> ■ハードボイルド小説
> って、そんなに児童向けコミックに影響与えるもんかな?? ちいと的はずれな気がするですが

  あ〜っと、ごめんなさい。あれ、児童向けコミックスの話ではなくて、ドラマについて書いちゃいました。
  というか、もう少し言うと、「状況に放り込む」という手法の淵源としてハードボイルドがあるんじゃないかなって、思ったんです。あくまでも思いつきの域を出ない印象ですが。あ、だから、もし、そういう手法がハードボイルド小説によって流布されたんじゃないかって思いつきが正しいのであれば、コミックにも間接的な影響があるとは言えるんじゃないでしょうか。わかりませんけど。


>(とゆーか、ハードボイルド小説といえば、内藤陳さんですが(爆)、ジャンルは確立してるけど、
> そんなに小説の中では売れてる気がしないけど。そうでもないのかな?)。

  さあ、どうなんでしょうか。ただ、ヘミングウェイ、ハメット、チャンドラーといった作家の影響というのは確固としてあるだろうと思います。(村上春樹を初めて読んだとき(『風の歌を聴け』)、フィッツジェラルドとかいう前に、「チャンドラーじゃないか、これ」と思っちゃったのは私です(笑))


> 説明を拒否するんではなくて、「説明が要らない」の感覚に近いのかも
> (なんだか、お約束〜な世界というか)。

  こうなってくると、話はまったく別ですねえ。たしかに、定型だから説明する必要もないってのはありそう。謎で受け手を引きこもうとか、そういうレベルの問題じゃない……

公然の猥褻
 投稿日 1999年7月15日(木)23時06分 投稿者 NAVI 削除
来月の新刊リストはまだか?

■あもい潤=陸乃家鴨

今までも「公然の秘密」だっただけだけど(笑)。
これからは公然の事実になったわけですね。

■臣士れい=魔都

同じ人なんじゃないか?と前々から思ってたけど、やっぱ同じ人なんだ。
タッチも色の塗り方もそっくりだし。
ストーリーの詰めの甘いトコもそっくり(おいおい)。
ちなみに雑誌はクリムゾンじゃなくてアイズです。一緒にしないように。

■オールラウンド?

榎本ナリコ(野火ノビタ)さんが男性向け一般誌・18禁と
女性向け一般誌・18禁で描いてますが。
ま、スピリッツのも18禁みたいな作品だったけど(笑)。

■作者で読むか?

作者で読むのは、単に暮らしの知恵のよーな(笑)。
全く知らない人よりも、前に面白かった人の方が面白い作品の確率が高いし。
作者を意識してないってことは、それほどマンガを好きじゃないという考えも。
ブランドを知らなくても服は買えるし、
ミュージシャンを知らなくてもJWAVEは聞ける。
演出家や役者を知らなくてもドラマや映画は見れるでしょ?

あと、雑誌の表紙は男性誌が作品名が主で女性誌は作者名が主なのは、
かなり前から気が付いてました。で、美少女系は例外的に作者名が主。

■レディースの18禁

確かにコミックスにならないっすね。昔は多少なってたんだけど。
内容よりも売れないから、ってのが大きいんじゃないのかな。
扱いが悪すぎるので、力の有る作者が逃げちゃってるのもあるし。
実際、18禁レディースからホモ系に行っちゃった人何人もいるよ。
小野塚カホリさんもそーだし。東城麻美さんもそーだすね。

■蔵書リスト

実はちゃんとあります。ただ、ネットに載せるのは難しい……
まだパソコンがない時代から作ってたのでOASYSのデータなんです(笑)。
データを変換する根性がないので、今でもWindows版のOASYSを使ってるし。
もしも今、一からやるとしたら、たぶん無理!断言できる!(爆)

■お買い物リスト

ついに載せてしまいました。全く修正無しの生データですよ!(笑)
ま、暇な人は見てくださいマシ。数自体はたいしたことないけどね。
なにしろ1冊45分かかるから(爆)。昔の方が速かったよーな気も。
ちなみに、買っても読んでない本はまず無いです。
ってゆーか読める量しか買わない。勿体無いお化けが出るよ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~navi-do/comic/buy.html

>kayazakiさん

ああ、なんかホームページ見覚えがあります。
ブックマークに入れたまま忘れてたというかなんちゅーか(汗)。
評論・読書系のリンクを充実しようと思ってブックマークを集めてたら
500ぐらいあって途方に暮れてる今日このごろ……
どーでもいいことだけど、CIELはボーイズラブでは?(笑)

陸乃家鴨
 投稿日 1999年7月15日(木)19時30分 投稿者 わはは大王 削除
どうも

あるBBSを覗いていたら厦門潤さん御自身がホームページを開設したそうです。
覗いてみましたが自分の使ってるペンネームについてちゃんと解説してありまし
た。掲記のペンネームも本人だそうで。
http://www.kt.rim.or.jp/~megaplus/

■東城和実の「ぐるぐるジャングル」
バーズに残れて良かったですな。東条和美さんは私もファンです。
この作品だと「黒いチューリップ」と同じラインですかねぇ。不条理で
主人公が「なんだか不幸」てなところが。
ちなみにヤングアニマルの自動車評コラムも楽しみに読んでたりしてます。



いろんな人
 投稿日 1999年7月15日(木)03時30分 投稿者 WestRiver 削除
 おひさかたぶりです > 小田中さん

■速水螺旋人氏
 わたしもあそこで見かけたことがあります(コッソリ)。というか、結構ゲー無関係の掲示板には出没している方みたいですね。私も最初に見たときには、「アシスタントさんだったかな?」とか思いましたが、よくはわからないです(聞いたら答えてくれそうですが(笑))。

■目黒三吉氏
 実はちょっと検索してみたら、ホームページを開設されていました(出来立てのホヤホヤ)。まだ正式公開じゃないけど、infoseekで検索したら出て来ちゃうので、いっか。
 http://www.aaw.mtci.ne.jp/~meguro/index.htm

■六道神士の部屋
 とゆー、正式Homepage出来てたのね・・・。なんか出遅れちゃったみたい。
 http://www.interq.or.jp/kyuushu/rikudou/
 一応、こちらも正式公開前ですけど(正式公開前って、どういう扱いになるのかよくわかんないけど、先々リンクさせてもらお)。

■ハードボイルド小説
 って、そんなに児童向けコミックに影響与えるもんかな?? ちいと的はずれな気がするですが(とゆーか、ハードボイルド小説といえば、内藤陳さんですが(爆)、ジャンルは確立してるけど、そんなに小説の中では売れてる気がしないけど。そうでもないのかな?)。
 説明を拒否するんではなくて、「説明が要らない」の感覚に近いのかも(なんだか、お約束〜な世界というか)。

■○○世代
 って、なんか便利そうで定義が無茶苦茶曖昧ですね。こうして見てると。
 テレビ世代って、なんか40年代というか、東京オリンピックが終わってからというか、それ以降の世代を総称するのかな?
 う〜ん、わからん・・・。
 「ゲーム世代」というと、なんか”たまごっち”とかの「失敗したらリセット」世代とゆ〜捉え方しかされないかもですね(一応、私はもう少し広範囲な意味で使ったんですが、これも線引きなんて出来ない概念だな〜)。

■署名入り
 う〜ん、署名が入っているからこそ、なんだか妙に威厳が出ちゃうという所がありますね〜。
 まあ、新聞記事の質の低下は、今に始まったことではないですけど(古参の人なんかは、「取材に行こうとしない新人」を見て、憂いているといいますし・・・。記者が記事を足で歩いて書かなかったら、なんやねんとゆー気が・・・。何してるかというと、WEB検索し始めるんだそうですけど(爆)、選別眼はそーゆーものでは育たないぞ〜)。

らせんの人
 投稿日 1999年7月14日(水)19時59分 投稿者 小田中 削除
>速水螺旋人
 わたしも連載希望っす。絵の雰囲気がよいです。
 なんとなく佐藤明機と通じるものを感じるな〜と思っていたら、いつぞや佐藤明機ページの掲示板で
書き込みしてるの見かけました。どの程度の知己かはわからんですが。

>目黒三吉
 こちらももちろん連載希望っす。ぎゃぐまんがが足らないというという意味では、
田丸氏あたりが連載してくれると有頂天なんですが。

>新聞
 その程度の記事が載ることもあるのだ‥と世間的に認知されていれば問題ないんですが。
うのみにしている人もたくさんいるのだろうなあ。

「バカ」は失言でした。
 投稿日 1999年7月14日(水)15時36分 投稿者 ゆう 削除
>「バ○を○カと言ったら、言った方も○○」ということで、言葉には気を付けませう(笑)。

  はうー。そうですね。おっしゃるとおりです。気をつけまする。


>「ゲーム世代を意識したな」という感じの、唐突な始まり方したり、何の状況説明もな
>いまま、とにかく格闘に突っ走るものがあります。

  どうでしょう? ぼくは、そういうのをハードボイルド小説の影響じゃないかなって、なんとなく思ってたんですけど。具体的にはたとえば、北方謙三の歴史小説『武王の門』がもった衝撃は、まさに「状況に投げ込まれる」快感だったろう、と。それで、もちろん北方謙三の背景には「説明」を拒否するハメットやチャンドラー、さらにはヘミングウェイがいるわけです。

  というか、私、思うんですが、記者(増)さんがおっしゃってることって、たとえばかつて「一億総白痴化」(「白痴」は差別用語かもしれない)と言われたこととどう違うのだろう? 「コミック世代」を揶揄する前に、それを生んだ「テレビ世代」を揶揄するのが先だと思うんですよね。(思うに、『水戸黄門』の類は「テレビ世代」向けなんですよ、きっと。それで、(増)さんが「コミック世代」にアピールするための低レベルなドラマだとおっしゃるそれは、『水戸黄門』より酷いんですよ、きっと。ぜったい。)
  WestRiverさんのおっしゃるとおり「コミック世代」の指示する「世代」はよくわかりません。私の感じだと、ポスト「テレビ世代」で、より劣悪なのが、「コミック世代」ではないか、と。たぶん「ゲーム世代」なんて言ったら、(増)さん、「コミック世代」以下の低レベルな族だと認識されるんじゃないでしょうか。


> 新聞のようなメディアで、こういう事は確かに書いて欲しくないですね
> (小さなコラムなのかもしれませんが)。

  そう、「新聞」なんぞに大手をふって書いてほしくないです。まあ、いちおうは署名入りですから、アレですけど。
  ちなみに、「試写室」なるコラムはそんなに大きいものではないですが、テレビ欄のページでは、最大のコラムです。一等目立ちます。

ふ〜っ。
 投稿日 1999年7月14日(水)03時16分 投稿者 WestRiver 削除
 なんかストレス溜まるほど忙しい1日でした・・・。
 本なんか読んでる暇ないと思いつつ、復活の「コミックバーズ」は読んでみたりしました。
 まあ、既存の作品残ったとか、引っ越しした作品あったという話は出尽くしているので、あまり触れられていない新連載とかにフォーカス〜。
 http://www.so-net.ne.jp/sonymagazines/birz/index.html

 なんか久しぶりに、新谷かおるを商業誌で見たような(笑)。相変わらずのレースものですが、まさか飛行機でやるとは・・・。まださわりですけど、実はちょっと注目している(ただ、「お金のかかる趣味」ではあるので(それ言ったら、モーター・レースはみんなそうですけど、もうヒトケタ変わるし)、どこまで一般人の感覚の中で収まるか・・・。
 奥瀬サキが「作」で、画:志水アキの「夜刀の神つかい」は、最近の奥瀬作品にありがちな「わかりにくさ」が、別の作者のフィルター通すことによって柔らいていて、ちょっと面白そう(けど、flowerはどーなった??)。

 来月からは星野之宣も新連載を開始します。そのプロローグ編がちょっと入っている。SFや〜(涙)。楽しみっす。

 そいから、東城和実の「ぐるぐるジャングル」。なんかホノボノしてるんだか不条理してるんだかわからない、その雰囲気がいいっす(というか、なんか無茶苦茶唐突な連載だなあ・・・)。

 ちなみに、実は一番怖かったのが・・・(こらこら)、阿部忍「寄聖者」なんですけど・・・。ホラー系はあまり見ませんけど、ちょっとこのお母さん(似の何か)、怖すぎ・・・。今晩夢に出そう・・・(実はこういうの弱い(汗))。けど、バイオ・ホラーという感じで、なかなかどうして読ませます。なんか連載してほしいですね。詠みきりではなく。

■別ペンネーム情報

 可能な限り転載してみましたが、情報不足とか、わかりにくい部分があったもんで、自分が書いた分が、正しく転記されてるか確認していただけると幸い(微妙なニュアンスのものものあるし)。
 特にCCNTさんのは、情報不足の方に入れたものもありますし、「改名」といっても、現在どちらなのか、よくわからないのがあったので、間違っていたら指摘して下さい。

■コミドラ情報
 http://member.nifty.ne.jp/westriver/Comic/dragon/index.html

 目次とコメント入れました。なんか大森葵の「ソニックウィザード」が、タイトルを「PHANTOM WIZARD」に変えて9月より新連載とか。連載終了作品が結構でてくるので、これから秋くらいにかけて、いろいろ短期集中連載とか、新連載があると思います。

 #個人的には、目黒三吉と速水螺旋人の連載希望(目黒氏はいいとして、ちょっとマイナー過ぎか・・・)。ギャグが何もないのもツライので(まあ、「モンコレ」はあるが・・・)、永井朋裕の復活希望(・・・ノリが違うか・・・)。

臣士れい
 投稿日 1999年7月13日(火)16時49分 投稿者 へろへろ 削除
Hゲームの原画もやってます。
確かKSSの「リボーンズデイ」だったと思います。
ペンネームは忘れちゃったけど、別のペンネームでしたよ。

臣士れい
 投稿日 1999年7月13日(火)14時10分 投稿者 わはは大王 削除
どうも

題名の臣士れいさんに関する別ペンネームなんですが

男性向け18禁 魔都
女性向け18禁 海城一登

でやってるみたいでス。
気がついたのはニフティの漫画王ショップに連載されている
週間八王子漫画王の過去のログを読んでいたからなんですが。

#ログに関してはたぶん読めないと思います。
#自分で保存したのを読み返したもので

耽美系コミックス担当の今週のおすすめが
海城一登「いちばん大好き」桜桃書房 で担当者の紹介コメントに
「ペンネームとしては臣士や魔都の方が有名でしょうが」
なんて紹介をされていました。
確定要素は無いですが、案外、知る人ぞ知るみたいですね。

因みに私、「魔都」名で表紙を描いてるエロ漫画雑誌「天魔」も漫画を連載してる「コミックドラゴン」も毎月欠かさず購入してるんですが。指摘されるまで気がつきませんでした。
言われてみればよく似てるんですけど、同一人物だといいきれる程全く同じ絵柄じゃないんですよね。

コミックドラゴンや「クリムゾン」(でしたっけ)で連載してる漫画
は描き込みを抑えて(かどうか知らないけど)白い所が多いんですが天魔や男性向け18禁のアンソロジースタイルの単行本に描かれた作品は案外きっちり描き込みをしてあるんですよ。

#魔都=臣士に気づいて比較してみました。魔都さんは比較的#好みの作家さんだったのでチェックはしてたんです。

でも漫画王に紹介の有った作品は読んでないですが、ホモショタ本(なんて呼べば宜しいのか分かりませんがそのまま引用)
だそうです。

これが本当であれば臣士さん、ちょっとマイナーですが一般向け
男子/女子、18禁男子/女子とオールラウンドに漫画を描いてることになりますね。
こういう人は、ユナイト双児さん方ぐらいしか思いつかないんですが他にいますかねぇ。

あとに漫画王の週間八王子漫画王とランキングでの店長の一言はWebサイト版とニフティ版は微妙にコメント違うので
ニフティ使える人は比べてみるのも良いかも。



最近のドラマ
 投稿日 1999年7月12日(月)17時47分 投稿者 WestRiver 削除
 まあその前に「バ○を○カと言ったら、言った方も○○」ということで、言葉には気を付けませう(笑)。


 先日、うちの母親が「緋が走る」を、結構楽しそうに見ていたので、「それ漫画が原作だよ」と言ったら、漫画”嫌い”なもんで、結構複雑な顔をしてました(う〜ん、嫌な奴になってしまった・・・(笑))。

 そもそも、アニメ化ではなくてドラマ化の場合は、演出とかが大切なので、原作が何であろうとあまり関係ないと思うんですけどね。実写ドラマとして作るのであれば、それに合うようにアレンジするのが、監督さんの腕の見せ所。原作に忠実に、などと縛られることは無いと思うし(というか、「マンガみたいに」見せる必然性は、全然ないわけで)。原案程度に考えればいいだけで。

 朝の連続ドラマを見ていても、最近のいわゆる軽いコメディータッチの作品は、見てると「マンガと変わらない感じだな」と思って、逆に見てます。このあたりは、今の視聴世代である20〜30代の主婦をターゲットにしているわけで、逆に当然かなという感じもしますし。
 #一昔前のトレンディー・ドラマというのは、なんだか私には未だにワケワカラン世界ですが。あれが良くてコミック原作駄目なんて、そりゃ暴言としか言いようがない気もします。

 というか、「コミック」というもの自体、イッパヒトカラゲでは既に語れないくらい多様化してますからね。「コミック世代」というのも、どのあたりを指しているのか、よーわからん・・・。
 少なくとも10歳前後〜40歳くらいの読者層の幅の中で、どのあたりを言いたいんでしょうね(一応、予想としては20代〜30代前半くらいという気がしますけど)。

 記者の言いたいことは分かる気もしますが・・・。私も「ゲーム世代」というのを、ちょっと意識はしたりしますので。児童向けや少年向けコミックでも、メディアミックスは別にして、「ゲーム世代を意識したな」という感じの、唐突な始まり方したり、何の状況説明もないまま、とにかく格闘に突っ走るものがあります。
 #ゲームのイントロなんて、真面目に見る子供はあまり居ないでしょ? 最初の1回目は見るでしょうけど、長かったら途中で飛ばすだろうし。

 逆に言えば、初回にちゃんと状況説明されているなら、それはコミック世代向けとは言えない気もするなあ。テレビドラマの基本ではないだろうか?(というより、何と比べてるのでしょうね)
 「水戸黄門」をはじめとした時代劇なんか、「キャラクターも展開も輪郭をはっきりさせた」作品ですよね。分かりやすいし。あれはコミック世代向けの作品なんでしょうか??(勿論、面白いんですが、そんなに世代を絞った作品でもないと思うが・・・)。
 最近のコミックは、伏線を張り巡らして、あとから状況が分かってくるような作りのものも、最近は結構多いですし。

 まあとにかく、何でもマンガが気にくわない人というのは、やっぱり存在するので(うちの母親もしかり。内容は関係ないですから)、それはそれでしょうがないかとも思います。生理的にネコは駄目とかいうのと同じようなもので。
 けど、あまり大手を振ってられるのも、確かにシャクには障りますね。正直に言えば。新聞のようなメディアで、こういう事は確かに書いて欲しくないですね(小さなコラムなのかもしれませんが)。

讀賣新聞、いいかげんになさい。
 投稿日 1999年7月12日(月)15時38分 投稿者 ゆう 削除
こんにちは。 唐突にちょっと苛立ったことについて書きますです。

讀賣新聞朝刊のテレビ欄のページには「試写室」なるコーナーがあります。その日に放送される新番組なんかを紹介するコーナーです。
7月8日の「試写室」は「てっぺん」なるドラマ新番組の紹介。その一節……

>  コミック原作らしく、石井やその秘書、志保(雛形あきこ)ら登場人物の多く
> が思わせぶりで、いかにもありがちなキャラクター。それはそれで面白いのだが、
> 企業社会をテーマにしている以上、もう少し現実味を盛り込んでもいい。(旗)

原作は万里村奈加って方のマンガだそうですが、私は知りません。
ドラマはキャラクターが「思わせぶりで、いかにもありがち」なのだそうで、その原因は原作になったマンガにある、のだそうでございます。さらに、「もう少し現実味」を加えましょうね、と、ありがた〜いお言葉です。
はあ、そんなもんですかね。

それで、昨日(7月12日)の同コーナーに曰く……

>  男女の出会い方や、学園内の人間関係などは類型的。キャラクターも展開も輪
> 郭をはっきりさせた方が、コミック世代にはアピールするということか。初回と
> いうことで、ある程度の状況説明はやむをえない。作品の面白みが本格的に出て
> くるのは、二回目以降になろう。 (増)

署名が、ちがいますねえ。
今度はもっとすごい。「コミック世代」への揶揄が強く入ってます。しかもキャッチコピーは『コミック世代にはアピール?』ときたもので。完璧ですね。

いや、こんなコーナー、真面目に読んだことなかったんですが、びっくり。
「マンガ=低レベル」なんて図式でモノを書くバカがまだ棲息してたんですね。先日、塩野七生の同じような文章を読む機会があって、こいつ「バカ」か?とあきれてしまったところだったので、「オマエら、いいかげんにしろよ!」とか、エラソーに思ったりしたのでした。

皮肉。
男女の出会い方も人間関係も、パターンにおさまって類型的である。キャラクターも展開も含みがなく、輪郭がくっきりしている。味もそっけもない。
はて? 能や歌舞伎のこと? オペラのこと? ギリシャ悲劇のこと? なんだろなー? 何のことをおっしゃっておられるのでしょう、(増)さんは?

見つからないですね〜
 投稿日 1999年7月12日(月)11時40分 投稿者 WestRiver 削除
 日曜日の夜に、OHPのしばたさんの所の誕生会(=飲み会)に行ってきました。ちょっと胃にキテて(二日酔いではないところが変)、今朝は辛かったけど、午後にバイク便で出す資料作るのに頑張って会社で仕事中(ホンのひとときの息抜きに)。明日も飲み会だとか・・・(会社のですけど)。

 土日に、都内の何件かの専門店を廻った限りでは見られませんでしたね。>コヨーテ

 やっぱりリストだけなのかもしれません。一応、出版社に問い合わせるのが一番早いし確実ですが、ちょっと私自身はそこまでやってる時間がないので、もう暫く様子を見るしかないです。
 とにかく「見た」情報は欲しいところですね。


 戻る