コミックス情報 BBS 過去ログ

1999/09/21〜1999/09/30

はれときどき逃避中(爆)
 投稿日 1999年9月30日(木)02時04分 投稿者 NAVI 削除

そーいや、エクセルサーガのアニメ版の監督ってあのナベシンなんすね。
これはもー大いに期待できますな。

ちなみにナベシンとは「はれときどきぶた」のワタナベシンイチ監督のことです。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~navi-do/comic/

ジタバタ
 投稿日 1999年9月29日(水)00時23分 投稿者 WestRiver 削除

 秋の空にはタカ柱。
 渡りの季節でございますが、さすがに1日に500羽も飛ぶと結構大変です>サシバ(カエルやヘビを好んで食べる猛禽。秋以降は餌が無くなるので、東南アジアに渡っていく。愛知県の伊良湖岬を通過する個体は、延べ1万羽以上)。
 けど、何も飛ばないと仕事した気になれないし(それ以上に、12時間も空を見上げているだけでは、辛すぎ)、まあ数が多くてデータ整理にてんやわんやする方が、よっぽどよろしいのですけど。おかげで、マンガ読む時間もありません(まあ良いとゆー事にします。仕事があるから本が買える)。

>メビウスさん
 一寸、何のことかとおもいきや、自分のケアレスミスに赤面状態。御指摘有り難うございます。

■トキワ荘
 実はこの辺の話題には、もの凄く疎かったりします。変なもんですが・・・。なんか基本が出来てないという感じですが(まったく)。
 #けどまあ、日々読みたい作品読んで行くしかないしなあ。

■MEMORIES
 またも発覚。これまだ見てないんですよね。とても気になりつつも・・・。今度借りて見てみよう。

 とにかく、まったくメディアから隔絶された島におりますと、ラジオだけが俗世間との接点みたいになっています(というか、会社行ってるときは逆に聞かないので、現場調査行っている時の方が、俗世間について、広範囲な知識が得られてたりして(汗)。
 最近は、テレビを見ていないので、大好きなCMウオッチングも出来ない状態です(汗)。

CHOCOはチョコ
 投稿日 1999年9月28日(火)17時59分 投稿者 DSコバ 削除

>ゆうさん
CHOCOは「コミックZIP」で、
「イグナクロス零号駅」を不定期連載中です。
で、連載が無くても、時々イラストが載っています。

ハっちゃんに
 投稿日 1999年9月28日(火)08時38分 投稿者 メビウス 削除

 様をつけてはいけません。(吐血)
 正解はイルパラッツオ様なのでした〜。>エクセル・サーガ

森安なおや
 投稿日 1999年9月27日(月)19時06分 投稿者 今人 削除

中野書店から「烏城物語」とか言うのが1000部限定で出たとか聞きましたが・・

森安なおや氏
 投稿日 1999年9月27日(月)18時29分 投稿者 黒い樽 削除

詳しいことは私もよく知りませんが・・・
確か今年5月21日に亡くなられました。
作品に関してはよくわかりません。
古い作品の復刻の動きがあるのかないのか・・・?

まだひきずってるハイエンド&「アナホルヒトビト」
 投稿日 1999年9月27日(月)15時24分 投稿者 ゆう 削除

  むー。
  DSコパさんの教えてくださった CHOCOのサイト、やっと拝見しました。
  しかし、拝見はしたものの……、う〜むむ。どのへんが「ハイエンド」なのかよくわからない、というのが正直なところ。小さな絵がひとつあるだけですしね。
  もっとも、「ハイエンド」というのが「新しいタイプの絵」といった意味だとすれば、とうぜん、従来の古いタイプの絵(の歴史)を知らなきゃ判断のしようがないわけで、私はみごとに、そのへんについて無知。くやしい。でも、とゆーか、そもそも「新しい」ってのは相対的な概念なわけで、たとえば「新感覚派」を今読んで「新感覚」と感じるかといえば悩んでしまうわけで……(好きだけど)。それに、ほら、「新しさ」とは作品のうちで一等はじめに陳腐になる部分だ、と誰かも言ってたし。とゆーわけで(なのか?)、「新しい」のが「ハイエンド」だとすれば、その中身はいくらでも変更されるわけで、完全につかみどころがなくなっちゃいますよね。昨日のハイエンドが今日のハイエンドとはかぎらない。言葉がすれ違いつづける「ハイエンド」。困った。(すでに、あの「ハイエンド」を言い出した方の定義?で困ってるけど…)
  うん、ためしに「新しいタイプの絵」を感じた「マンガ家」を思いつくまま。ひろき真冬(先日の古本屋ツアーで『k, quater』なる単行本を入手。存在すら知らなかった…)、山田章博(最初期の、光と影で描いて見せたマンガ)、草薙琢仁(『上海〜』ってどうなってるんだろ?)、松本大洋(アレですから)、多田由美(初めて目にしたときには、それはもう…)、籬讒臟(一等最近、興味を惹かれた描き手)……もうネタが尽きたみたい(苦笑)
 いや、なんか、ぜんぜん新しくないですね。私にとっては、いまだに「新しい」のですけどねえ。困りました。


ところで、「CHOCO」の発音は「チョコ」でよいのでしょうか?


もひとつ、ところで。
  ぜんぜん話は違うのですが、『アフタヌーン』10月号に載った四季賞受賞作「アナホルヒトビト」がアニメ『MEMORIES』の「大砲の街」に重なる気がしてしかたありません。同じように感じた方、いらっしゃいます? 「大砲の街」をよく覚えてるわけではないので、自信ないんですが。

一昨日のNHK見ました?
 投稿日 1999年9月27日(月)12時48分 投稿者 齊藤大輔 削除

 一昨日、NHK時の記録という再放送コーナーで、
『わが青春のトキワ荘〜現代漫画家立志伝〜』という番組がやってました
(大学にビデオがあるのでもう見てましたが)。
 寺田ヒロオ、藤本弘、手塚治虫、石森章太郎(当時)など
故人となられた方が多数出演していらっしゃいました。
 その中では、手塚氏の『今(81年)がマンガの爛熟期か発展期かどちらかの
境目に来ていると思う』という言葉と、寺田氏の『ただ売れるという漫画で良いのか』
という言葉、そして『第二のトキワ荘はもうないだろう』という不二子藤雄
(我孫子氏の方)氏の言葉が印象に残りました。

 ここで質問ですが、トキワ荘仲間のうち、漫画界からいつしか消え、
日雇い労働者に身をやつしていた森安直哉氏のその後が知りたいのです。
 彼が11年かけて書いた『18歳6ヶ月の人生』という作品は結局
ヤングジャンプには取り上げてもらえなかったという所で番組が終わっていたので、
是非その後が知りたいのです。

 何かわかったら、どなたか教えていただけないでしょうか。

バタバタ
 投稿日 1999年9月26日(日)19時23分 投稿者 WestRiver 削除

 バタバタしてます。ちょっと更新も出来ない(これは昨日飲みに行ったからいけないんですけど(汗))。
 昨日は「まんがの森」等で、早売りも含めて、新刊を10数冊くらい仕入れてきました(仕入れと言うかい!)。明日からまた出張なので、宿で読みながら、ゆっくりコメント書いていきます。

■そばっかす
 う〜ん、買ってあるんですが、まだ手を付けてないんです。
 一応優先順位として、新刊から読んでいって、新刊全部読み終わったら、少しづつ買い揃えてある古い作品を読むようにしています(ほんとは「古本」にも文章を追加したい作品あるんですが、なんか書いてる時間が無い(汗)。読むのを止めれば書けますけど)。
 というわけで、そのうち「そばっかす」に当たる日もあると思いますので(こういうのはキッカケですし)、そのうちということで(何だかよく分からないこと書いてますが)。

■ハイエンド
 そっそーなのか? なんか違う気が・・・

■藍川さとる
 マンガlinkのBBSはほぼ毎日覗いているので、既知ではありましたが、いやトップ画面の絵がアレなので、ちょっとビックリしてしまいましたけど(とゆーか、仕事中に開くとヤバイ・・・って、他のでも開いてりゃヤバイか)。
 けどシンプルでいいページですね。そのうちリンクすると思います。

■少年エース
 読んでる人はもうお気づきだと思いますが、木崎ひろすけの「ALICE」は、次号から掲載開始になるそうです。ゲームの紹介もトップでちょっとやっていましたね。
 面白い作家さんが揃ってきましたが、さてさてどうなるか。

■ウルトラジャンプ
 こっちは次号は「なるしまゆり」の登場です。春くらいから「描くことになった」と公式ページでチラっと話があったんですけど、さてさて、どういう作品が載るのか。http://www.ne.jp/asahi/yuri/narushima/
 元々少年漫画っぽい雰囲気がある人なんで(というか、この方少年漫画ばっか読んでたらしいですから。少女マンガも読んではいるそうですけど)、受け入れられるかどうか(というか、狙って描けるか)、ちょっと見物という感じです。
 1月号からは六道神士、山田秋太郎(だったと思う)などが掲載予定とか。こっちも人気作家を集めて来ている、という感じですけど、はてさてどうなるのでしょう?
 どっちにしろ楽しみではありまする。

そ、そうだったのか!?
 投稿日 1999年9月26日(日)10時43分 投稿者 ゆう 削除

ハイエンド系について友人のコメントに曰く。

「ヴィジュアル系」みたいなもんだろ。

そ、そうだったのか〜

藍川さとる
 投稿日 1999年9月26日(日)08時21分 投稿者 メビウス 削除

 仮オープンらしいっすが藍川さとるのHPできたらしいです。
 って、マンガLink掲示板からの転載ですが。なんとご本人からの書きこみ!

 http://www1.linkclub.or.jp/~aikawa/



読んでください!
 投稿日 1999年9月24日(金)00時51分 投稿者 teto 削除

まだ そばっかす読んでないんですか?
絶対読んでください!!

あらあら
 投稿日 1999年9月22日(水)22時40分 投稿者 WestRiver 削除

■連載情報
 タッチの差だったようで>小田中さん

 あのページ、結構ミスも多いので、指摘していただけるととユーか、情報戴けるととっても助かります。ありがとうございます。
 出先なんですけど、これだけ直して更新しておきます。

カバー描き直し
 投稿日 1999年9月22日(水)22時38分 投稿者 WestRiver 削除

 出張先なので、手短になりますが。

■カバー・・・

 知っている人には有名な話ですが、柴田昌弘さん(現在入院中。もーすぐ退院だそうです)の「サライ」は、1巻のカバーから大幅に変わり、2巻に合わせて1巻のカバーも作り直されました(1巻の新装版を最初に見た際、版数は「第1版」で、すぐ消えてしまった模様。その後入荷したものは「第2版」になっていたので、第1版在庫分も全部交換したと推定されます)。
 ホントにカバーしか変わらないんで、100円くらいでカバーだけ別売して欲しかったです(笑)。まあ、あとの版の方が遙かに格好いいんですが。
 誰か別の人に最初は装帖任せてたけど、あまりに気にくわなかったんで、無理矢理換えさせてもらったんでしょうね。なんせ同じデザインでずっと並ぶわけですから。
 新装版が出るのはよくありますが(で、変わるのはカバーと奥付だけとか)、上記の例は、結構珍しいんじゃないかと思います。
 #といって、旧装版が価値が出ることはないでしょうけど。

たまには役に
 投稿日 1999年9月22日(水)22時36分 投稿者 小田中 削除

 作家別の雑誌連載作品リストについての情報であります。

>あさりよしとお
 ヤングアニマルで「なつのロケット」連載開始してます。現在3回まで。

>えのあきら
 快楽天で「Flying Teapot」を連載してました。たしか前号で終了。

>かるま龍狼
 「ベル・パニック!」は終了してます。1・2号前だったかな。

>しりあがり寿
 「オフィスのおともだち」は雑誌休刊に伴い終了してます。

>SUEZEN
 「新性生活」は前号で終了してます。単行本予定ありだったと思います。

>田中圭一
 バウハウスの新雑誌「ヤングビンタ」で「新・昆虫物語」というのを
 始めています。

>田丸浩史
 「課長王子」始まってます。現在2回まで。

>冬目景
 「イエスタデイをうたって」は完全連載化しました。再開後3回まで。

>宮尾岳
 ヤングキングでシリーズ連載(たぶん月一)「並木橋通りアオバ自転車店」を
 開始しています。たしかもうすぐ単行本もでるはず。

 あと些細なことなのですが、
>岡崎二郎 noko2→neko2
>奥瀬サキ FLOWER→FLOWERS
 が正しかったと思います。確か。

闇の囁き
 投稿日 1999年9月22日(水)12時41分 投稿者 わはは大王 削除

■ダークウィスパー

知ってる人案外いるかもしれませんが、少しマニアックなお話を一つ。
バンダイから出てた本ですが、1巻の初版と2版以降では表紙のカラーの色合いが微妙
に違います。(並べて見なきゃ分からん程度ですが)
山下さんが印刷の色に納得いかなかったらしく、刷り直してもらったそうです。

こういうのって作家サンの要求として案外有りそうですが、実現した例は、この場合
以外にもあるんでしょうかね。まぁ、あったとしても、作家サンが明言でもしなきゃ、
分からない訳ですが。

私の理解
 投稿日 1999年9月22日(水)03時04分 投稿者 DSコバ 削除

パソコンでハイエンドマシンと言えば、その時点での最先端で最高スペックのマシンってことですよね。
私はCHOCOの絵でハイエンドと言う言葉を知ったので、
今までとは違う新しいタイプの絵のことだと思ってました。
(つまり、最先端の絵ということとして)
だから、寺田克也の絵について「新しいとは言えない」なんて言ったのです。
(CHOCOの絵が新しくないと言われると、どうしようもないのですが。)

話は変わって、
電撃大王は「あずまんが大王」しか読んでなく、知らなかったので、
(エヴァンゲリオンで山下いくとを知ったクチなのですが)
「ダークウィスパー」の新装版の話はうれしいです。
少し前に電撃大王のトレーディングカード(と言うかポストカード)に、
山下いくとのイラストがあったので疑問だったのですが、
ダークウィスパーが電撃に移ったからだったんですね

ハイエンド系?
 投稿日 1999年9月22日(水)01時45分 投稿者 ゆうゆ 削除

「ハイエンド系イラストレーションの旗手、寺田克也。」について。
遅くなりましたが、レスくださった皆さま、ありがとうございました。
すこし長くなりそうですが、皆さんのレスなど読んで思ったことを、書かせてください。


  まず、「ハイエンド」って単語そのものについて。
  WestRiverさんの、最初、パソコン廃人用語だと思ったって話と、わはは大王さんの、オーディオ分野で使うって話を聞いて、そういえば「ハイエンド・マシン」なんて言葉を耳にしたことがあるような気がしてきました。もともと、そんな意味の言葉なのかもしれません。しかし、これ、和製英語なんでしょうか? スペルは "highend" ですよね? やっぱり謎です。『カタカナ語辞典』調べたら載ってるかしら。


  問題の用法について。
  WestRiverさんが教えてださったリンク先へ行ってみました。どうも、イラストについて「ハイエンド」なる言葉を初めて使った方が書いてるみたいですね。
  書かれているところによれば、「グラフィックデザインかりかりチューン系の絵柄」が「ハイエンド系」だと思われてるが、そうではない。曰く、「いいビジュアル」のことを指して使ったのである、と。なるほど。しかし、なぜに「いいビジュアル」が「ハイエンド」なのでしょう? よくわかりません。(「ピュアガール」というのは雑誌、なんですよね?)
  よくわかりませんが、それでその後、更科修一郎という方が、いろんなところで「ハイエンド系」なる言葉を使った、と。(でも、更科さんが、そのオリジナル?な「ハイエンド」の使い方を参照して「ハイエンド系」と言ったのかどうかは、はっきり書かれてはいないので、わからないです。)
  ともあれ、更級さんのいう「ハイエンド系」とは、特定の絵柄の傾向ではなく「精神年齢が若い作家たち」を指す、ようです。ということは、更科さんの用法によるかぎりでは、「ハイエンド系イラストレーションの旗手」とは、「精神年齢が若いイラストレーションの旗手」のことだ、ということですね。寺田克也は「精神年齢が若い作家」らしい。ふむ。謎は解決したようです。

  って、ぜんぜん解決してませんね。「精神年齢が若い作家たち」ってどーゆー意味なんでしょう? まさか精神的に幼いってな揶揄的な意味じゃないでしょうから、「若い」というのは新しい、新世代っポイ、新鮮だってことだろうか。もしそうなら、どうしてそれに「ハイエンド」なんて言葉を当てる必要があるのか、さっぱりわからない。かぜはるかさんのおっしゃるように、「たるんだ業界をゆさぶ」るために、それっぽいカタカナ言葉で煽っちゃえってことなんでしょうか? キャッチコピーだから、内容なんて必要ないのかなあ。それっぽい響きさえあればいい、と。まあ、そうだとすれば指示内容が空虚=不在なコピーで売ろうなんて、寺田克也(のマネージメント?)もなかなかやるなぁ、ですよね。

  ところで、書き手はオタクの定義論争を思い出すっておっしゃってるんですが、あの文章を読むかぎり、「いいビジュアル」に「精神年齢が若い作家」なんて、客観的根拠のなさそうなふにゃふにゃした定義で言葉を使えば、そりゃ泥沼にもなりますよって気がちょっとしました。
  もっとも、『ホットミルク』1998年6月号にハイエンド系についての解説があるそうなので、それを読めば、具体的にどういう作家さんがハイエンド系に分類され、どういう点で従来の(精神的に年取った?)作家さんと異なるのか論じられているのでしょう。


  しっかし、kayazakiさんによれば、ハイエンドなる言葉はすでにオタク世界では死語とのこと。まあ、上に書いたように、そんな融通無碍な定義で使われちゃ死語にもなるでしょうって気がしますが、だがしかし、そんな空虚な死語をもちだして受け手を混乱させようという寺田克也(&そのマネージメント)の策略。見事としか言いようがありません。って、引っかかって悩んだのは私だけなのでしょうか? そうだったら、めちゃめちゃ恥ずかしいような。幽霊の正体見たり枯れ尾花。

以上であります。

Re: ダークウィスパー
 投稿日 1999年9月21日(火)12時37分 投稿者 かぜはるか 削除

「電撃大王」見ました。
しかし新装版の話は「電撃大王」の創刊号にも出てたわけなんで、はたしてどうなることやら……。発行のメドが立っているならうれしいんですが。
連載再開は単行本の作業が終わってからでしょうね。あ、そうえいば「風の住処」の単行本はどうなるんだろう……?




 戻る