コミックス情報 BBS 過去ログ

2000/01/11〜2000/01/20

伊藤伸平HP発見
 投稿日 2000年1月20日(木)12時40分 投稿者 銀座サラ 削除

 「ハイパードール」などの代表作がある伊藤伸平公式HPが
ありました。

 www.fuzoku-data.co.jp/shimpei/
 
 でした。

投票しましたです
 投稿日 2000年1月20日(木)01時53分 投稿者 小田中 削除

 やっとこさ投票してきました。〆切ぎりぎりになった理由は、単に読み残し消化にいままでかかったというだけであります。おかげで去年分の読み残しが例年より少なかったような‥

 投票した本+?と若干のコメントなどを。

○敷居の住人(志村貴子)
○エイリアン9(富沢ひとし)
○大王(黒田硫黄)
 ベスト3です。すでに何票入ってようとこの3つは入れようと決めてました。
「大王」の収録作は、デビュー作を初めとしてけっこう前のも多いですが、これが去年出て万歳したのは確かなことだし。これのおかげで天狗党が再版されたのは万々歳でした。

○オママゴト(あめかすり)
○アガルタ(松本嵩春)
 どっちもわかりやすいまんがではないです。というか「オママゴト」はわかるようなまんがではなく、まんがって多かれ少なかれそうではあるけど、開いて読んでなじむかなじまないか、より強固にそうじゃないかと。そのあとに各種解釈が広がる余地はあります。
「アガルタ」は展開される風呂敷(ファンタジーともいう)とそれを描ける
画力の双方がおはなしを支えています。なんのことやらよくわからんといえば依然としてわからんのですが。

○MAXI(TAGRO)
○弥次喜多inDEEP(しりあがり寿)
 「MAXI」はヴァリエーションに富んだ短編集で、そのどれもが好みに
合致してるので抵抗できません。好みうんぬんでは語れない作品もあるけれど。
 弥次喜多はどうしても「真夜中の〜」と比べられるのがつらいところだけど、一定のテンションはキープしていると思います。あまり延々と続けるものではないかもしれないけど、あるいは思いっきり延々と続けて意味があるかもしれない。

○夢の温度(南Q太)
 まだだれもこれに投票してないのは意外でした。描いているものは以前とそう変わらないかもしれないけど、筆致の完成されかたがすごいことになってると思います。

○0リー打越くん!!(桑原真也)
○クーデルカ(岩原裕二)
 この2つはまだだれも入れてないことも加味して選びました。
「打越くん」は好みか好みでないかというと別段好みではないのだけど、テニスまんがだという作者の主張とはうらはらに、ジャンル分け不能なほどにあっちこっち動き回る物語が楽しくあります。
 岩原裕二はデビュー当時から注目していて注目してた人も多いと思うけど、
いちどRPGマガジンに載った読切では、初期には太かった描線がずいぶん
細くなっててだいじょぶかなと思ったけど、こんなに弾む絵に化けたのは想定外でした。絵だけで一番好きなの選べといわれたら(そういう設問が成立するならば)、あげた10作のなかではこれです。

●ダスクストーリィ(TONO)
●クロノクルセイド(森山大輔)
 かわりに選からもれたのはこの2つ。どっちも大好きです。
 TONOまんがは「犬童医院」「カルバニア」にこれと音程が全然違っていて音色がいっしょ、というのは変なたとえでしょうか。低音のこのまんがはひたすら心をゆさぶります。
 「クロノ」は楽しみです。ひたすら。毎月読むのが。

●演歌の達(高田靖彦)
 次点です。まんがの良質さと注目度の低さのギャップが去年もそのまんまだったのはいったいどういうことでしょう。主人公が暑苦しそうな(そうな、です)男でタイトルが演歌で掲載誌がちょいとマイナーと、悪条件がかさなってのことだろうけど。ほんとにおもしろいんだってば。
 しょっちゅう見栄をきりながら、その見栄に溺れないスタイルが好もしいです。

版型と発売日
 投稿日 2000年1月19日(水)09時22分 投稿者 WestRiver 削除

 版型はA5サイズ。感じとしては、初期の頃の「WINGS」(ファルコン50とか載ってた頃のね)と同じ様な感じでしょう。表紙の厚みとかも。
(#あの話が掲示板に書いてあったとき、kayazakiさんは当然知ってると思ってたんですが(大汗)。売ってなかったんですね)。

 ちょっといま手元にないんですけど、次号は確か4月発売予定。3ヶ月おきという変則的な感じの発売です。
 表紙画像が下記にあるので(過去の分も)、参考になるのではないかと。
 ちなみに、内容はAIC系列のアニメ関係の記事が半分弱、アニメのアンソロジーが残りの半分のうちの半分強くらい、で、シャレオン・オデッセイ等のオリジナルが残りといったところ。
 一応つぶらひでともは、エルハザードのコミック化してますから、アニメと関係ないかといえばそうでもないんですけど、コミック読みたい人はあまりアニメの情報要らないでしょうし、アニメの情報欲しい人は、オリジナル載ってても意味無いかもしれないし、微妙な方向性の雑誌だったりして(というか、アンソロジーと言うにはあまりに”濃い”。課長王子なんか・・・)。

 http://www.anime-int.com/works/magazine/acl/index.html

AICコミックLOVEって
 投稿日 2000年1月19日(水)05時02分 投稿者 kayazaki 削除

実はコッチでは何処探しても売ってないので
存在自体を観た事すら無かったりします〜。
知り合いから田丸さんかいてるなり〜と教えられても
売ってないのだから仕方ない。

って訳で、この雑誌ってマイナ−の中でもマイナ−になるのですかねぇ?
メジャ−な雑誌なのだろうか…私は見掛けた事も無いのですが…
コッチでは、マイナ−の中でもマイナ−な雑誌って置いてすら無いんですよ。
コミケで東京に行く度に、こんな雑誌があるのか−。とか見付けて
地元帰って翌月次の号を探してやはり無くてさめざめとしてしまうなり。

宜しければ、版型とか発売日とか教えて下さい〜。>WestRiverさん

投票
 投稿日 2000年1月19日(水)03時25分 投稿者 honbako 削除

ども、honbakoです。

すべりこみで「1999年度 コミックスBEST投票!」に1冊投票させていただきました。

二ノ宮知子「飲みに行こうぜ!!」祥伝社

だれも、入れてなかった。
う〜〜ん、あたりまえかぁ。

ウルトラジャンプ2月号
 投稿日 2000年1月19日(水)02時15分 投稿者 WestRiver 削除

 ネタバレにならない範囲でのウルトラジャンプ情報。ちょっと平野耕太の名前につられて買ったんですけど、話題としてだけは結構いろいろありますね。

■細野不二彦新連載「タケルヒメ」は、う〜ん、まあ無難な立ち上がり。何となく浮いてるような気もしたんですけど、こういう作品も無いと、ちょっと弱いのかもしれない。

■平野耕太「ガンマニア」。狂言廻しというか、なんかもうぶっ飛んでる会話だけで始まって終わっちゃってる、凄い話・・・。弾丸消費率過去最低。ここまで許すか編集部(けど、だから描くんだろうな・・・)。

■読み切りで諸星大二郎「未来歳時記 野菜畑」。SFだぁ。

■私だけ喜んでればいいんですが(汗)、あろひろしもゾンビものシリーズをまた描いています。時々でもいいから、描いて欲しいもの。

■同じく読みきりで鬼魔あづさ「虫螻(むしけら)」ノートーンで描かれてますけど、こういうのも描くんですね。まあ、やはり鬼魔あづさなんですけど、ちょっといつもと違った雰囲気も。

■一応予告はされていましたが、六道神士「アルゴール」が次号より新連載。SFファンタジーですよ、なんだか。シリアスですよ、なんだか。いきなり風呂敷広げてますけど、大丈夫なのだろうか・・・?(イラン心配?)

■ついでですが(と言うと悪いんですが)、花見沢Q太郎も次号から新連載。タイトルは「BWH(ベルウッドハウス)」。こっちは青春ドタバタコメディーなんだそうで。


 けど、なんか凄い選手は揃ったけど、試合は勝てるか??という気もしますが(一人一人は個性的で面白いんだけど、チームワークみたいな部分=雑誌の構成(これは編集部の力量ですね)が弱めな気がする・・・)。

AICコミックLOVE
 投稿日 2000年1月19日(水)02時14分 投稿者 WestRiver 削除

 4月号の早売りを手に入れたので、ちょっとだけ。
 なんだか、つぶらひでとも全開でやってくれてて、とても嬉しい・・・。なんかもー、迫力から色気(?)から、なんだかいいです。気合いが無茶苦茶こもっています。なんかこれだけでも買った分が報われたような(←非常に個人的見解)。

 田丸浩史も相変わらずのトホホさですが、今回は表紙に名前はないものの、ちば・ぢろうも、天地無用のパロディーですけど描いています。

 で、ちょっと意外というかビックリしたのが、速水螺旋人の読み切り。う〜ん、だんだんいろいろなところに進出してきたな〜。実はファンになっていたりするので(って見ればわかりますが)、嬉しかったりして。

 で、ちょっと前に話題になってた(笑)、かわらじま晃が、次号より新連載。タイトルは「ヴァルボルス」。原作付きの模様。Hなしの真面目な(?)SFファンタジーみたいですね。

あ、構いませんよ
 投稿日 2000年1月19日(水)02時06分 投稿者 WestRiver 削除

 あとでまとめて直しますから。今日は予定通りの更新になりそうにないな〜・・・。

間違えました
 投稿日 2000年1月19日(水)01時51分 投稿者 kuma 削除

1999年ベストコミックランキングにおいて間違った入力をしてしまいました。

日本橋ヨヲコ「極東学園天国」

日本橋ヨヲコ「極東学園天国」講談社
です。出版社を入力するのを忘れてしまいました。
ご迷惑かけてすみません。

いえいえ
 投稿日 2000年1月18日(火)15時29分 投稿者 WestRiver 削除

>picnic.toサーバー

 お借りしてる身ですし、原因になっていないかとビクビクしてます(汗)。
 #しかし100MBとは・・・。ServicePack6よりも手強いですね(爆)。

 その他のレスは、今晩家に帰ってからまとめて。今日は「別ペンネーム」の更新もせねば(汗)。

picnic.toダウン
 投稿日 2000年1月18日(火)14時35分 投稿者 しばた 削除

どうもすみませんです。
picnic.to落ちてまして,こちらのページの利用者の方々にもご迷惑おかけしました。
原因を調べるために現在ログをダウンロード中ですが,これが100MB近くあるんで,困ったもんです。

1日サーバーが落ちていました
 投稿日 2000年1月18日(火)11時59分 投稿者 WestRiver 削除

 原因は不明だそうですが、11時ちょっと前に復旧したようです。

 御心配をおかけしました。


青木邦夫
 投稿日 2000年1月17日(月)10時41分 投稿者 飯塚(東京都)です。 削除

>「絵が似てる〜」は、やっぱ難しいんですね。判断材料としては。

 と話したら、理由を話してました。
 メールゲームと言うのがあるそうです。手紙を送って行動をマスターに判定してもらって物語を進めていくゲームなんですが、それを商業的に運営するガデスジャーナルと言う会社があるそうなんです。
 で、そこのゲームの機関誌に青木邦夫の名前で、イラストを描いていたそうですが、途中で突然十六夜静心に表記が変わったそうです。参考になるでしょうか?


ホラーとファンタジーと『くみちゃんのおつかい』
 投稿日 2000年1月16日(日)23時50分 投稿者 上山達郎 削除

 こんばんは。上山です。

 とり・みきの作品の方は何年に発表されてますか?>WestRiverさん
 『自造天使』は99年に単行本がリリースされているので、比較的新しい作品だと思われます。あと、作品に出てくる旅館は和風の旅館ではなくいわゆる洋館なんで、そのあたりで違いがあるような...。
 ホラーとファンタジーがリンクする地点の漫画を書いている人というと個人的にはMEIMUが好きです。最近は『リング2』や『ガサラキ』や『玩具修理者』(全て角川書店)といったコミック化の仕事が目立ちますけど、個人的には『House of the Horror』(ワニマガジン社)みたいなオリジナル・ホラー/ファンタジー系の作品も気に入っているので、またそういう作品が発表されるのを心待ちにしてます。

 ところで『くみちゃんのおつかい』ですが、私も読みました>キムネコイヌさん
 ただ、私はあの作品での殺人鬼の殺人は悪意というより快楽の部分が勝っているように感じます。だからくみちゃんも悪意を反映して人を殺めるというより、殺人鬼が人を殺している姿が面白そうだから自分も人を殺したのではないかな、と。その悪意のなさが逆にブラックな凄みを増しているような感があります。

(前回の書き込みといい、我ながらなんか凄いことばかり書いてる...)

投票
 投稿日 2000年1月16日(日)02時17分 投稿者 キムネコイヌ 削除

ホントは、『週刊漫画ゴラク』連載中の三田紀房『クロカン』(日本文芸社)を推薦しようかと思ったんですけど、あっちはもう、『ヤンマガ』に進出したりしているからブレイクは時間の問題。今回は遠慮しておきましょう。

軽部華子『くみちゃんのおつかい』朝日ソノラマ
全1巻。
『くみちゃんのおつかい』は頽廃的ムードで押し切った作品と言えます。
くみちゃんに言い寄る連中はみんな悪意を抱いている。首切り殺人鬼、処女の生き血を求める黒魔術信仰者、人肉を売りさばく肉屋……。でも、もっとも悪意に満ちているのは、じつは、もっとも物静かで無気力で無感情で物憂げなくみちゃんなのかもしれません。笑みを浮かべながら首切り殺人鬼の首を切り、人肉肉屋の内蔵を手にニッコリしたり……くみちゃんのおつかいの通った跡は、くみちゃんの唯美的魅力に狂った人間の死体が残るだけ。
なぜ? くみちゃんとは、くみちゃんを観る人間の「鏡」なのではないでしょうか。言うなれば、裏プランツドール。くみちゃん自身に悪意があるのではなく、悪意のある人間の前では、その悪意を反射してしまう。だから、首切り殺人鬼の首を跳ねちゃうのも当然というわけです。
物語のラストで胸に迫る感動を得られるが、とくに、そこでのくみちゃんのお母さんのセリフが印象的です。
「…くみ お前にはあの時 おばあ様の気持ちがわかっていたのね」
そう、やはり、くみちゃんは、老若男女すべてのものの心をうつす鏡でした。そして、それは読者にとっても……。

西条真二『鉄鍋のジャン!』秋田書店
第二回若手中華料理人選手権大会もようやく終わりが見えてきたようだけど、この大会でジャンが優勝したら、今度は五番町睦十との対決の約束があるということを、皆さん、もう忘れちゃっているんじゃないでしょうか。ともかく、メジャー誌『週刊少年チャンピオン』連載だから、『鉄鍋のジャン!』本編の話はまたにしましょう。
私が推薦するのは、『鉄鍋のジャン』24巻に収められている読み切り『悪い奴ほどよう喰らう!』です。
ジャンの祖父であり、「中華の覇王」の異名をとる伝説の中華料理人、故・秋山階一郎と、現在、二本中華料理界の頂点に君臨する五番町睦十の若き日の物語。第二次世界大戦の最中、中華の本場に降り立った二人だが、日本国軍の統制や略奪のせいで、慢性的に食料不足になってしまっていることを知る。二人は、食材の宝庫、中国大陸で料理の喰えないなんて、と憤慨し、日本軍を陥れることを企むが……。
他のグルメマンガでは、料理を通じて相手を改心させたりとか、料理をコミュニケーションの手段に仕立て上げたりとか、生温いおざなりなヒューマニズムに体よくまとめているなか、『ジャン』はその正反対を行く。料理を武器にして、完膚無きように、騙し、陥れ、叩き潰し、破壊し、粉砕する! 
「たとえ軍隊でもオレ達の夢を踏みにじるヤツは許さねえ!!」
という階一郎のセリフもハッタリではないのです。心に愛がなければスーパーヒーローじゃない、なんて嘘です。
たしか、雑誌掲載時に、「まだまだ描き足りない」というような頼もしいコメントがありました。期待が膨らむばかりです。
また、麗しき美少年(!)時代の大谷日堂も登場し、と心憎いサービスも忘れていません。

小林ぽんず
 投稿日 2000年1月14日(金)23時29分 投稿者 さなえ 削除

藤臣柊子が、友達の小林ぽんずは
山田うさこ?に改名したとか書いていました。

別ネームのこと。
 投稿日 2000年1月14日(金)17時16分 投稿者 通りすがりです。 削除

通りすがりの者なんですが。
別ペンネームの「松川祐里子」=「祐也」は
「祐也」としての初コミックの「蝶丸」(だったかな)
で、ご本人がバラしていらっしゃいますよ。
それから「高橋由紀」=「はしだ由花里」は
祐也さんの同人誌でバラしてましたよ。(祐也さんが(笑))
たしかそのうち合同誌を作るかも、みたいな話題の中で
書いてあったとおもいます。

なかなか返事が書けないぞ(汗)
 投稿日 2000年1月14日(金)04時26分 投稿者 WestRiver 削除

 何とか切り抜けて、明日は決戦!(いやほんと)
 なかなか返事書けなくてすいません。へろへろ。

■うるし原智志
 コミケに出たこと無いと思ってましたが、一応あるんですね(汗)。
微妙に違うって、どこが違うのかな〜・・・。美乳を描かせたら・・・?
(プラスチック・リトルは、そういえば大人し目なコミックでしたっけ?
コミックしか持ってませんが・・・)。

 かわらじま晃さんは、商業誌でも単行本出していますね。結構思いこみ
でそういうの取り違える方もいるので、ここのページでは「情報ソース」
を重要視してます。
 で、「青木邦夫=十六夜静心は絶対だ!」は、どうあがいても「情報不足」
の方に入ることになります(笑)。「絵が似てる〜」は、やっぱ難しいんで
すね。判断材料としては。

■投票
 どうもありがとうございます。コメントの転載できませんで、
すいません(汗)。週末にまとめてやりますので。明日は日帰り
で豊橋〜。
 一応、投票の締め切りは20日前後を考えておりますので、みなさま
お誘い合わせの上(って選挙かい)、いろいろ投票して下さい。
単なるランキングだけでなく、まとめ方考えよーかなーとか思ってい
ます(上位20タイトルくらい、全部読んでコメント付けてみるとか(汗)。
出来ないって)。
 あ、あと悩まれてる方で、「今まで出てきてないのを絞り出す」
事に命を懸けてるかたがいらっしゃるようですけど、変にそこまで
拘らなくてもいいかと思います。
 それよりは、<各自の持ち点>は、とりあえず10点ありますので、
入ってないものをリストアップするだけではなく、持ち点があった
ら、既存のリストアップ作品にも票を入れておいていただければ
幸い(コメント無くてもいいので)。
 1作品1票なので、確かに重み付けは出来ないんですけど、もし
重み付けをしたいのでしたら、ここの掲示板にランク付けて書いて
いただければいいかなと思います。
 すでにコメント書いて転載されちゃった人も、書き直したければ
メールいただければ、原稿差し替えますので、お気軽にどうぞ。

 まあ、とりあえず<持ち点>がまだある方は、票だけでも入れて
いってやって下さい。よろしく御願いします。

■見られてる〜
 意識しないと言いつつ、結構好き勝手書いてしまいました(汗)。
御容赦を>maron栗原さん。
 けど、もうちょいジックリ駒を使って欲しいと思ったりして。中堅
どころを連れてきたなら、もうちょいじっくり描いて貰ってもいいかな、
とか思ったりするもので(汗)。単行本1冊にまとめるのって、
センスある人はいいけど、普通はなかなか難しいものです。1話読み
切りの短編シリーズなら、何とかなりますけど・・・。
 ドラゴンロアーズに関しては、楽しみにしてます。あの短期連載は
凄かったからな・・・。連載第1回目で、「登場人物について何の
説明もなく、払いかかる火の粉を(自己紹介させる間もなく)叩きの
めして終わる」という、掟破りな展開・・・。ギャグでもないのに、
あのスピーディーさは笑えてしまいました・・・。うん。

■「自造天使」
 抜き出してしまいますが、これってとり・みきの短編の元ネタな
のかな・・・? 温泉の効用で、殺しても身体とかが融合して死なない
でいるとかいう、そういうネタがありまして。違うかな?
 ホラーは、全然手を出してなかったんですけど(実は怪談とか
ホラーは駄目な方で・・・。映画とかでも)、ホラーに分類されている中に、
結構ファンタジー系の作品もまじっているんだな〜、というのが、
最近解ってきまして、帯や巻末のあらすじ読んでみたり、パラパラと眺めて
みたりしながら、面白そうなのをピックアップしていたりします。
 最近のでは、高井みお「輪舞」が結構よかったな〜。
 鯖玉弓「吉沢ツムリ事務所」も、サスペンスホラーとして、結構良かった。

■宿題
 答えあわせありがとうございます>小田中さん(汗)。
 しかし、原作の大地丙太郎さんって、いろいろ脚本とか作画監督とかしてるけど、原作としてはどうなんでしょう?(十兵衛ちゃんの原作もしてましたね)。

 とりあえず、きょうはこんなところまで。

うるし原さんって
 投稿日 2000年1月14日(金)03時36分 投稿者 kayazaki 削除

本人が出したのかどうかは覚えて無いんですが
うるし原さんがキャラデザをされたOVA「プラスチックリトル」
の原画集(微妙に違うとも云える中身だが)をコミケで出てましたよ。
東京の中古同人ショップなら、3000円位で売ってるハズです。

別名情報
 投稿日 2000年1月13日(木)23時42分 投稿者 冬ちゃん 削除

「峰岸ひろみ」の別名、
「神崎春子」は「神崎竜乙」に改名してます。(1999年から)確実。
作品は『ベイシティ・ブルース「竜は蘇るか」』
ちなみに・・・神崎春子は少女向け小説というよりは、正確には耽美小説でしょう。
今後はこのシリーズを残し、耽美小説からは離れるようです。
その他にも、「海城彬」名義で劇画タッチのまんがも描いていたようです。
「峯岸汪美」名義もある様子。(まんがらしいがジャンルは不明)

やっと……
 投稿日 2000年1月13日(木)15時11分 投稿者 かぜはるか 削除

投票してきました。ベストテン。結局セレクションはこんなかんじ。

堤抄子「聖戦記エルナサーガ」エニックス
ひかわきょうこ「彼方から」白泉社
河あきら「ご町内のミナさん!」少年画報社
山田睦月「ペーパームーン」新書館
高屋奈月「フルーツバスケット」白泉社
木村紺「神戸在住」講談社
入江紀子「のら」アスペクト
二宮ひかる「ナイーヴ」白泉社
流星ひかる「半分少女」久保書店
夏蜜柑「東京夜空」ワニマガジン

うーん。とくにあらためてコメントすることもないかな?(笑)

うるし原智志2
 投稿日 2000年1月12日(水)15時22分 投稿者 飯塚(東京都)です。 削除

 聞いてみました。長谷川さんおっしゃるように、かわらじま晃という人のことを言っていました。
 で、ついでに見せてもらったんですが、なるほど似てる。「おっぱい」が。(^^;)
 でも顔の書き方は全然違うので、違うだろうと言う話をしました。というか、最初の言い合いでも同じ反論があったそうです。私が聞き逃したというか、聞いてもわからなかったと言うか。(^^;) お世話かけました。

 そうそう。このホームページの話が出したら、そいつが別ペンネームの情報を提供したい! と言いまして
「青木邦夫=十六夜静心は絶対だ!」
 とのたまってました。参考になるでしょうか?

はじめまして
 投稿日 2000年1月11日(火)23時49分 投稿者 つきもりあおい 削除

 はじめまして電子の海をさまよっていたら迷い込みました。
というわけで
 山田睦月「ペーパームーン」新書館WINGSCOMICS
 八房龍之助「宵闇眩燈草紙」メディアワークス電撃COMICS
 柳原望「まるいち的風景」白泉社花とゆめCOMICS
 と、以上3作品を九月以降の名作ラッシュの前から選んでみました。
 もちろん「神戸〜」とか「空から〜」とかもお気に入りの逸品ですが、
やっぱダレモイレナイモノに入れたくなるのは性分でしょうか?

 でも 特に「ペーパームーン」はお勧めです。わたしも読んでないのが
たくさんあるので探してみますね。
  それではまた、電子の海の波間で……

タイトルは
 投稿日 2000年1月11日(火)17時56分 投稿者 小田中 削除

>安彦良和新連載
 「DATTAN TYPHOON」というタイトルです。ひさびさに現代もの、かも
 しれません。
>SUEZEN新連載
 「風まかせ月影蘭」というタイトルですね。原作は大地丙太郎。

まだ会社・・・
 投稿日 2000年1月11日(火)01時53分 投稿者 WestRiver 削除

 やっと一区切り付いたので帰りますが、長いレスにはあとで応えるとして、忘れないうちの備忘録。

■新連載情報
 「コミックフラッパー」で、安彦良和の新連載が始まるようですね。今日買ってきたんですが(というか、今頃(汗))、タイトルはあとで確認しておきます。
 あと、「エースネクスト」で、SUEZENが原作付きで新連載を始める模様。う〜、タイトルこれも忘れた(汗)。これも宿題ですね。

 今日はちょっと更新できそうにありません(汗)。明日にでも・・・。

駕籠真太郎とホラーと笑いと
 投稿日 2000年1月11日(火)00時23分 投稿者 上山達郎 削除

 久しぶりです。上山です。「お約束」のことについて考えているうちに大晦日や正月三ヶ日はおろか松の内まで過ぎてしまった...あうう。ともあれご挨拶が遅れましたが、おめでとうございます。

 唐突なんですが駕籠真太郎について私自身が思うのは、彼の作品が不快感を催すとしたら多分それは暴力が描かれているからというより、その暴力にあまりにも意味がないからじゃないかと思うんです。『喜劇! 駅前虐殺』しか読んでないんで詳しくは語れないんですけど、『駅前虐殺』である登場人物が他の登場人物を撲殺したり苦痛を与えたりする時に、そこには殆どと言っていいほどそういう暴力を引き起こす「動機」が欠けていると思うんです(時には暴力をふるう主体が人間ではなく機械だったりするし)。

 理由のある暴力なり殺人なりは、もちろん理由があるからといって人を理不尽に暴行したり殺害したりすることが正当化されるわけではありませんが、少なくともなぜそういう行為を行わざるを得なかったのかを納得することはできると思うんです。それがたとえ部外者の勝手な思い込みの域を出ないものであってもです。でも、理由のない暴力というのはそういう納得なり同情なりの余地が皆無な分だけ、よりおぞましいものとして現れると思うんです。
 
 サイコ・ホラーなんかでも犯人側の心理なり、犯行を行う動機やその人物の半生を敢えて描かないものが増えている印象があります。例えばテレビドラマの『ケイゾク』とか、黒沢清監督の映画『CURE』なんかが代表的だと思います。だから駕籠真太郎がブレイクしたのはある意味で必然的なのかな...とも思うんです。意味のなさが逆にリアリティをかもし出すというのか。で、その意味のなさが笑える要素にも繋がると思うんです。特にシュール系の(松本人志っぽい?)笑いに通じると。

 で、WestRiverさんの言葉を借りたら、「ホラー系」で「かなりえぐい」と私が思っているのは櫻井そうしという作家です。あんまり知られてないんですけど、リイド社から『花』を、蒼馬社から『自造天使』第一巻を出している人です。前者は何度死んでも毎週月曜日には蘇るという(しかもそれがどういう要因によるものなのか全く描かれてない)少年と、彼が出会った人物との交流を一話完結形式で描いた物語です(そして彼はかならず出会った人物を殺す)。後者は「自造天使」という旅館に訪れる客を、旅館の主である男女がその客が望むものと融合させる手術(?)を行うという話です。後者は特に凄まじくて、これもまた一話完結形式なんですが何しろ客と融合するものが「ウサギ」とか「MDプレーヤー」とか「リス」とかそういうとんでもないもので、融合を果たした後の姿も不気味といえば不気味なんですけど、奇妙に可笑しい要素もあります(リスと人間が融合した姿を想像していただければ多分共感していただけると思います。ほっぺたが大きく膨らんで、お尻に大きな尻尾がついて...という風に)。ホラーとコメディってわりと相性がいいんだな、と思いながら読みました。理由もなくあっけなく人が殺されていくそのさばさばした感じも、逆に可笑しいというか...笑い事ではないんですけど。

 『ホラーWoopee』(リイド社)に作品を発表している方なんで、女性のファンは多いのではないかな、と思ってます。まあ駕籠ほどストーリーの構成が凝っているわけではないし、絵柄もきれいなんだけど装飾過多に過ぎるというか癖が強いのでそのあたりで好みが分かれるんでしょうが、私は気に入ってるし今後に期待しています。

 確か何かの企画の一環でGLAYについての単行本を発表した人でもあります。でもそっちの方は読んでないんで分かりません。

 途中から脱線して的を外した感がありますが(あうう...)、今日はこれで失礼します。




 戻る