コミックス情報 BBS 過去ログ

2000/05/01〜2000/05/10


何度も読む本
 投稿日 2000年5月10日(水)23時49分 投稿者 DSコバ 削除

最近は買ってきて1度しか読んでないものが多いです。理由は3つ。
1、暇な時間はプラモデルを作ってたり、ダラダラとパソコンやTVの前にいたり。
2、本棚(部屋の外にある)に入れてしまうので読む機会が減ってしまう。部屋に出しっぱなしの本をつい手にとって読むということが多いです。
3、古いものから実家に送っているため何度も読めない。(現在、大学生でアパート暮らし)

あげるとすれば、「あずまんが大王」、その月の「コミックドラゴン」(の一部)ぐらいか。
以前なら、「究極超人あ〜る」「まんがサイエンス」「宇宙家族カールビンソン」を良く読んでました。

悩ましい本
 投稿日 2000年5月10日(水)22時09分 投稿者 トム 削除

なんというか、あとで「バケる」作品ってありませんか? 1巻とかは
「けっ」レベルだったり、そのときは同調できなくても、巻数がすすんだり
自分の状態が変わるとブラボーな作品に‥‥。
そう思うと、なかなか見切りがつけられないんですよ。

「妖しのセレス」はバケるかなーバケるかなー、バケなかったやん、ボケ、
なんですが(14巻完結ときいて、速攻1〜12巻売りました)、
「悪魔のオロロン」3巻目を買うかどうか、めっちゃ悩んでいます。

何度も読む本
 投稿日 2000年5月10日(水)02時52分 投稿者 NAVI 削除

実はレスしようと思ってたんだけど、
自分とこの作業が終わってなかったので書けなかったのでした。
ってゆーか、マイ掲示板のレスをしてないよ……(汗)

何度も読む本と言うか、
基本的に「お気に入り」は何度も読みます。
(さらに、おすすめは=お気に入りと言うことで)
と言うよりも1回しか読まない本は、さっさと処分してる(爆)。
なにしろ部屋がすでに凄いありさまで……
たぶんそーいう人はけっこーいるでしょ?(笑)

それに1回しか読まない本は、2巻以降もまず読まないかな。
その昔は先のストーリー展開が気になってたりはしたけど、
ここまで切り捨てまくってくると、もはやどーでも良くなってくる。
読むのがあんま早くないんで、惰性で読み続けるのは
時間的にツライってのもあるし。

ちなみに買った本は、まず読んでない山につんで。
それから読んだら読んだ山に積むのです。
この山は1ヶ月単位になってて。
(ホームページの作業の関係で、必然的にこーなった)
2ヶ月か3ヶ月に1回、蔵書リストに追加して
そのあと本棚に詰めるのです。
本棚は同じ人の本が1〜4冊ずつ新しいのから並んで
追加された分だけ古いのが本棚からはみ出る。
はみ出たのは箱詰めされるというシステムになってる。

だから、読んだ山に詰まれてる状態と本棚に入ってる状態で、
何度か手にとって読み返してるカンジです。
さすがに箱に詰めると出して読むのは難しい……
箱詰めしはじめた頃は、まだ出しやすい形を摸索してたんだけど
時代は過ぎて、すでに箱を置く場所が無い状態に(爆)。

ちなみに処分される本は、読んだ山にすら詰まれないことも。
いきなり処分する山に詰まれたりして(笑)。
で、読んだ山は2〜3ヶ月そのままなので、
その間にもどんどん処分する山に左遷されたりして。
……あんた鬼だよ。

もちろん蔵書リストに追加された本も
後で処分されちゃうことはあるけどね。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~navi-do/comic/

繋ぐのがなかなかしんどい(汗)
 投稿日 2000年5月10日(水)01時11分 投稿者 WestRiver 削除

 山奥からの携帯アクセスに切り替わりましたので、レスポンスはかなり落ちますです(ただし、文章は長くなる傾向あり)。

■デジタル化
 ども>くろねこ@青林堂さん
 そういえば、そちらでは試してるんでしたね。
 これ、問題はあとは印税とかの問題だと思うんですけどね・・・。もう単行本になってるのは、ライセンスみたいな契約になるんでしょうかね?

 前に興味があって、真鍋譲治さんにWEBコミックの印税とかどうなってるのか聞いたことがあるんですが(実はその連載、WEB側の事情で途中で連載ストップしちゃったらしいので、知らずに聞いてしまってちょっと気まずかったんですが(汗))、その場合には、「雑誌の原稿料と同じ」ということでした。つまり、まあそこは購読タダですけど、何人読もうが印税という形での還元はないということですね(というか、制作側も採算合わなかったのでは?? 一時、ネット公開分を単行本にもしていましたが、あまり売れなかったんでしょうね。だから止まったのか(汗))。

 青林堂さんのような形式だと、売れた数だけやはり印税のような形で、作者に還元されるようになっているんでしょうか?
 それだったら、印刷するよりは単価も安く済む可能性ありますし(どちらにせよ、オンデマンド出版は原稿のデジタル化が必須ですから、WEBで公開する方が単価は安くなりますね→原稿の作成+編集(ファイル作成)作業だけで済む)。
 けど、単価安いということは、あまり作者にも還元されないですね。普通の単行本の発行に比べると。

 読者には安ければ安いほどいいわけですけど、制作側が喰っていけなきゃそれも破綻しちゃう事になりますし、落としどころが難しい・・・。

 とあるところで、とあるビッグネームの方の未収録作品を、豪華単行本にして売ろう、という企画が挙がっているのですけど、それもどのくらいの数を刷って、どのくらいの単価にするか、結構悩んでいるようです。
 売れる数が数千冊止まりだろうと(かなりマニアな本なので)いうことで、けど格好いい本にしたいという希望もあり、なかなか踏ん切り付かないみたいです(作者とは既にコンタクトもとって、話が付いているそうですが)。
 #ちなみに、同人誌は〜?などというのは無しな人です。

■何度も読む本
 の話、チラッと振ったつもりだったんですが(笑)、反応したのはkayazakiさんと(ページの方に書かれていますね)トムさんくらいかな?
 いや、そういう「これは私の○○!」みたいな本って、どんなものがあるのか、実はちょっと興味もあってこの話題振ったんですが。
 いや、必ずありますよね。確かに。
 その本に、その人なりのものも感じられるので、実は知りたいと思って書いてたりして。

出版事情
 投稿日 2000年5月9日(火)03時21分 投稿者 くろねこ@青林堂 削除

お客様から要望があるけれど、重版は難しいコミックに関しては、デジタル化というのも一つの方法です。紙の質感がない、というデメリットはありますが、画面の縮小もありません。
購入方法の煩雑さなど、まだまだ課題も多いですが、重版できない漫画を待っているファンの方には、その作品を見ていただくことはできます。
ただ、弊社もまだサービスを4月よりスタートさせたばかりですので、ファンの方のご意見はいろいろいただきたいところです。
http://www.garo.co.jp

同人誌即売会
 投稿日 2000年5月7日(日)01時54分 投稿者 トム 削除

あの会場にほぼ同時刻入りをしてたんですね。回る場所が違うからか(?)
お目にかかれませんでしたが。ゆりかもめは×。やっぱ臨海副都心線です。
 #新木場から4分。立っていても苦にならん。

会場では、好きな作家さんに会うことができたりして、あー、即売会って
いい感じー。参加サークル的には、コミティアよりスーパーコミックシティ
のほうがツボでした。


好きな作品の読み返し。枕元に置いてある本がそうですね、わたしの場合。
現在は、TONOさんのダスク・ストーリィなど。続きモノは、新刊が出た
ときに、また数巻溯って(1巻からのこともある)読んだりする。

ただし、下手に古本探求!とかリキ入れて探したプレミア本は、そのまま
死蔵されることも。入手したことで安堵感というか、それで満足してしまう
のかもしれません。次世代のための保存係と思って自己満足〜

5月5日は子どもの日。
 投稿日 2000年5月6日(土)17時27分 投稿者 WestRiver 削除

■コミティア
 うちは日記はないので、掲示板にたまにつらつらと書いたりしていますが。

 昨日はコミティア。ちょっとコミコミのチラシを朝印刷したりしていたので(こそこそ)、出遅れたため、到着は11時半を廻ったところになってしまったです。
 凶悪に混みまくる「ゆりかもめ」・・・。この改善は望むべくもないのか?? というか、ゆりかもめ自体は車両を増やすわけにも行かないので、もうキャパシティーの限界ですね。唯一の解決手段は、臨海副都心線の延伸(ゆりかもめの延伸もいいんですが、これは距離がありすぎるし。臨海線は確か大井町までの延伸計画があったかと)。
 http://www.bigsight.or.jp/japanese/bigsight/access.html
 何にせよ、片道が無茶苦茶混んでるのが目に見えているわけで、両側からちゃんと利用されれば、現在の混雑はかなり緩和されるでしょう。前は海上バスも空いてたらしいですが、ここのところはコミケなどでも長い列が出来ていますし。

 今回は、そんなに沢山本は買わなかった気がします。

「B.O.D Vol.6」放送塔(たぐちたぐろう)#昼前に買えましたが、今回もお昼には売り切れてしまってたみたいですね。
「魔法少女R 4<完結編>」蛸壷屋
「わりィ!!これSF本じゃないんじゃわ」ひまわりデザイン事務所
「笑顔」楽楽
「バッタと呼ばれた男 1〜5」独立愚連隊
「でもくらちゃんS、P」まるちぷるCAFE #冬コミで買えなかったのも買えたです。うれし。
「トラブルまんが CG」てんてん(瑠沢るか)
「かわかみじゅんこ『ワレワレハ』を読む」
「ぴあの no 気持ち4」
「みるくきゃらめる6号」以上、みるく☆きゃらめる
「Suite Season」

 う〜ん。行き当たりばったりで見ては面白いと思って買っているもので、サークル名までは把握し切れていない(汗)。前にどんなの買ったか書いてあった方がいい、というので、羅列してみましたが。
 しかも、案外時間があったと思いつつ、今カタログやら、外のサイトをチラッと見たら、生き忘れてるところあるやん(あわたけとか・・・。何で忘れてしまったのだろう。やはり寝不足か(汗))。

 そういえば今回は、ふと歩き回っていたら、やまむらはじめさんを発見してしまったです。参加されていたのではなく、午前中に原稿を編集に渡してから、少し時間があったので寄ったとのこと。ちょっとカタログを見せたりして、お話をしました(ただ、思うに私は人の前だと酒でも入っていないと、あがっちゃってまともに話が出来ないようなので、なんだか受け答えが変だったかも。特に前に書いた文の事を指摘されて、「わはは」とかしか応えられなかった(→変な奴・・・。けど恥ずかしくてなかなか出来ないものですね。かなりそれに応えるのは難しいと思いつつ、今回はやまむらさんに、きちんと色々応えていただいた形になって恐縮というか、凄いなと思いつつ・・・)。

 ちらっとそこで出た話で、結構考えさせられたのが、「こういうWEB上の結構漫画を読んでいる人達は、結構沢山読んでいるみたいですけど、好きな作品を何度も読み返したりとかはするんでしょうか?」という質問。
 正直ちょっと慌ててしまいましたが。好きな作品は案外読み返したりとか、面白い作品に出会うともう一度読み返してみたりとか、そういう事はあるな〜、と思いつつ・・・。というか、本は無茶苦茶ありますけど、手元のいつでも出せるところに置く本、というのは、案外自然と出てきますね。
 けど、何度も読み返したりとか、ボロボロになるまで読むということは、正直無いかもしれないです。
 案外、本を持ち歩けないという物理的な面から、話をしながら記憶の中で反芻し、それで読み返しているのと同じような気になっているのかもしれません。
 しかし、そうではなく読み返すというのは、最初に読んだのとは違った印象を受けたり、その時々の気分や考え方で、セリフや場面の解釈が違っていく=自分の変化を確認する、という作業なのかな、と思います。単に好きなものにどっぷり浸かる(トリップする?)という意味ではなく。そういう確認作業が出来る作品、というのは、なかなか多くないでしょうね。
 そういうものは、ボロボロにはせずとも、自分では時々感じることがあります。というのも、昔の作品が再販されると、私は案外その本を読んでいても、新たに買って”読み返す”、という事をしているので。好きな本を何度も読み返す、というのとは違うんですが、かなり昔読んだのと違う印象を受ける、という体験はしていますね。

 けど案外読み返しているものは、どんな本でしょうね。
 外薗昌也「VOICE」かもしれない・・・。あとは須藤真澄「AQUARIUM」、さそうあきら「神童」、やまむらはじめ「龍哭譚紀行」などなど。長編になると、なかなか短時間で読み返せないので、ちょっと避けてしまうかもです。
 多分ですけど、私も本を読むときはかなりの労力を精神的に費やします。非常に考えさせられる、深い作品は沢山あるんですが、読み返すとなるともう一度、同じような労力を必要とするので、そういうエネルギーの必要な作品は、読み返さずに反芻する事になってしまい勝ちかもしれません(いや、駄目とかとは全く違った話で)。上記のは、案外すーっと読めるものですが、その裏側にあるテーマというか、解釈次第でかなり変わる部分を多く残しているような、そんな感じがする作品かもしれません(全部が全部、同じ尺度で語れるモノではありませんが)。
 人によっては、読めば読むほど味わいがある、深い作品を何度も読む人もいるでしょうし(やまむらさんは、多分そんな感じなんだと思いますが)、人それぞれですね。


■アフター・ティア
 夕方から、OHPのしばたさん主催の飲み会っす。案外人数が集まってしまって、実は全員の名前を覚えきれないというか、お話もできなかったのですが(汗)、スズキさんが5/5の日記に全部リストアップしてくれていて、記憶が幾らか繋がりました(というか、誰が来ていたのか、初めて分かったあるです←馬鹿)。
 http://picnic.to/~mhk/

 なんだか三五さんと、少女漫画の古本の話ばかりしてしまいました(汗)。勢いとはいえスイマセン >廻りにいた方。
 もうちょっと、色々な人と漫画の話をしたかったというか、後半の同じお店で2次会という前代未聞の状態下で、かなり濃い方々がいたのに、全然お話が出来なかったというか、初対面の方々とお話が出来なかったのが、心残りの極みでした。犬上すくねさんがいたのも全然気が付かなかったし(なんて勿体ない・・・・)。まあ前哨戦で結構何も喰わずにビールだけ飲んでいたので、そっちの方に神経が行かなかったのかも・・・。酔っていたわけではないんですが(”深く”酔っていたという意味)。

 帰りはなんだか4人程でラーメンを食いながら、すわたかさんと仕事上の接点があったことが発覚(爆)。すいません。工事止めてしまったのは私らです〜(汗)。

 ともあれ、ちょっと消化不良な部分もあるものの、充実した1日ではありました。皆様に感謝。

 で、会う度に聞かれましたが、更新は滞ってますけど、体調の方はもう何とかよくなりました(太りましたが(汗))。お気遣いありがとうございます。仕事が忙しいだけです(まあ、その仕事自体も面白いので、ストレスにはなっていませんので。ページの更新がなかなか出来ない事が、ある意味ストレスになっていたりはしますが・・・)。

なんか間が空きましたが(汗)
 投稿日 2000年5月6日(土)17時26分 投稿者 WestRiver 削除

■新古書
 新古書の場合、出版社が持ち込むという形もあり得るそうです。要は出版社が在庫を抱えすぎて、裁断で絶版にするのが普通なんですけど(倉庫代を考えたら、その一月分で裁断した方が、採算的には良いわけです。勿体なく思うかもしれませんが、延々と掛かる倉庫代、本に上乗せするわけにもいきませんし、卸しでもなかなか引き取ったり、書店に配ったりはしてくれません。しても結構な数が戻ってくるだけですし)、「幾らかでもお金になるなら」ということで、BOOK-OFFに流すという事があるそうです。
 BOOK-OFFにそこそこ通ってる人なら分かると思いますが、結構新品のような本とか雑誌が、何冊もまとまって出ていることがあります。それがそういう本です。
 エロ系でもそういうのがあるんじゃないでしょうか?

■古本屋さん
 う〜ん、いろいろ雛霰さんの古本屋ツアーでは巡っているので、それらもあのページに入れられればいいんですが、そうも行かない部分もあります。
 板橋あたりは、未開拓ですし、そのうちツアーとか組んで行くかもしれません。ちなみに毎月1回程度の頻度で行っていますが。
 http://www8.cds.ne.jp/~arare9/town/door.cgi?no=5

■出版事情
 オンデマンドも、結局原稿のデジタル化など、初期費用は結構かかるというのが問題ではありますね。ちなみに、豪華本(ハードカバーでしっかりカバーも付ける)で、2000円/冊くらいだそうで。ただ、原稿誰作るの? という部分が残りますね(単行本持っていって、それコピーして作るとユーわけにはいかないでしょう)。
 そういう意味では、出版社の方でやって貰うしか、本当はないんですよね。こういうのは・・・。
 ちなみに、賛否両論はありますけど、完全予約制の豪華本とか画集というのは、それなりに無駄のないシステムではありますね。

 あ、ちなみにハードカバー本は、基本的には研磨機にはかけられません。手で紙ヤスリで擦ることになるかと(BOOK-OFFでもそうしてるかは知りませんが)。ちなみに、高級な研磨機になりますと、カバーを外さずとも研磨を自動でしてくれる〜、なんてのもあるそうです。それだと、カバーとの段差も付かないとのこと。
 もっとも、値段が無茶苦茶しますが(数百万円だったような・・・)。
 #そういえば、何を考えたのか私の所にもポータブルの研磨機の売り込みメールが来たことがあるな(汗)。

新古書とエロ漫画
 投稿日 2000年5月1日(月)18時27分 投稿者 わはは大王 削除

エロ漫画の話題ばかりで済みませんがちょっと話題がずれますけど、新古書について
なんですが。特に最近、エロ漫画では出たばかりの新刊書が普通の古本屋で売ってる事が
多いんですね。ワタクシの地元で2〜3軒そう言う古本屋を知ってますが、これって、
どのようになってるんでしょうかねぇ。

#新刊特価とか表示して定価から300円程度値引きしてあったりする。

倉庫代の話にも出てきましたが、出版社サイドでは、刷りあがったものは在庫を抱えず
どこでも良いから店に流してしまえ、なんて事を考えてるのかもしれませんね。特にエロ
漫画を出してる出版社は零細な企業が多いですし。

すみません、ワタクシこれで時々エロ漫画を入手してます。
エロ漫画自体、秋葉原とか新宿とかのその手の漫画専門店に行かなきゃ手に入れ難い状況
なんですが、地元の本屋だと一般新刊書店では売ってなくても、古本屋だと18禁コーナー
は必ずあるもんで(笑)

これで風船倶楽部さんの新刊「リビドーY」を300円引きで購入したんですが、まぁ
これがすごいですね。期待とは全然違い(笑)本格的?な性描写たっぷりなショタホモ
な、作品でありました。女性とのからみが前半ちょこっとあるだけ後は少年同士の絡み
が延々続き、それも未完状態で。
この作品もそうですが、しのざき嶺サンとか魔北葵サンなんかはちょくちょくこういう
の描かれて居りますが。これもまた女性のヤオイ作品を好む方に読ませてみて感想を
聞いて見たい気もしますね。

 古本屋ついでで、私が済んでるのは東京は板橋なんですが案外古本屋多いですよ、それ
に小さいながらもコミックスが充実した店が多いですし、WestRiverさんのお住まいから
だとめったには行かない場所でしょうが、機会があれば古本屋ツアーを組まれると面白い
ですよ。地元旧中山道沿いには都営三田線の新板橋〜板橋本町間だと10軒ぐらいは
ありますので。





ちょっと
 投稿日 2000年5月1日(月)01時11分 投稿者 かぜはるか 削除

まじめに仕事しなきゃいけなかったので(あたりまえだ)まがあいちゃいましたが。

○りりぷー。
ほい。単行本もざくっと読んだです。描き下ろしの最終話を除けばストーリーにかかわるような変更はなかったような。
んで鳴尾については、別れ話だとか、鳴尾使ったのはまずかった、会わせるんじゃなかった、と三枝が後悔するとか、そういうエピソードも本来あったはずではないかと。まあそのへん入れると作品の方向が変わってきちゃうってのはあるんですが。でもやっぱ「このあとやりやすくなった」と書いといてそのフォローがないのはちょっと。
そういや雑誌掲載時に第8話読んで次が最終回と知って、いったいどう収めるんだろうと思ったんだよなあ。

○女性作家。
女性作家が恋愛沙汰で、って話は「ご町内のミナさん!」にもありましたね。あっちは漫画家じゃなくて小説家(だったかな?)でしたが。
まあいろんな面でボーダーレスが進んでおるのだなあと思ってますが(それだけかい)。

○出版事情。
いろいろむずかしい問題があるんでそう簡単にはいかないんでしょうけど。
現時点で一番有望な解決策はオンデマンド出版なのかなあと思ったり。とりあえず重版見込みのないやつをオンデマンド出版にして入手可能にしてくれるとうれしいんだが。
ヤスリがけについては、文庫本なんかは最初からそれをみこしてまわりの余白を多めにとって印刷してるって聞いた気が。ハードカバーなんかでもやるのかな。たいへんそうだけど。



 戻る