忘れないうちに
投稿日 2000年5月30日(火)23時20分 投稿者 NAVI 削除
■三部敬=瓦敬助
マンガリンクの方に出てた公式?サイトで
プロフィールに併記されていたので間違いないでしょう。
あとサンプリングしてあった作品を見比べてみても
確かに両者は同じ人だと思う。
ちなみに手元のデータでは
三部敬→ワニマガジン
瓦敬助→コアマガジン
の違いがあるけど使い分けかは不明。サンプル少ないし。
ペンネーム
投稿日 2000年5月30日(火)20時02分 投稿者 齊藤大輔 削除
ヤフーに八神健のHPがあり、それによるとジャンプに投稿する前には
邦宅杉太(くにやけさんた)
という名前で書いていたとのこと。
http://www.kiwi-us.com/~8th_gods/
↑を参照ください。
あと、WestRiverさんも書いておられるYAHOOの掲示板から
壬生牙狼→島田まゆ
というのもありましたね。これは確定ですか?
ごじら
投稿日 2000年5月30日(火)02時32分 投稿者 WestRiver 削除
■ちば・ぢろう
それは思いっきり誤字です。>ちばじろう(大馬鹿者〜)
そういえば、この単行本で初めて一応きちんと「滝沢ひろゆき」ペンネームについて語っていますね。確かちょっと前の単行本では、「「滝沢ひろゆき」と「ちば・ぢろう」が協力して・・・」みたいな扉があったように思いますし。
ペンネーム情報の更新はちょっと待っていて下さい。一応、ちょっとづつ時間をおいて、間違いかどうかの確認をしておりますので(というか、ここで指摘ないと分かりませんが(汗))。
■コミックガム
今回は、結構読み切りが多かったんですけど、いきなし「ひのきいでろう」が、「W-face」という読み切りを掲載しています。
コミックドラゴンで「DTエイトロン」の連載でデビューしたわけですが、連載当初から終了までの、実はその成長ぶりがなかなか凄かったのですけ
ど(いや、この成長ぶりが結構目に見えてどんどん良くなってくので、面白かったのです)、こいつは充分すぎるくらい面白い!というか、格好いいです!
非常に個性的なキャラクターと、意表をつくアクションシーン、そしてスケールが結構デカイあたりもいいんですが、やはり充分すぎるくらい、コマ割りからアクションシーンの描画から、コミドラ連載時からさらに磨きがかかっています。
まだまだ荒削りな部分はかなりあります。が、逆にこれはまだまだ伸びそうですね〜。期待大です。
#こういう人をちゃんと育てないといけませんね〜(笑)
ちょっと体力的に、文章書く余力がないので(涙)、明日まとめて「今月のお買い物」は更新します。は〜・・・。けど未読20冊くらいになってないか??(>新刊だけで・・・)
宮畑牧子=東城和美
投稿日 2000年5月30日(火)00時36分 投稿者 しばた 削除
あ,あと
宮畑牧子=東城和美
ですが,現在って「東城和実」ではなかったでしたっけ。
いや,実は私も自分のWebで名前出すたびに間違っていたのですが。
「和美」表記があるのかどうかよく知りませんけど,現在に関しては
最も名前の表記を間違えられやすい漫画家さんの一人なのでは……とか
思ってます。
【使い分け?】滝沢ひろゆき=ちば・ぢろう
投稿日 2000年5月30日(火)00時21分 投稿者 しばた 削除
この情報自体は何度か出てますし,「滝沢ひろゆき→千葉治郎=ちばじろう」
で◎になってますが,「ちば・ぢろう」は記述がなかったようですんで,
いちおう追加情報として。
情報元:【単行本】「問題ないね!?ヒデユキくん」 ぶんか社(ちば・ぢろう名義)
記述箇所:作者あとがき
記述内容:作品の初出雑誌についての言及において「当時のペンネームは滝沢ひろゆき」という一文あり。
情報確度:◎
あ、わかりました。
投稿日 2000年5月29日(月)19時53分 投稿者 WestRiver 削除
無理言ってすいません(汗)。>maron栗原さん
それだけでも充分であります。
・・・・・・。
投稿日 2000年5月29日(月)19時18分 投稿者 maron栗原 削除
関係者でココを見ている人がけっこういるらしくて、
あまり話せんのです。ゴメンナサイ・・・・・・。
「家出王国」は、まだページ数が規定に達してなかった
ような気がします。原稿がたまれば、可能性はないことはない
ような気がします。
いゃあ、オイラも弱くなったモンですナ。ハハハ。
情報よりも
投稿日 2000年5月29日(月)02時43分 投稿者 WestRiver 削除
集める手段が限られる上に、あっても無茶苦茶高価であったりします→同人誌
出るぞ〜という情報を得て、コミケ等で買えるのならいいですが(虎の穴の通販で出してくれている人もいますが)、どうにもこうにも・・・。
けど、情報は集約しておいた方がいいですね。逆にいうと、同人誌化される=商業誌にはならない可能性が高いという事でもあるし。
わたしの知る範囲では、永井朋裕「くまごろう」シリーズは、去年冬に同人誌が出まして、御本人ではありませんが、ブースの人に聞いた限りは「単行本化はないということで・・・」というお話でした。
コミックドラゴンの作品
投稿日 2000年5月29日(月)02時21分 投稿者 DSコバ 削除
私は「クロスポイント」の未収録分を、って同人誌で出ていたので無理ですね。「朧」も同人誌で出ているようだし。
「コズミック・クライマーズ」「やってRUNAWAY」「ブラック ダイヤモンド」もコミックス化してほしいです。
小野敏洋の「やってRUNAWAY」なら十分売れると思う。伊東岳彦の「ビースト三獣士」の前例もあることだし昔の作品のコミックス化をしてほしいです。
ウチのコミドラデータベースに同人誌のコーナー作った方が良いのかな。
しかし、情報集めるのが大変そうだ…。
蘭雅涼=蘭宮涼
投稿日 2000年5月29日(月)01時57分 投稿者 zAck 削除
はじめまして。
情報不足のページに書いてありましたが、「蘭雅涼=蘭宮涼」は間違いありません。
デビュー当時、「蘭雅涼」名義でアンソロジーに描いた作品が「蘭宮涼」の単行本に収録されていますので。
家出王女、とか。
投稿日 2000年5月28日(日)19時00分 投稿者 WestRiver 削除
■原画展
情報ありがとうございます>maron栗原さん
■家出王女
で、もしかしたら御存知無いのかもしれませんが、「家出王女」はコミックドラゴン掲載作品なのですが(笑)。>maron栗原さん〜
まあ、中途半端でもあるので、次回のが載らないと単行本化はまだかな、と思っているのですが、ちょっと雑誌の傾向も変わりつつあるし・・・。私は「無酸素脳ファミリー」の未収録分の方を、単行本にして欲しい所なんですが(他紙でも連載始まりましたし>美夜川はじめさん)。
差し障り無い範囲で、予定とかがあるかどうか教えて欲しいところです(差し障りがあるならいいですけど)。
■印刷部数が少ない本の悪循環
今日、なんか出張ばかりで田舎の方では買えなかったマイナー本を、まとめて新宿で買ってきました。そこらあたりの大型書店では、本当に無い本ばかり・・・。自動的に刷った分だけ卸しから配本されるシステムは、まあ無理からぬ部分はあるんですけど・・・。
少数しか入荷しなくて、すぐに発売までチェックしてる人が買ってしまうと、もうそれっきりその本屋には入荷されない
→人の目に触れることはない
→勿論、少部数が売れ切れたところで、本屋さんも人気があるかどうか分からないので、追加注文しない(殆どの所はそうです。探してる人も、大抵は他の本屋にそのまま行くだけなので、本屋も分からない)
→結局少部数のままで増刷もされずに終わる
→とうとう出版社在庫切れで絶版
という悪循環に陥っていますよね。配本されるだけでもまだマシ、と言うこともあります。入荷しない本も結構ある(ちゃんと出ていても)。入ってこなければ、本屋さんは「何かの都合で遅れているか、まだ発売されていないんでしょう」としか答えませんし(というか、普通そう思いますよね)。
本屋に並ばない限り、人の目に触れる機会が無い=その為に冒険な部数を刷る=店頭在庫が返品されて四苦八苦、という悪循環も生まれます。最近、BOOK-OFFに「さくら出版」の復刻シリーズ本が、結構大量に流れてきています。さくら出版事態は潰れていないと思うんですが(とはいえ、このシリーズ去年の秋で出版は止まってしまったんですけど。途中で止まっちゃったシリーズもあって、私は困っちゃってるんですが。昔の単行本はプレミア付いて高いし・・・)、返品在庫を抱えすぎて、仕方のない処置があったのかな、と予想しています・・・。復刻ビジネスの方も、難しいですね・・・。
原画展
投稿日 2000年5月28日(日)18時26分 投稿者 maron栗原 削除
久しぶりに書き込みさせていただくのに、不躾ですいません。
「クロノクルセイド」第2巻発売記念の原画展を、「まんがの森」さんの
主催により行います。場所は新宿店と横浜店の同時開催、日時は6月4日から
10日までの一週間です。第2巻に掲載した原稿の約1/3(60p分)を
展示します。
ぜひご覧いただければと思います。
ってココの掲示板の方って、みなさんお忙しそうですよね・・・。
単行本かしないの。
投稿日 2000年5月28日(日)09時09分 投稿者 最近いいこと何にもないよ。 削除
佐藤明機先生の家出王国は単行本かされんのですか。
とんび
投稿日 2000年5月26日(金)23時49分 投稿者 WestRiver 削除
まあ、終わるべくして終わったかもしれませんが・・・>トンビ
ちょっと原作の方の問題かもしれませんけど、キャラクターが個性的なような設定でいて、あまり動いていないという部分が、後半になって結構気になってきたんですね。それから、結構筋肉質に女性も描いてしまうので、そういう部分での受けもあまり良くなかったかもしれませんし(というか、少なくともそういう部分で人気が出る作品ではなかった。好みがちょっと分かれる絵柄でしょうね)。
けど、もう少しキャラクターの作り込みがあれば、面白くはなったと思うんですが・・・。奇抜さとか、格好良く見せる部分に意識が行きすぎてるんじゃないかな、と思います。
まあ、山口陽史さんは絵的には問題ないとは思うので、終わってしまったなら、次回作に期待ということでしょうね。
う〜・・・。
急に仕事が入ってきて、早朝からですよ〜。今日もいま帰ってきたところだし、本当になんか本読む時間も買いに行く時間もない・・・。ちょっとストレス溜まり始めました・・・。来週代休とろう・・・。でないと、精神的に持ちそうにない・・・。
はじめまして。
投稿日 2000年5月26日(金)16時06分 投稿者 狩野リョーキ 削除
はじめましてです。
『トンビ』と『山口陽史』で何かサイトはないものかと探していたら、
ここに流れ着きました。
『トンビ』終わっちゃったらしいですね。
やはり人気なかったんでしょうか…
別名情報
投稿日 2000年5月26日(金)02時33分 投稿者 くろだ 削除
はじめまして。ここは検索(infoseek)で見つけました。
「丹沢恵=とみいみく」は間違いないです。丹沢恵先生に書いてもらった
「とみいみく」のサインが手元にあります(^^;)
あと、胡桃ちの先生は「しおさか然」じゃなくて「さおしか然」です。
なんだか
投稿日 2000年5月24日(水)03時22分 投稿者 WestRiver 削除
ホントに読んでる時間がない状態(=何かコメント書く時間もない。今日やっと書けたっす)。
突然の出張指令で、また秩父にいます。木曜日まで。本を買いにも行けないし、読んでる時間も余り取れないし、何だかもう今月は、最新情報からおいて行かれつつある状況に涙する日々です・・・(けど、社内で腐っているより、野外で調査の方が(精神面でも健康でも?)何倍もいいので、このあたりはジレンマであります。仕事的には)。
>別ペンネーム
もうちょい待っててください。
藤子さんのは、きちんと書いていただけるなら、御願いしたいな〜>今人さん
他のでも何か書けるのがあったら、御願いしたいところ(またまた他力本願)。
というわけで、もう寝なくては仕事に差し障るので・・・。
【使い分け】まついもとき=瀬口たかひろ
投稿日 2000年5月24日(水)01時16分 投稿者 しばた 削除
別ペンネームで△になっていた上記情報ですが,確定◎しました。
海王社から出ている単行本「高校教師物語Remix」では,そもそも
表紙に作者名として「まついもとき(瀬口たかひろ)」という表記
が記載されています。
藤子不二雄
投稿日 2000年5月21日(日)15時36分 投稿者 今人 削除
問題無ければ私が書いて良いですか?
きちんとソースも表示して書けますが。
因みに「足塚不二雄」以前に「手塚不二雄」名義もあります。。。。
また厳密に言えばそれ以前に本名での藤本弘、安孫子素雄名義の作品もあります。
奥が深いです・・・
久々の休日だけどいろいろ忙しいぞ
投稿日 2000年5月21日(日)15時26分 投稿者 WestRiver 削除
なんかもー、出張続きでなんだかボロボロです。結構朝早い調査の仕事なもので、本を読む時間もなかなか割けないであります(しかも本当は休日の土曜日も今回は仕事だったし・・・といいつつ、雨で中止になったけど(汗))。
■別ペンネーム
いろいろ情報ありがとうございます>all(と、まとめてですいません)。
5/15以前の分については、一応反映してあると思います。以下個別に。
>藤子不二雄
いや、AとかFはいいんですけど、それ以前のが色々あって、ゴチャゴチャしてるんでどこかにそれ纏めたリファレンスがあればいいなと・・・(あるとは思うんですが)。で、一部は確定でも他が何だか分からないので、アソコに起きっぱなしにしてあります(汗)。
けど移して置いた方がいいかな(汗)。
>古賀VS.古葉
う〜ん・・・。他の所では「別人ですね」とか書いてあるところがありますが?
それから、古葉さんの単行本は3冊出ていますけど??(それらには書いてないのかな??)
で、古葉さんのをちょっと読んでみたんですけど、あまり共通項のような物は感じなかったのですが・・・。
ちょっと情報が少なすぎですね・・・。単行本自体は、3年くらいの間が空いていますし。
■オンデマンド
印税とは意外(汗)>くろねこさん
というか、増刷にあたる分については、実数のダウンロード数から逆算して支払うことになるんでしょうか?
・・・と思ったけど、青林堂さんの本って、結構初版のみのも多いでしたね(汗)。それなら問題ないのかな?
デジタル化と出版って、繋がるようでいてどこかしっくり来ないですね〜。う〜ん。
あ、手を加えるというのは当然のことですので。やはり普通の印刷よりはそういう分のコストは当然掛かりますね。
■何度も読む本
何度も読むと言っても、人によって結構捉え方が違うことが分かっちゃいました(笑)。
私の感覚としては、実際に読むかどうかというのもあるんですけど、「仕舞い込めない本」というニュアンスでしょうか。NAVIさんの言うところの「段ボールに入れるかどうか」あたりの葛藤とか、rajaさんとかの状況に近いのか?
トムさんの言うあたりって、マジで1巻だけでは分からないのもあるんですけど(連載って生き物なので、編集者側の担当が変わっただけで随分と変わることがあるし、途中から入れたキャラで面白く”化ける”事もあるし)、数を読もうというと物理的に読めない場合もあり(1日10冊読むには急いで読んだって3時間はかかる。けど急いで読んだって別に得も何もないので、「平均レベル以下は自分の趣味の範囲で切り捨てて、残りをじっくり読む」というNAVIさん式がいいのか・・・?
まあ、私も案外惰性で読んでるものがあるんですが(?)、そういうのは週刊連載ものの単行本が多いような気がします。コメントを見れば分かりますけど(汗)、コメントの分量がかなり少ない(というか、ストーリー進行が遅いので、あまり書くことが無いというのもある)。月刊誌連載以上の物は、それなりの密度になっている場合が多いので、色々考えたりとかするんですが。まあ、このあたりは掲載媒体によって、適した作りがあるのは当然ですので、どれがいいとか悪いとかは無いんですが(映画とテレビドラマと30秒コマーシャルと、どれもが映像作品ですけど、並べて比較してどれがいいとか悪いとかで語る物ではないし)。まあ、気楽に読めるという意味で、キイチロウさんみたいな読み方もアリですね。
私としては、最終的には読むどうこうもありますけど、「手に取れるところに置いておきたい」本というのがやはりあります。実は最近までそれを出来ずに馬鹿みたいに歯痒い想いをしてたんですが(数多すぎ・・・)自分の机の後ろに棚を新設したので、そこにだんだんと「手元に置きたい本」を並べていこうと思っています(かなり分散しているので)。
まあ、そのうちそれだけで棚が3つも4つも・・・になるんでしょうけど、今の状況もあまり変わらないか(大汗)。段ボールに詰める、という事をしてないんですけど、もうそろそろ覚悟を決めて、取捨選択を始めようかと思っています・・・。棄てるんじゃないけど・・・。
けど、買った本を全て共通に愛するのはもう無理だ〜(爆)。棄てると古書店行きだけは避けたいと思うけど、どこまで可能かな〜?(やっぱ漫画図書館を目指すか・・・?)