作品解説

Act.1  冬の寒い朝、早起きすると、樹が吸い上げた水分や霧が、表面について霜が出来ている事があります。 逆光で見ると、とても綺麗です。 お昼までには、大抵溶けてしまいますが・・・。
Act.2 枯草原  何を撮ったのか分かりませんが(それじゃあ解説にならないですけど・・・すいません)、穂を付けた枯れ草の草原は、光の具合などによってはとても綺麗に見えます。朝か夕方がやはり一番綺麗ですね。
Act.3  ススキの穂です。やはり夕方頃に通りかかった、林の脇の小さなススキですが、逆光と共にバックが林で暗かったので、輪をかけて綺麗に光っていました。
Act.4 紫葉  小さな雑木林の中で、秋口に異様な色の葉っぱを見つけました。この葉っぱが、このシリーズを作ろうと思ったきっかけですが・・・。
 紅葉のあと、樹々は葉を落とす前に、吸収できるだけの栄養分を吸収します。その時、こんな不思議な色が出ることがあります。ほんの数日だけですけど・・・。
Act.5  何の変哲もない、壁に付いたツタです。何となく面白い模様だったので、撮ってみました。 ちなみに自宅のカベ。
Act.6 小穂  裏庭にあった、花の種です。キク科だと思いますが(ちょっと植物弱いし、種だけじゃあワカランので、不問として下さい・・・)。小さい種も、拡大してみると綺麗です。
Act.7 枯葉  文字通りの枯葉です。 これは早朝に雑木林を歩いていて撮りました(もっと他に撮るものあるだろうに・・・ねえ)。桜の葉っぱのような気もしますね。
Act.8 雪柳  庭にあったユキヤナギを撮ってみました。 無造作に沢山花を付ける灌木ですけど、近づいてじっくり見ると、一つ一つはなかなか可愛い花です。
Act.9 黄葉  サクラの黄葉です。虫食いがあって、枯れかけた部分も少しあって・・・。どこからどこまでも黄(紅)色な、普通の黄(紅)葉よりも、こんな葉っぱの方が「綺麗」だと感じてしまう私って、変でしょうか?
Act.10 田鳧  タゲリという、冬に水田などに来るチドリの仲間です(ちなみに、背中は濃緑色です)。色が綺麗だと思ったので載せました。
 仕事で「鳥の調査」をしていて、趣味で鳥も見ている癖に、まともな鳥の写真がなかなか無いのが不思議です。カメラ持っていても、一緒に鳥見ている人がいれば、邪魔になるだろうとつい近づかず、時間もかけないし、自分で見ているときでも、なんか眺めているだけで充分満足しちゃっているので、なかなか増えないんですね。 ・・・まあいいか。
Act.11  枯草原 2   どこで撮ったか覚えていない、枯れ草の草原の写真。もうちょっと、写真の整理はすべきですねえ・・・。
Act.12 足跡  北海道で撮った雪原にあった足跡。多分キタキツネだと思いますけど(そのへんウロウロしていたからなあ)、イヌだったりして・・・。まあ、何の足跡でもいいのですけど・・・。
Act.13 紫葉 2  Act.4で撮ったものと同じです。ちょっと色の具合がうまく出なかったので、解像度を上げてしまい、これだけファイルが大きくなってしまいました。
 Act.14  鈴鴨  千葉県の行徳野鳥観察舎で撮った、ススガモの群れです。流し撮りにしては綺麗にとれていて、雰囲気も良いので入れてみました。
 この写真は10年近く前のものです。当時は数万羽が小さな水辺に見られましたが、今は何故か、全然入らなくなってしまいました。
 近くの海で、昼間にハンターや漁師さんに追われなくなったため、来る必要が無くなった、とも言われていますが、よくは分かっていないようです。お陰でちょっと冬は寂しくなりました。


撮影機材
カメラ:OLIMPUS OM-2 S/P, OM-4
    Canon T-90

レンズ:OLYMPUS 28mm f2.8, 35mm f2, 50mm f2, 90mm f2, 300mm f4.5
     TAMROM 90mm f2.5, 180mm f2.5, 300mm f2.8
    CANON 500mm f4.5 1.4x Telecon

その他:OLYMPUS モードラ2, ワインダー2, T20, T32, ツインマクロフラッシュ
     etc.・・・・

 ※いっぱい持っているようですけど、最初に買ったOM-2 S/Pと、TAMRONの90mm以外は、すべて<中古>です(なんだか、中古屋とか古本屋とか、そういうところをウロウロするのが好きなもので・・・。



TOP PAGE