TOP PAGE Contents What's NEW COMICS LIST LINK SEARCH RENSAI TOPICS TORI BACK
NEW COMICS PEN NAME TAN-Q BAZAAR Oldbook Shop Comics BBS Q&A BBS OldbooK BBS
動物の中でも、鳥が出てくる漫画はいろいろとあります。ペットに関するものは、まあ飼ってそのまま観察したものを描けばいいので、特に問題はないかなと思うのですが、意外と描けていなくて、違和感を覚えるのが、<野生の鳥>の描写です。
鳥は哺乳類等に比べると、一般的な生態の情報が少ないということと、姿さえ描けて空を飛んでいれば、その生態は無視してもいい(飛んでいるだけだし)という感じで、軽い気持ちで描かれる傾向があります。ゆえに、<図鑑丸写し>描写が結構あったりもします。まあ、綺麗に描かれていれば、なんだか「それでいいじゃん」と思うかもしれませんが、そういう緻密な絵を描く人ほど、陥りやすい罠があります・・・。 本当の生態を無視した描写は、実際にその鳥をよく知っている人間にとっては、とにかく違和感を感じると共に、「こういういい加減な描写が、一般の人の誤解をさらにうむことになるのでは・・・」という、余計な危惧も抱かせます(というか、私は抱きます)。
しかし、描く方ばかり責めるわけにもいきません。なぜなら、日本には<鳥の図鑑>は写真図鑑も含めてけっこうありますが、<生態>まで細かく描写したものは案外少なく、本屋に置いてあるほとんどの鳥の図鑑類は、基本的に野外で <バードウオッチング> を楽しむための、識別点を主に記述した<ガイドブック>でしかありません。
ところで、漫画ではなく単なる <絵描きさん> なら、剥製の模写だろうが、飼い鳥の模写だろうが、図鑑の模写だろうが(背景と行動描写の一部を除けば)、特に問題はないなーと思っています。なんせ動かないんですから。というか、動かないがゆえにあまり気にならないのかもしれません。絵だと。
しかし<マンガで描く>場合には、人間と同様に動かさなくてはならない・・・(まあ、背景として描くだけならいいんですけど、それを"動かす"時点で違和感が発生することがある)。ゆえに、実は絵画で描くよりも厳しい条件が増えるということです。変な動きとか、そういう意味だけではなく・・・。
リアルに描く上でのポイントは、とりあえず沢山の写真や図鑑、ビデオ、現物を動物園や、実際に野外でバードウォッチングして見るなりして、デッサンして会得して下さい(というか、簡単に描く事が出来るなら、誰も苦労はしませんよ〜)。
このページでは、野外に生活する鳥たちを違和感無く描くために必要な、普通の図鑑ではあまり触れられていない生態的な事柄(特に<食べているもの=エサ>)について、情報提供することを目的としています。
ゆえに、バードウォッチングとか、あまり学術的なことに関しては、細かくは触れませんです。あとテクニック的な描き方とかの話も。御了承下さい。
#また、間違ってしまうこともあると思いますので、そこは適当に御指摘下さい。
※ちょっと拘りすぎ、重箱の隅をつつきすぎと思われるかもしれませんが、鳥を知っている人間にとっては、「ゲイシャ・フジヤマ」と外人の勘違いした日本人観に近いくらい(もうそんな人いないって(汗))、違和感を感じるものなのです。 そういう間違った認識を持った人が目の前にいれば、やはり丁寧に説明したくもなるということで・・・。そんなもんだと思って下さい。