29日がなんか気力が無くて行けなかったんで、30日だけ行ってきた私・・・。
けどまあ、早起きするよーなきりょくがあるわけがありません(爆)。起きたの9時。電車に乗って、「ゆりかもめ」のって、着いたのが10時半。会場に入れたのが11時過ぎでした。
初っ端にどこに行こうかと悩んだ結果、まず行ったのが神塚ときおの「神珠館」。新刊や、神珠館の旧館で出ているものを買いました(御本人もいらしたようです)。カレンダーはポスター形式なんで、春場所がないとユー事で諦め。う〜ん・・・。卓上のも用意して欲しかった気も・・・。
近所には、なるしまゆりのCOMODOもありましたが、何か女性の長蛇の列が・・・(爆)。ほとんど男性向けのサークルばかりだと思っていたので、ちょっとビックリ。とりあえず混ざって並ぶ気はなかったので、後回し。
も少し近所には、田丸浩史の「胸キュン部隊」新刊2冊を買います。そんなに並んでなかったんで、ラッキーかも。
あとは適当に流していきます。柴田昌弘の「恐慌舎」は、相変わらず旧刊も並べてありますんで、行けば全部手に入ります。ふと見ると、初老のおじさんが居たんですが、会話の状況から、どーやら柴田先生御本人のような感じでした(そうか、ああいった感じなんだ・・・)。そこでサインなんぞねだるのも一興ですが、基本的にシャイなので(爆)、そゆ事が出来ない質で・・・。
それから、井原裕士の「井ノ頭研究所」へ。「綾音ちゃんハイキック!」の自費出版分を無事に購入できました。その時の売り子さんって・・・女性だったんですが、眼鏡かけてマゲを付けてたんですけど・・・、あ、御本人だったのだろうか(確かに、どこにも性別は男とは書いてないか)。けどまあいいか。
かるま龍狼さんの所にも。一応、挨拶をしなきゃいけなかったんですが(前にページで言われてたので)、売り子さんが女性誌か居なくて、狭いブースだったので、ついつい聞かずじまい・・・。絵はがき(何人かの人が、バニーガールを描いたもののセット)と新刊を買っていきます(次にはちゃんと・・・)。
そいから、後藤寿庵+るりあ046の「千堂屋」「CODE」にも。ここでも新刊を買います。商業誌にまた描いてほしいんだけど・・・。
うろうろしていると、加藤礼次朗の「新・戦え筋肉番長」を委託販売しているブースが・・・。てけとーに買ってみました(じつは「筋肉番長」をその時点ではまだ見てなかったんですが・・・(やっと見つけて今はもう読みましたが)。これは2巻も出す予定みたいです。さらに、何だか新谷かおるの「ドラゴン株式会社」が、「完全版」と銘打って売っております。どーやら身売りするつもりが、出来ないもんでコミケに乱入してきた模様(笑)。名前を売って、掲載紙を探そうとゆーんでしょうか・・・。
士貴智志の所は、夏はあまりに並びすぎていたので避けたんですが、そこで売っていた「69」という作品は、昔コミドラで一時連載していたものを、加筆修正を加えて全3巻で出す、というものだったということが判明(全然知らなんだ・・・)。1巻と3巻だけ、何故か並んでいるところの後ろの方で、寂しく委託販売しているのを発見(爆)。長蛇の列を背後に、そこで購入してしまいました。御免なさい(ワシも、もう歳じゃて・・・)。ただ、2巻は無いということだったんですが、「虎の穴で今売っていますんで、そちらで・・・」と言うことになってました。とゆーことは、これは<通販で手に入れられるかもしれない>作品なわけね。
一通り廻ったところで、亜砂みえる(=本島幸久)の「スタジオLALA」へ。新刊はあんまし無いらしいけど、「陀ラえもん」は、ここを見て買いに来た人が何人か居たらしいっす。で、1999年の夏コミには、2巻を発売するとか。ちなみにこの本も結構前に出した本だそうですけど、「出すのに10年かかったから、10年かけて売る」気だそうです。まだまだあるってことで(爆)。ついでに、4コマ中3コマまで全部スキャンして載せてよし!との許可を戴きましたが・・・ちょっと労力が・・・。すんません。夏コミでもあるはずなので、皆さん買いましょう(こらこら)。あと、マルスは1999年春くらいで終了予定だそうです(これは予定通りなんだそうで澄んで。ラストは2年前から考えてあるとか)。次の新連載に期待してしまう私はいけない人です・・・(MAYAでなくてもいいから、何かああいうのをやってほしい・・・)。
その時気が付かなかったんですが、お隣って桜玉吉さんのブースでした(爆)。人集りがしていたもんで、全然気が付かなかった(帰り際に気が付いた)。
※後ほど確認したら、これは本人とは関係ないサークルだと判明しました。
あと、「マンガlink」の松下さんが、ブースを出していたので、見に行ってきました。ちょっと寂しくコピー本を売っておりました(歴代漫画賞のデータ)。結構資料として面白そうだったので、買わせていただきましたです。「月下工房#書評系」のサイトウさんも出しておりましたね。
こういう方々が出されているとは知らなかったんで、結構面白そうでした。「古本屋さんの本でも出しては?」と、松下さんに言われましたが、あれでわ本にならん・・・と思うんですけど・・・。けど、何か描きたい気がしてきたのも事実(いつもコミケに行くとそうなんですけど、今回はページの表紙の「にんじんの絵」を描いたところで力尽きました)。
ちょっとリンクも趣向を変えて、他の地域のお話とかも入れていこうかと画策しています。ネットで調べたら、案外、地域の古書店を紹介しているページってあるんですよね。リンクをさせて貰おうかと考えているところです。
さて、最後に神崎将臣の「KANZAKIN」にお邪魔してきました。一応、うろさん主催の、ファンのオフ会というのを兼ねてということで(爆)。取り置きをお願いしたりとか出来たのと、過去の同人誌もまとめて買うことが出来たんで満足でした。
他にも、色々と歩いてきましたが、夏よりは人が少なく、人気のあるところでも、昼前に完売になるところはあまり多くなかったようです。
夏より冬の方が、廻るのは楽という感じでしょうか。けど、新刊はそんなに沢山は出ませんね(冬→夏より、夏→冬の方が、遙かに間隔が短いし)。
なんか、商業誌で描いてた人が、ちょっとあぶれてこっちに来た、というのも、結構見かけるんですけど、これって・・・・。いいのか悪いのかはわかりませんが、質的に良いものでなければ、やはり売れないようです(八神健さんの初参加本は、山のように残っていましたし・・・。けど、そこそこ売れたのかな?)。
夏はまたいけるかな〜などと思いつつ、会場を後にしました。まあ、2日くらいなら、何とか行けるでしょうかね。うん。
不況が続く中、商業誌に載っても単行本化されないコミックも増えてきてしまった・・・。賛否はありますが、もう「コミケでばかり出すな!」・・・とは言い切れなくなってる今日この頃のような気がします。出版者も出してくれませんから、せめて食べていける分だけでも、買ってあげるのも必要かも・・・、とか思ったりして。
※別に慈悲とかいうわけではなく。本を買うよりも、何かストレートに対価を払ってる気がするな、と思っただけなんですけどね。