TOP PAGEWhat's NEWコミックスリストコミックスリンクサイト内検索雑誌連載情報NEWTOPICコミックドラゴン 前のページに戻る
今月のお買い物別ペンネーム探求本バザーマンガの古本屋さんコミックス情報BBSQ&A掲示板古本掲示板

 コミックマーケット54 事後談


■16日




 ■なんとか早起きする

 さて、今日が本番。
 少し早く出ましたが、結局着いたのは10時45分。で、そこから延々と続く行列に加わり、とりあえず施設に入場できたのは、11:50ちょっとくらいかな? あとから並んだ割には、結構スムーズに入れました。ただ、炎天下で30分以上待つというのは・・・辛いわ。多分、何人も熱射病患者が出たんじゃないかと思います(何人かで済めばいいが。私も軽い熱中症になって、頭が少し痛かった。
 まずは前日完敗の「ダイテンジン」。見事に玉砕。あたりまえやな〜。始発から並んでる人に勝てるわけがない。同人誌の古本屋さんで、プレミアは付くだろうけど、出るのを待つしかないか・・・(けど、売価が確か2000円だから、5000〜6000円くらいの値が付きそう)。
 エジプト文明堂は、やはり「超人トトカルチョ」を販売していたようです。が、行ったら既に完売。侮りがたし・・・。私は手に入れられたけど。
 気を取り直して、真鍋譲治ブースへ。外へ移動していたんで、また炎天下で並ぶ羽目に(多分、これで熱中症になったんでしょう)。列は短いクセに、何か全然進まないもんで、30分近くも天日に干されてしまいました。ほんの方は・・・う〜ん、多くは語りません。絵は綺麗です。適当なのを見繕って購入しときましたが、目的のものが無かったのでちょっと寂しい。
 売り切れだろうとタカを括ってた、「とーふ屋」の「よこ出し本」、なんか全然人が並んでなかったので、買えちゃいました。拍子抜け。一瞬、酷い中身を想定したんですけど、これが全然ウソ。特に巻頭の鬼頭莫宏の短編は、<最高>(特にオチが)。これだけでも買う価値あったです。私には。
 さて、後藤寿庵さんと、るりあ046さんの所へ(仲良しみたいですね)。まあ、お二方とも商業誌に今は描かれてないので、出ていたものを購入しました(後藤さんの本なんて、結構久しぶりだったりして)。
 で、私らが「リクエスト」してしまったために、なんか作らざるを得なくなった(あ、私だけじゃないか。リクエストしたのは)、「C.Cサクラ本」を、かるま龍狼さんのブースで買いました(笑)。いや、かるまさんのだったら、何だって良かったんですけどね。慌ててギリギリまで描いてたらしくて、ちょっと荒れてるところもありますが、その割にはクオリティーは維持してる。さすがプロです(笑)。
 さて、ちょっと遅くなったところで神崎将臣さんの所へ行きましたが、まあちょっと遅すぎるわな。殆ど「鋼」関係は売り切れ状態。まあ、しょーがないか。11:30分で、既に売り切れてたそうですから、悔やんでもしょうがない。
 あとは御米椎さんのβ-Capsuleへ行き、なんかホームページで見慣れた絵が表紙の冊子を1冊買いました(あ、これ去年のか。けどいいや)。
 そのあと、赤石沢貴士さんの所に行くところで、なんか10年ぶりに懐かしい方に遭ってしまいました。
 実言えば、これが一番の今日の収穫だったりして(笑)。


 ■10年振りの再会(?)

 そもそも、そこで売っていた本にピンときて、感動の御対面〜(というわけでもないですかね? なんせ10年振りなので、お互いに学年が幾つ違ったのか、分からなくなってましたもので)。
 えー、こっから先はちょっと「想い出モード」が入ってしまってますので、暫く読み飛ばしてもらってもいいっす。
 売ってた本というのが、「陀ラえもん」という奴です。大学時代に読ませて貰って、やたらに可笑しかったので、何か懐かしいっす。御本人から転載許可を頂いたので、ちょっとこちらのページに載せておきます(ちょっとスキャナでそのまま読んだので、重いかも。1枚80KB×3枚)。
 さて、「亜砂みえる」とは誰でしょう? 実は、本島幸久さんです。私も「MAYA」は全部持ってます(が、競馬に興味がないため、他のは全然持ってないんです。ごみんなさい(汗))。
 実は、某S大学の漫研の、一つ先輩にあたるんです。私が幽霊部員だったんですけど(自分でも、別にサークルがあったので、そっちメインになってたので)、たまにしか来ない私を、やたらと「ベシベシ」と可愛がってくれました(いや・・・そう妖しい関係ではありません)。なんかどんどん有名になってしまって、連絡とりたいな〜と思っていたんですが、ここで偶然の御対面でした。

 同人誌を見た編集の方からスカウトされて、漫画家の道を歩んできてるわけですが(もう10年近くなんですね〜)、コミケには「同人誌作家として」、ず〜っと来てるんだそうです。根っからの同人誌人間なんですね(この陀ラえもん以外、オリジナルで描いてたみたいです。そういえば昔からそうでした)。

 「マ○ス」ものなんぞ、キレっぱしも無いのに、あまりにも場所が良すぎて「バレバレ」になってしまったらしいです(「陀ラえもん」は、ちょっと見たくらいでは分からないけど、スタジオLALA会誌の「アップル・キャンディー」の表紙は、モロ分かっちゃう絵でしたからね)。
 「朝からもう、スケッチブック15冊目や〜」とか言いながら、鉛筆でお話ししながら描いてましたが、いきなりマジック持ってペン入れ始めてしまった(そ、そこまで丁寧に・・・。そら疲れるわ)。
 なんか貰っておこうかと思ったんですけど(ずーずーしい奴)、あまりに「亜砂」さんが<ヘベレケ>だったので、我が儘言わずに帰ってきました。アドレスは教えておいたから、そのうち、ページ覗きに来てくれるかな?
 とりあえず赤石沢氏のところでは、CD-ROMの画集を買って、一応、当初の目的は達しました。
 熱中症が効いたのと、帰りに混むのがちょっとイヤだったので、2時前後で、私は早々に出ることにしました。売れ筋ものは殆ど捌けてますしね。


 ■まとめ(?)

 まとめっつーても、そんなに偉そうなことも書けないですが・・・。
 まあ、10年前は、一般参加ではなく、「売る側」としてコミケに参加していたわけです。逆にそれに慣れすぎてしまっていたのか、一般参加者の「苦労」とかが、改めて分かったような・・・。
 欲しいものを手に入れられないのって、なんか悔しいですよね。しかも、そうそう流通しない同人誌では・・・。始発に乗って駆けつけてくるその意気込みは分かりました。・・・・が、なんか冷静に考えると、やっぱりどっかおかしい気もする・・・。そこまで出来ない人は「ファンじゃない」、というわけではないし・・・。なんか難しい話だな〜。
 けど、まあこのあたりの悩みは、「売れ線の」サークルの話だけですけど。
 その他の大勢の人々は、「同人誌を売ること」、「同人誌を買うこと」を、素直に楽しんでますから。どちらかといえば、売る方も買う方も、底辺が広がった、という感じを受けました。ほんと、年に2回の「お祭り」なんですよね。全国の人々と直接会うことが出来るなんて、そうそう無いイベントですしね。
 それに、本島さんなんかみたいに、ほんとに雰囲気自体を楽しんでる作家さんも多いと思いますし、ホントにいろいろな人が居るんですよね。
 とゆーわけで、まあ10年振りにしては、私なりには楽しめたとゆーか、勉強にもなり、ついでにちょっと考えさせられる部分もある体験でした。
 冬はどうしようかなあ? それは、また今後の状況次第ということですね。



<15日へ戻る>

<コミケット情報へ戻る>