投票していただいた方々の、セレクトのコメントを転載させていただきます。掲示板の分を多少いじって転載させていただきますが、修正等がありましたらメールでお願いします(丸々入れ替えも可ですし、追加も可です)。まあ、全文を書いていただいた方がいいかも)。掲示板に書かずに、メールにての受付もいたします。
<コメントの書き方>
- 最初に作品を列挙して下さい(リストみたいな形で)。
- その後に、コメントを入れて下さい(作品ごとでもいいですし、総評のような者でもいいです)。
- コメントは、セレクト作品にこだらなくても構いません(単行本化してない作品とか、そういうものにも言及していただいて結構です。というか、その方が面白そうなので<なんでも自由に>お書き下さいませ(文字数制限なし!)。
<例> 投稿日 1999年12月1○日(○)17時17分 投稿者○○○○○ □□□「△△△」○○○ |
【敬称略・投稿順】
投稿日 1999年12月19日(日)04時07分 投稿者 沼田 西ゆうじ・田名俊信「蔵の宿」芳文社 今野いず美・楠木あると「重役秘書リナ」講談社 近藤ようこ「あけがたルージュ」小学館 関崎俊三「電影遊戯」白泉社 あめかすり「オママゴト」ふゅーじょんぷろだくと 石田敦子「からくり変化あかりミックス!」角川書店 会田誠「ミュータント花子」ABC出版 逆柱いみり「ケキャール社顛末記」青林堂 ロドリゲス井之介「係長ブルース」日本文芸社 紗夢猫「FARCE!明智博士冒険記」角川書店 ======================================== ○「蔵の宿」 妻は温泉宿の女将、夫造酒屋の蔵元として暗中模索する脱サラ夫婦。 一見凡庸なお膳立てにもかかわらず、つい”読ませてしまう” しっかりしたストーリー構成と丁寧な作画。 平凡だけど面白い、の典型。っていうほど平凡でもなく、それなりに 考えられたネタは随所に用意されてます。 リアルである分、アイデア的に制約はありますが、 その分地に足が着いたものになってます。 ○「重役秘書リナ」 タイトルそのままの漫画。ただし大手都市銀行というところがミソ。 これが交差点のような役割を果し ストーリーになんとなく広がりと”一般性”を持たせています。そして スリリングな推理ゲームを観戦する面白さ。これが意外に大きいのです。 秘書であり、しかも一流企業の重役ともなれば、以心伝心といいますか、 わからないものでもわかってるふりをしなきゃならないわけで (おいそれと人に聞けない)、 そうするといきおい、お互いに腹の探りあいになるわけで、 それがまた熾烈を極めるのですよ。そこが結構スリリングなんですね。 ただしすべてが性善説の原則の上にのっているものですから、 結局はだれも傷つかない。ストーリーをそこまで持ってくのがこれまた 緊張感があって面白いのです。 プラス、金融ヒーローもの的明解さ、ですね。この二つが この漫画のエッセンスというわけです。 ついでに甘ったるく、ハイソなラブロマンスもあります。 シロガネーゼ予備軍といいますか、そんな感じ。 ○「あけがたルージュ」 血は繋がっているが、長い間別居していた母娘が、独自の道を歩みつつも なんとか接点を見出そうとする話がメイン。その上で、 母親というのが新宿の小さなクラブのマダムということで、そこに集まる人々の 人間模様を個々に、しかもかなり丁寧に 追っかけて行くことで作品に厚みを持たせてます。 この辺は近藤お得意の手法。 市井のありふれた現実を切りとって無造作に差し出しただけのように見えて、 芸術的高みの到達している、美術工芸品のような作品。 なにげない会話の連なりの背後に深いもの感じます。 ほんとうにすごいというのは、なんでもないことを「すごい!」と思わせること。 ○「電影遊戯」 スタント映画の、いわゆるバックステージもの。 我の強いアクション女優と映画監督とが、楽しくも激しくエゴをぶつけあいながら 次々と映画を撮って行くのですが、後半は映画によってある人物に復讐するため、 協力することになり、このへんはクライマックスですよね。 ただし、非現実的なドンパチはすべて映画の中の出来事として 見事に処理してるところが偉い。 ”読ませること”にすべてを総動員した、短くても密度の濃い作品。 とても映画らしい漫画です。 ○「オママゴト」 愛憎紙一重というか、この相反する情念を同時に、 一個の鋭利なガラス片のように読者に突きつける。 しかし登場人物の心理は、洗練されたグラフィックアート的表現の方便にすぎませ ん。 イメージ先行型といいますか。こういう絵が描きたい。じゃあこういう話にするか 、 というような流れだと思うんですよね。 これは短編集なんですが、すべてを表紙の絵が象徴しているように思います。 危なっかしい綱渡りを、可愛らしい切り絵で描くという。 (しかもその綱には洗濯物が干してあり、それらが強い風にあおられて、いまにも 飛んでいきそうなのです)。 もう一つ特筆すべきは、作者の”切り張り”という作業に対する偏愛ですね。 性器の結合部分をトーンの切り張りだけで描くとか、そういう描写が 繰り返し出てくるのですよ。それだけでも見る価値はあるかと。 かなり凄いですよ、これは。見事です。 ○「からくり変化あかりミックス!」 複数のキャラに変身できる魔法を得た女の子の話。 人の痛みの解る、倫理と政治の人、石田敦子。 未来の歴史を作るのは彼女のような人であってほしいものです(なんじゃ、そりゃ )。 ともすれば見過ごしてしまいがちな些細なことを、丁寧に拾っていくことを厭わな い、 そんな石田哲学が随所に見られます。ちょっとした価値転倒もあるところにも注目 。 後半はアニメ「ファンシーララ」っぽく、芸能界を舞台に。 この辺は若年齢層の女性向けの定番ですが、作者は この漫画の読者のほとんどは若い大人の男性だってことわかってるんでしょうか( 笑)。 ○「ミュータント花子」 太平洋戦争末期を舞台にした、エログロ鬼畜バカな愛国美少女ヒーローもの、 なんですが、実はたいへん真面目な意図のもとに描かれた漫画で、 アートや政治に対するスタンスの、優等生的お手本のような作品。 会田誠は漫画家ではなく、芸大の大学院で専門的な訓練を受けた、 現代美術のアーティスト。 この漫画も、出版することそのものを一個のパフォーマンス作品と 考えているようです。 当初これはコミケでコピー本として発表されたそうですし。いまやシリアス・アー トは 発表する場や形態そのものをも作品として捉える傾向にありますからねえ。 戦争中の日本には「戦争画」というジャンルがあって、それは 戦意昂揚を目的に戦争を美化するものだったわけですが、この漫画は 実はそうした歴史に対する批判的創作の一連のシリーズの 一つに過ぎないのですね。シリーズ全体には「戦争画リターンズ」 というタイトルがつけられ、ほかの作品は一応普通の絵画で、 それらは会田の作品集「孤独な惑星」で見ることが出来ます。 ○「ケキャール社顛末記」 顛末記というより道中記。会社が倒産し、債権者から逃げるためなぜかインドへ、 という話。そのうちに魑魅魍魎どもに超現実的世界へと拉致されてしまうのです。 逆柱は、モチーフにおいて国芳、広重、北斎などの浮世絵のこんにち的継承者 といえるのでは。 この人もイメージ先行型の作家だと思いますね。 ○「係長ブルース」 観察眼の鋭さ。表現の的確さ。世界一面白い建築現場漫画 (ってこれしかないからなんですけど)。 いわゆる”キャラ立ちまくり”ってやつですか。いい味出してます。 ロドリーは(みんなは井之介氏を親しみを込めてそう呼ぶ) 「踊るスポーツマン・ヤス」のような荒唐無稽な話より、 現実に取材したリアル・ワールドの批評的漫画のほうが冴えますね。 ○「FARCE!明智博士冒険記」 ラブコメというスタイル、SFというジャンルをはるかに超え、 哲学的・文明論的深みにまで到達した、その存在自体奇跡のような作品。 |
投稿日 2000年1月25日(月)02時55分 投稿者 kichi (メールによる投稿です)
高橋しん「いいひと。」小学館 |
投稿日 2000年1月24日(月)02時55分 投稿者 わはは大王
○高河ゆん「妖精事件」 |
投稿日 2000年1月21日(金)03時01分 投稿者 ashuter
□大塚英志・森美夏「木島日記」角川書店 |
投稿日 2000年1月20日(木)01時53分 投稿者 小田中
○敷居の住人(志村貴子) |
投稿日 2000年1月16日(日)02時17分 投稿者 キムネコイヌ
ホントは、『週刊漫画ゴラク』連載中の三田紀房『クロカン』(日本文芸社)を推薦しようかと思ったんですけど、あっちはもう、『ヤンマガ』に進出したりしているからブレイクは時間の問題。今回は遠慮しておきましょう。 |
投稿日 2000年1月13日(木)15時11分 投稿者 かぜはるか
投票してきました。ベストテン。結局セレクションはこんなかんじ。 |
投稿日 2000年1月11日(火)23時49分 投稿者 つきもりあおい 山田睦月「ペーパームーン」新書館WINGSCOMICS |
投稿日 2000年1月10日(月)00時17分 投稿者 まつした
比古地朔弥「神様ゆるして」美術出版社 |
投稿日 2000年1月9日(日)07時31分 投稿者 くわたろ
富沢ひとし「エイリアン9」秋田書店 |
投稿日 2000年1月7日(金)06時52分 投稿者 黒い樽
1999年のマイベター、ということで以下のものに投票しました。 |
投稿日 2000年1月5日(水)23時28分 投稿者 Kouji@B館
黒田硫黄「大王」イースト・プレス |
投稿日 2000年1月5日(水)20時20分 投稿者 長谷川誠
久米田康治『かってに改蔵』 |
投稿日 2000年1月1日(土)23時17分 投稿者 ぐのじ
富沢ひとし「エイリアン9」 全3巻 秋田書店 |
投稿日 1999年12月29日(水)15時58分 投稿者 NAVI
自分用のベスト10からチャートに入ってる4作品を削ったものの |
投稿日 1999年12月26日(日)11時57分 投稿者 Yu
冬目景「イエスタデイをうたって」集英社 |
投稿日 1999年12月25日(土)14時30分 投稿者 U01
富沢ひとし 「エイリアン9」 全3巻 秋田書店 |
投稿日 1999年12月24日(金)20時14分 投稿者 トム
マイナーなのあまり読んでいないので、メジャーも入ってますが、 |
投稿日 1999年12月24日(金)19時28分 投稿者 メビウス
えっと、選びました。面白い漫画なんて、本当にたくさんあるんで困ったのですが、この99年にベストに挙げることが少しでも意味があるのではないかと感じた作家、作品を中心に選びました。下に選んだ作品より夢中になって読んだ作品もたくさんあります。『ヒカルの碁』とか。そのほか、この作家だったらこの作品を入れたい!とか思っていて、その作品が99年中に出なかったので作家自体選ばなかったというケースもあります。ってTONOですが。この人なら『カルバニア物語』を入れたいので。 |
投稿日 1999年12月23日(木)03時15分 投稿者 KRC
富沢ひとし「エイリアン9」秋田書店 |
投稿日 1999年12月21日(火)22時45分 投稿者 綏子yasuko
佐藤史生「心臓のない巨人」小学館 |
投稿日 1999年12月19日(日)09時00分 投稿者 白拍子泰彦
木村紺「神戸在住」 |
投稿日 1999年12月17日(金)11時55分 投稿者 うとう
好きな作家さんの作品ということも含めまして下記の |
投稿日 1999年12月17日(金)06時54分 投稿者 syuu
ちょっと見ただけでも、『エイリアン9』が圧倒的人気ですね。 |
投稿日 1999年12月16日(木)02時51分 投稿者 yu-ji
投票した作品は, |
投稿日 1999年12月16日(木)00時56分 投稿者 直樹
・木葉功一「キリコ」講談社 全4巻 |
投稿日 1999年12月15日(水)23時19分 投稿者 上山達郎
この掲示板にお集まりの皆様、初めまして。上山と申します。 |
投稿日 1999年12月15日(水)00時22分 投稿者 DSコバ
投票したのはとりあえず3つ。 |
投稿日 1999年12月15日(水)13時00分 投稿者 Shin
岡崎二郎 「国立博物館物語」 全3巻 小学館 |
投稿日 1999年12月15日(水)10時24分 投稿者 honbako
・富沢ひとし「エイリアン9」秋田書店 |