TOP PAGEWhat's NEWコミックスリストコミックスリンクサイト内検索雑誌連載情報NEWTOPICコミックドラゴン 前のページに戻る
今月のお買い物別ペンネーム探求本バザーマンガの古本屋さんコミックス情報BBSQ&A掲示板古本掲示板

 1999年 8月のお買い物(古本)

1999年度 INDEX
前月>  <次月

 

夢路行 「鳥を見ていた朝」 全1巻 (1993) ぶ〜けコミック 新書 集英社
 主人公は、バードウォッチングが好きな一人の青年と、実は生物はからっきし駄目で、ドジで問題ばかり巻き起こす少女の、微妙な駆け引きを通じながら、自分たちの気持ちを確かめ合うという、静かなラブコメディーです。
 バードウォッチングの場面は、勿論味付けでしかないんですが、その割にはよく描けていますね。鳥が居るとつい目が行ってしまうというあたりが、なんとも逆によく見ていること(笑)。自分のことを言われているようで、一寸焦ってしまいます。
 そして、それに対して実は<生き物嫌い>な少女が、迎合することなく、それでいてどこか意地になった部分もちらちらさせながら、その青年と付き合い始めるわけですが・・・。お互いに自分の「譲れない一線」を意識しながら、価値観の違う相手を見つめ、そして理解するのではなく、受け入れようと努力する様は、ちょっと気持ちいい感じがします。勿論、譲れないが為に意固地になることもあり、怒ったり悩んだりを繰り返すわけですが、どこかこう、何とも言えない<答え>を見つけていくような、そんな感じがします・・・。派手さは全くありませんが、なんとも心地よい作品になっています。
おかざき真里 「マリーン」 全1巻 (1988) B6 ラポート
  初期からの作品を集めた短編集です。全体的な特徴として、過去の怨念など、霊的なオカルト系の色合いが強いでしょうか? しかし、あまり画面が濃くて、おどろおどろしいというわけはない、精神的な内面を描いた作品が多いかもしれません。いわゆる怪奇ものやオカルトモノに比べると、さらっとした読み心地ですので、逆にそちらが好きな方には、ちょっと食傷気味になっているかもしれません。
 ちょっと初期作品のせいか、下記の作品集に比べると、まだ描写の粗い面があるかもしれません。しかし、すでに表現しようという部分の主眼というか、そういう描きたい部分というのは、おぼろげながらハッキリしてきています(少なくとも、表現スタイルは確立しているように思いますね)。
おかざき真里 「冬虫夏草」 全1巻 (1994) B6 ラポート
  初期作品集に比べて、<現実逃避>という側面が、かなりハッキリと描かれていきます。現実逃避というと、なんだか逃げてばかりいるように感じるかもしれませんが、辛い”現実”という<何か間違った世界>に対する、アンチテーゼのように広がる、各個人の持つ幻覚にも似た何か・・・。現実社会の矛盾や理不尽さが、よりそれらの精神世界を、美しく、魅力的な世界に変えていきます・・・。
 これを<殻>と取るか、<外側からの視点>からと取るかは、意見の分かれるところです。しかし、自分独自の世界と、現実社会の矛盾をしっかりと対比させて描いているという事は、あくまで現実との間を<遮断>したのではなく、<距離を置こうとしている>と捉えるのが、正しいのではないかと思います。そう、距離をちゃんと意識して、「自分がどの位置にいるのか」わかった上で、キチンと距離を置くという行為は、<世捨人>の胸中なんじゃないかなと・・・(世捨人とは、世の中の廻りを距離を置いて”衛星”のように廻っている人のことで、”世の中”という尺度が存在しなければ、”世捨人”にはなれないのです・・・。
 ほとんど、精神的に<通常の社会では、異常を来している>と思われる人々は、現実という毒に犯されず、”自分”という絶対価値の尺度を持ち、ごく普通の<正しい人間的な判断>が出来る、唯一の人種なのかもしれない・・・。そんな気もするのです。
 壊れていくような心を描きながら、どこかで ”・・・この生き方が間違っていると、誰が言えるのか・・・”と、逆に諭されているような、そんな気もします。
夢路行 金と銀 全1巻 (1992) B6 東京三世社
  金色と銀色、左右の眼の色が違うネコと、宇宙船の中で少女は出会ったが、そんな動物は船には登録されていなかった(もっとも、少女もそうだったが=密航)。夢の中に現れる、やはり金と銀の瞳の青年の正体は・・・?
 特別、メカが出てくるわけではないんですが、そういう類の静かなSF短編が、淡々と描かれています。夢路作品の不思議なところは、SFには違いないんですが、バリバリのSFとは少し違い、アイデア勝負のショートショートとも違う、「SF的なシチュエーション」の中に描かれた、小さな物語という雰囲気があります。SF的な設定は、あくまで幻想というか、想像力の幅を増やすための”方便”といっては何ですが、隠し味のように、無くてはならないモノでありながら、主役ではないという、そんな感じがします。
夢路行 桜の楽園 全1巻 (1993) B6 東京三世社
 初期短編集という位置づけです。タイムマシンなお地蔵さんが出てきたり、どこか古風な幻想というか、カタカナの<ファンタジー>とはちょっと味の違った、現実と夢との隙間の、不思議な世界への物語を綴った、短編集といったところ。ちょっと恋愛ものというか、そういう「女の子の小さな夢」的なところがあるのかな? (男にゃちょっと微妙な世界かもしれません)。
 自然とSFと恋愛が、分離することなく混じり合うように、一つの物語が、様々な物語と混じり合いながら(様々な作品に、見覚えのあるキャラクターが登場したりして(笑))、静かに綴られる物語。 
1999年度 INDEX


前月>  <次月>


戻る