TOP PAGE Contents What's NEW COMICS LIST LINK SEARCH RENSAI TOPICS TORI BACK
NEW COMICS PEN NAME TAN-Q BAZAAR Oldbook Shop Comics BBS Q&A BBS OldbooK BBS

 2002年01月のお買い物(新刊)

 2002年度 INDEX 
 
前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月
 
御意見・御感想はメール掲示板へどうぞ。

  

滝沢ひろゆき 「学園戦記ムリョウ」 6巻 NHK出版コミックス B6 NHK出版 ★★
 なんだか、宇宙人とか何とかが、外国と鎖国みたいな妙な位置づけで描かれる作品だな、とか思いつつも、話は一気にスケール爆発。宇宙を二分する勢力が、地球を巡って集結し、そしてそこに、謎の<第三の勢力>の介在が明るみに出てくるわけですが・・・。
 ちょっとスケールの飛躍が大きいという感じもしますけど、漫画という限られた紙面と画面の大きさからは、ここまで描ければまあ及第点ではないかと思います。重要な部分はしっかり押さえてあるし。恐らくあと1冊分程度の話ではないかな、とは思うんですが、ストーリーのというか、スケールの大きさに、個々のキャラクターのドラマが押しつぶされる・・・とまではいかないまでも、ちょっと飲み込まれてしまっているかな、という感じもします。ムリョウという存在が占める位置が、漫画版ではかなり謎が多すぎて、キャラクターとして立ってないような気もするし・・・。ヒロインの方が、かなり人間的(というか、こちらが主人公というところなんでしょうかね。アニメは見てないんですが)。
 けど、アニメの漫画化という点については、6巻まできっちりと描ききったという点と、漫画なりに面白く見せるために、ストーリーに流され切らずに構成されていることなど、メディアミックス作品としては、かなり頑張ったんじゃないかな、と思います。疲れが出てきたのか、ちょっと絵が荒れ気味にも見えますが、最後はしっかりキメテ下さい・・・。
本島幸久 「空の昴」 9巻 マガジンKC 新書 講談社  
 よーく考えると出来すぎなんですけど、ドラマとしては楽しく感動的に作られてるなと・・・。まあ、漫画なんですから、ドラマチックに出来てないといけません、やはり。ゴルフ入学という壁を、敵対していながらも、共に戦うことで生み出された友情と、強烈な勝負カンで切り抜け、ついに入学することになったわけですが、なんと「ゴルフ入学」したはずなのに、ゴルフ部が無いという異常事態に・・・。 ひと癖もふた癖もあるキャラクターが、なんつーかドラマを面白く、読めなくしていき、そしてそれをどう切り抜けるのか、というワクワク感も持たせてくれると行ったところ。ヒロインもしっかり再登場で(ヒロインになるのかな・・・?)、結構楽しく読ませてくれます。
藤田和日郎 「からくりサーカス」 21巻 サンデーコミックス 新書 小学館 ★★ 
 しろがねとサーカスの戦いは、いよいよクライマックス。死にかけた男に全てを賭けて、死ぬことを怖いとも思わなかった”しろがね”達が、人間である心を持つ自分に気づき、そして戦い散っていく・・・。多くの犠牲を乗り越えて、ついに<真夜中のサーカス>を打ち砕いたその時・・・。その最後の・・・いや”最初の”人形は、実は目的のものではなかった・・・。
 どうなるか解らない、ちょっと派手目なアクションで楽しませて、そして・・・そしてここでダイドンデンガエシですか・・・。やっぱり、何を持ってくるかわかったもんじゃありません。まるでがくっと肩の力が抜けるように、多くの犠牲を払った戦いは終わります・・・。そして、恐らく、日本で活躍するもう一つのパーティーと、いよいよ合流することになるのでしょう・・・。どんな謎が”しろがね”に隠されているのか、それが最大の問題でしょう・・・。
雷句誠 「金色のガッシュ!!」 4巻 サンデーコミックス 新書 小学館 ★★  
 元気な漫画だ。気持ちがいいくらい元気が良くて、快活で馬鹿正直で、まっすぐで、なんかいい。ちょっとヘタレな感じだけど、精一杯いつも頑張るガッシュと、転載で何でも出来ると自負していた自分が、実はいざというときには出来ないこともあることに気づかされ、孤独から友人を作れるまでに変わり、そして成長していく主人公(どっちがこの場合主人公だろうか?)。
 とにかく、この作品はガッシュの子供っぽい純粋なガンバリと、元気に戦う二人の息のあったアクション。これに尽きると思います。ほんとに、元気な漫画は読んでいて楽しい。ちょっと臭いけど、「やさしい王様」っていうセリフ、なかなかガッシュらしくて涙ものかもしれない・・・。色んな意味でいいっす。
綾瀬さとみ 「夏色ショウジョ」 全1巻 ワニマガジンコミックス B6 ワニマガジン社 
 一応アダルトでありますが、コメディーになるのかな? 一瞬、表紙の絵柄が大人びた絵柄だったので、見逃してしまうところでしたが、この人はロリ系の子供の絵が(あくまで”絵”ですよ、”絵”)、とてつもなく可愛いらしいです。別にエッチなんぞしてなくていい、どっちかというとフランス人形的な絵柄と申しましょうか。そして、太い線と細い線のバランスも、私的には妙に好みで、ごく普通の漫画も描いて欲しいなとか思ったりしてしまいます。ストーリーのバラエティーや、そこそこ楽しく読めるコメディーなどを見てみると、この人は多分エッチナシでも、そこそこ楽しそうな絵の綺麗な漫画を描いてくれそうで、そういう意味の期待を少ししていたり。
 とりあえず、私はこの人の絵はとにかく好きです。うん。表紙よりも中の絵の方が好きかな・・・。あくまで”絵”ですよ(強調しすぎか(汗))。
松山せいじ 「エイケン」 3巻 チャンピオンコミックス 新書 秋田書店
 なんだかもー、変な漫画になってきました。・・・すいません、間違えました。最初井から変でしたが、さらに輪を掛けて変に・・・なってないか。とりあえず、あまりに始まりからして変でしたので、この”変”に慣れてしまった自分が居たりするのですね・・・。鬱。
 一番バランス的に正常なのは、実は眼鏡を外した先生であったりします。あとのキャラクターは、はっきり言ってしまうと体のバランス崩れ過ぎって感じで、なんというか「きょにゅ〜」とか、そういう視点で見られないって感じがしませんか? いやもー、何というかモエじゃないよな・・・と思うんですけど・・・。ギャグだわなー。どこまで派手に<萌えな部品>を使って、ギャグな体型というか、そういうものを描き出すか、そんな感じなのかもしれません。けどまあ、変な漫画です・・・。
赤松健 「ラブひな」 14巻 マガジンKC 新書 講談社
 なんだかんだ言いながらも、最終巻。最後の最後まで、「思いでの女の子」に縛られ、振り回され、一人で暴走する少女と、ドジで間抜けで運が悪くて、けれど一生懸命なのだけは確かな、二人の東大生。一応、なんだかんだ言いながら、ゴールということで。
 なんだかんだとドタバタと楽しく、寸止めで最後の最後まで来てしまいましたが、最後の最後も寸止めなんだなこれが。
 けど、ギャグマンガとしてもそこそこ私は楽しめたんで、これはこれでいいかなと(ラブコメとしては・・・別にそんなに感銘なかったりして・・・(こらこら))。
上月まんまる 「ゴーゴーヘブン」 全2巻 DAITO COMICS B6 大都社 ★★
 西遊記をかなりもじった、SFファンタジーなアダルト作品。かなりアレンジしてあるので、キャラクター以外は、ストーリーなんかもほぼ関係なし、といったところ。結構いきあたりばったりで作ってるようなことを書いていますけど、読んでいくと、その割には物語はどんどん広がっていくような感じで、結構楽しく読めました。まあ、最後のはオチてるのか何なのか、風呂敷広げすぎた面はあるものの(汗)、絵柄も結構私的には好みであるし、巧い方だと思うので、ちょっと今後はチェックしておこうかなと。
 しかし、大都社はいい本出すなと思ったり。ここ半年ぐらい出ているDAITO COMICS、ほとんど買ってるような気がする(全部ではないけど、少なくとも買ったもので外れというのはほとんど無い)。
麻生我等 「天使といっしょ」 全1巻 ワニマガジンコミックス B6 ワニマガジン社 
 絵の感じが独特なアダルト短編集。独特と言うほどでもないのかもしれませんが、どこかモチモチとしたというか、肉が丸く付いてるデフォルメされた絵柄で、体中の関節が柔らかくなったような、非常に体中の線が柔らかい曲線で構成された絵柄です。その絵柄が妙に惹かれるというか、とても柔らかく、柔らかいながらも動きがあり、デフォルメされたポーズもバランス良くて、よくよく見てみると大袈裟なポーズでも、違和感なく目に入ってくる感じです。絵の独特な雰囲気で飲み込まれるだけではなく、物語もネットリと絡みつくような、それでいて熱苦しくない、そんな感じの物語が多いかと。
 絵のことばかりで申し訳ありませんが、デフォルメされた絵柄で、ここまでバランス良く違和感のない絵柄って、私的には久しぶりに見たような。まあ、元気良すぎると、物語が暴走しちゃうかな、という面もありますけど(最後の方に収録されてる作品などは)、キャラクターの描きわけもここまでシッカリできる人ってあまり見たことないような・・・。基本的なデッサンとか、絵の基本をしっかりやってる人難じゃないかと推察したり。
うちの文吾 「南の国からコンニチワ」 全1巻 BAMBOO COMICS B6 竹書房
 短編集という感じでしょう。表題作は、一応連作になっておりますが。一応アダルト作品ですが、エロはとりあえずあるものの、何というか全体的にはコメディー作品に近い作品群かも。中途半端とまでは言いませんが、逆にもう少しアレンジすると、普通の青年向け雑誌に載っていてもおかしくないレベルの作品という感じで、アダルトという程でも無いしなぁ、という感じも。逆に青年誌向け作品として見た場合には、そこそこ楽しめるんじゃないかな、という気もしますし。
長尾謙一郎 「おしゃれ手帖」 3巻 ヤングサンデーコミックス B6 小学館
 だんだんと、グロくなっていくような気もするし、主人公よりも、周囲のキャラクターが凶悪化していくような、そんな感じになってきました。
 よく考えると、この作品って、ガロに載っていてもおかしくないような絵柄と内容なんですよね・・・。ある程度、学園ものというカテゴリーに入るので、踏みとどまっているだけという気も。けどまあ、特異なこういうものを掲載し続ける、というあたりが、ヤンマガの面白いところでもあるんですが。
梅川和実 「ガウガウわー太」 2巻 ゴッタコミックス B6 新潮社 ★★
 動物の言葉がわかる青年と、ガウ犬わー太の、ちょっと切なさもあるコメディー作品・・・かな?
 まあ、動物病院の物語ですが、これ結構良く描けてます。実際動物を飼ったりしてる経験であるとか、多分動物病院とかの取材もしっかりしていて、さらに野生動物についてもきっちり資料を調べて書いてるな、というのが分かります(ペットの病気はちょっと私は知識乏しいんで、どこまでかは微妙ですが)。
 言葉が判るが故に、人間を信用出来ない動物とぶつかり合い、そして動物がどのように感じ、どのように生きているのか、だんだんと解っていく。それぞれの病気であるとかそういういものを、人間も交え、また犬であるわー太も媒介としながら、毎回じつによく練られた物語になってます。ちょっとコメディーも交えながら、内容はいたってマジメ。ちょっと悲しい話になるかな、というものもありますけど、呼んでいて気持ちがいい漫画といったところ。
 この調子で続けていって欲しいです。
桐嶋たける 「神無」 1巻 電撃コミックス A5 メディアワークス ★★
 突然ふらりと青年の前に現れたのは、喋ることも出来ず、不思議な文字を書く小さな少女。彼女の名はカンナ・・・。
 正直ヤラレました(汗)。単に喋らないというキャラクターだけで、こうもかわいく見えてしまうというのは、犯罪です。まあ、しゃべらずけなげ、というあたりもポイントなんですけど。表紙見たときは、ちょっと中と比べると、お人形産みたいに描いてありますが、中ではかなり活き活きと描かれています。
 しかし、こんな小学生くらいの子に「お父さん」とか言われてしまうのも、大学生としてはちーと困る・・・というか、なんか「妹ほしい」願望が強いひとだと、結構コロッと転んでしまうかも(私は2人いてうんざりしてますが・・・。人それぞれ。こういう妹なら、たまに面倒見るのも楽しそう(??))。
 まあ、何というか多分キャラクター的には、「子供」とかロリコンというよりは、「かわいい妹」というような位置づけのキャラかと。
 肝心の物語は、別の次元というか別世界から実はやってきた青年が、記憶をだんだんと取り戻しながら、鍵となる”カンナ”と共に、伏線となる謎に迫っていくというもの。古代文字であるとか、結構謎は多いんですけど、
スズキユカ/森博嗣 「女王の百年密室」 全1巻 バーズコミックス B6 幻冬社 ★★
 この作品、表紙やタイトル、絵柄の雰囲気とは違い、かなり本格的なSFしています。というか、多分原作の方が有名なんだろうな・・・。私が無知なだけか。
 中性的な主人公だと思っていたら(男だと思っていた・・・)、どんでん返しはあるし、なかなか面白い作品でした。いつも一緒のアンドロイドが、そういう意味を持っていたとは、最後の最後までわからずじまいで、ちょっとラストは意外な結末に。いい意味で出来のいいB級SF映画を見た後のような、そんな読後感です。
 塀に囲われた閉鎖的な町で、<死を知らずに>生活する、不思議な人々たち・・・。「死なない」とはどういう事なのか、目の前で殺人があっても、誰も犯人を追おうともしない、ある意味「独自のルール」で固められた、閉鎖空間=密室・・・。そのルールは誰が規定したのか、「神」とは何なのか、そして殺された死体が「死なない」のは何故なのか・・・。自分の「恋人」を殺し奪った殺人鬼を追って旅をしていた主人公は、ここに定住していたその<かたき>をとうとう見つけ出した・・・。その敵との戦いが、静かに始まろうとしていた・・・。その結末は?
 原作の良さを、存分に引き出しているこの作画。結構作品の妖しさにも合っているようです。なかなか楽しいSF作品でした。
八神健 「ななか6/17」 5巻 チャンピオンコミックス 新書 秋田書店 
 時々、6歳の精神年齢から、17歳の「ななか」へと戻るようになったわけだが、その6歳の時に見聞きし、やり取りしたことも、まるで隣で見ているかのように、実は”ななか”は意識して認識していた・・・。いつもと違う反応をする父親や幼なじみを、何も言わずに見ていた「ななか」は、一体何を感じ、何を考えているのだろうか・・・。
 そろそろクライマックスに近いのかもしれませんけど、まあコメディータッチの話も多い中、「精神的な原因による退行と記憶喪失」の原因が、おぼろげながら見え始める・・・。そして、「6歳のななか」の純粋な心や素直な行動に、いつしか惹かれている青年が一人・・・。ななかは、元に戻ることが・・・いや、元に戻ろうという気持ちになるのでしょうか・・・。
 だんだんと追い詰めていく事になりますが、また辛くもなっていく。さて、どういう結末が用意されてるのか、ちょっと怖いけど、また楽しみでもあります。「6歳のななか」の消滅ということにもなるのかもしれませんけど・・・。
千葉なおこ 「OLパラダイス」 3巻 MANGA TIME COMICS A5 芳文社 
 目のないOLが、どこまでわざとか(100%わざとかもしれないけど)わからない、ドジとマイペースで周囲(特に課長)を翻弄する、ドタバタOL四コマ。
 今回はちょっとパワーダウンかな、という気もします。やれることはやり尽くしてしまったという、そのあたりまでネタにしてますけど・・。天然系ではなく、かなり意図もありそうな迷惑のかけ方してるんで、そういう意味で実は限界あるのかな、というところがありました。その分は、このあたりから、周辺のキャラクターも立たせることで、フォローし始めているようですが。けど、ちょっと限界感はあるかな・・・。コンスタントに面白いんですけど。
原哲夫 「蒼天の拳」 2巻 ゴッタコミックス B6 新潮社
 なんだかんだ言っても、やはり迫力ある作画は面白い。べたべたなセリフ回しも、何というかこの人の作品ではしっくり来てしまう。北斗の拳の新作を見ているんだなというか、まさにそうなんですけど、そういうテイストを充分に楽しませてくれると思ったり。まだまだキャラクターも増えて、戦いもエスカレートしていくようですけど。圧倒的に不利な状況下で、敵を圧倒するその暗殺術。悪党の命乞いなど、お決まりのシーンと共に、今回の分は、あまり人がボコボコと死んだりしないので、そのあたりも「アクション漫画」として、昔のものとは違った読みやすさを提供しているかもしれません。
 というより、バシバシと人が死ぬ作品ではないあたりで、作者自体も変わったんでしょうね。
大乃元初奈 「おねがい朝倉さん」 1巻 MANGA TIME COMICS A5 芳文社 
 たれ目(というか寝てるような目)でウルフヘアの大人しそうなOL、朝倉さん。その正体は、課内一の凄腕な「デキル社員」だったり。つーか、女性なのに主任だったり。相棒というかはなんか服装がピラピラなもう一人の凄腕OLと共に(彼女も後に主任)、今日も課内を取り仕切る。本当はモテルのに、それに気づかない鈍感な朝倉さん・・・。
 女性だからと軽く見られる事も、まったく動ぜずに、男性の部下を上手に使いながら、テキパキと仕事をこなし、トラブルも解決していく、結構気持ちのいいサラリー・ウーマン物語といったところ。この何の変哲もない顔立ちと仕草で、周りに常に気を配り、失敗もフォローしてしまうその性格は、なかなか呼んでいていい感じ。
ケイケイ 「ジュゲムジュゲム」 全1巻 ワイドKC Kiss A5 講談社
 何というか、日常・・・の中の、さりげなく何か自分でモヤモヤ考えてるようなことを、漫画にしたような、そんな感じの作品。何というか、頭の中で考えてることを、そのままセリフとかト書きで書き、漫画にしてしまったような。何というか、よく考えるとかなりクダラナイ、どうでもいいようなことが多いような気もしますが、またよく考えてみると、私達も日頃は、こんなくだらないことを頭で考え、考えるけど別に行動に移してないだけなのかも・・・、とか思ってみたり。
 とにかく、表紙からして変な漫画でしたが、中身もなんか帯の推薦者(・・・誰とは言わない)の雰囲気に似たというか・・・。そんなに変でもないけど、よく考えてみると変かも。
うちの文吾 「Love me do」 全1巻 ACTION COMICS B6 双葉社
 ちょっとH系のコメディーを集めた作品集。結構明るいライトなノリといったところ。伝説のメイドであるとかいろいろとコスプレ系のお話が多いでしょうか。
 よく考えると、くぬぎ俊一名義ではないんですけど、アダルト系はこちらに切り替えたんですかね? 明るいノリで結構いままでの作品に比べると、こなれてきたような印象も受けたり。「南の国からコンニチワ」に比べると、相対的にはこちらの方が、ノリはいいかなと。あちらもそこそこいいんですけど、こちらの方が、あまり何も考えずにコメディーとして描き切れているのでいい感じ。
松本次郎 「熱帯のシトロン」 2巻 FX COMICS A5 太田出版
 夢と現実との境界が曖昧になったような、不思議な世界での戦いを描く物語。狂ったピーターパンが暴れる前作とは世界の描写手法は大きくは違わないかもです。けど、世界は狂っているけれど、今回の主人公は<自分が何をすべきか>を、その混沌としたゲームの謎解きのような世界の中で、最初は自分の置かれた状況や位置も確認できずにあがいていただけですが、やがて見つけだすことができ、そして<行動>を始めます。
 その結果もたらされたものが何なのか、それはちょっと謎に包まれたままの面もありますが・・・。現実と夢の境界のような世界と、その間を行き来する人々・・・。
 

 2002年度 INDEX 

前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月



戻る