TOP PAGE Contents What's NEW COMICS LIST LINK SEARCH RENSAI TOPICS TORI BACK
NEW COMICS PEN NAME TAN-Q BAZAAR Oldbook Shop Comics BBS Q&A BBS OldbooK BBS

 2002年04月のお買い物(新刊)

 2002年度 INDEX 
 
前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月
 
御意見・御感想はメール掲示板へどうぞ。

  

三部敬 「テスタロト」 3巻 ドラゴンコミックス A5 角川書店 ★★★ 
 この作品、結構ここまでの道のり長かったなと。というよりも、2巻までが完全に「プロローグ」であり、ある意味もう一人の主役である、この少女が物語の中で主要な位置を占め始めた、ここからがスタートなんでしょうね。単行本で2〜3巻くらい分がプロローグ、という作品も、最近は結構増えました。一昔前のセオリーでは、第1話でキャラが立っていて、だいたいのストーリーも説明し(伏線残してもいいけど)、読者に覚えられなければお終いなわけですけど、そうではない、じっくりと描いていく感じのものも増えてきました。
 とは言っても、何でもその手法が通用するか、といえば、そーでもない。けど、この作品の場合は成功しているかも。神父の絶対的は恐怖と圧力、そして重い決断という要素で、プロローグである部分の物語に、かなりの厚みと重厚さを与えてくれているので、物語として充分面白く描けているからですが。そうでなく、単にダラダラと主役が登場するのが遅れていただけでは、硬派面白くは感じない。
 さて、いままで正しいと思って付いてきた組織が、実は悪の枢軸(←時事用語)であったりとかして、そこから抜けて戦うことになっていくわけですが・・・。2巻までは、叩き潰すように戦っていた組織に、そのまま入っていく事への違和感というか、躊躇のようなものがうまく描かれ、そして「生きるためには拘りを棄てなければ」というあたりの転換点を描いているところかなと。死を絡めながらの葛藤ということで、ダークながらもストレートな感じがいいです。一体、この矛盾を抱えながら、どこに落としどころを持っていくのか。
竹下堅次朗 「命 I-NO-CHI」 九龍コミックス A5  河出書房新社  
 
大越孝太郎 「天国に結ぶ戀」 1巻 A5 青林堂 ★★
 「シャムの双生児」」として生まれた兄妹・・・。目が覚めることがなかった妹は、大震災を契機に目を覚ます・・・。心は赤ん坊のまま、体は小学生くらいになっていて・・・。そして、そのままこの兄妹は人さらいされてしまい、身体障害者で構成されたサーカス団に入れられた兄妹は、そこでの生活を始める・・・。二人で一つの体を共有した兄妹・・・。精神的に成長していく二人と、絶対に離れられないという物理的条件・・・。プライベートを持てないが為の憤りなども交えて、絆で結ばれた二人の生き様を描く作品・・・。
 サーカスから逃れた・・・というか、逃げ出さざるを得なかった二人の運命はどうなるんでしょうね・・・。非常に複雑な作品かもしれませんが、先が気になってしまう作品です。ほんと、どうなんだろ・・・。
倉島圭 「メグミックス」 1巻 ヤングコミックス B6 秋田書店 ★★
 結構バカな4コマです。4コマ以外もありますが・・・。基本的に主人公は「めぐみ」なんですが、1コマ目で振りがあったあとは、2コマ目、3コマ目、4コマ目と、ボケボケ発言爆発、それにツッコミ入れ続けるという、4コマだけど落ちても何でもない、ボケだけで突っ走るギャグ漫画です。個人的にはかなりツボに入った作品ですが、好みはというか、このノリにどこまで付いていけるか・・・。ツッコミも芸がないせいか、キャラクターどんどん変わっていきますし、ボケの支離滅裂さ、不条理さ、無茶苦茶さも、半端ではないレベルというか、全然ストーリーも流れもなく、暴走しまくってるだけという凄い作品だったり・・・・。
 けど、なんだか個人的にはこのノリは好きだったり・・・。けど、本当に馬鹿な作品ので、そういうのが好きな人向けということで。
佐藤ヒロシ 「ゼロヨン」 全1巻 SP COMICS A5 リイド社 
 アメコミ風の、現代版フランケンシュタイン物語といった雰囲気で、独特な黒々とした太い線が、アメコミを彷彿とさせます。
 物語自体は、人工的に生み出させた改造人間「ゼロヨン」が、とあるショックでふたたび蘇り、自分探しの旅を始めるというもの。絵柄がアメコミ調なので、そのあたりに違和感が無ければ、楽しめる作品かもしれません。
がぁさん 「恋愛ぶきっちょ」 全1巻 すずらんコミックス B6 二見書房
 これは過去の作品を集めた再販本というか傑作集というか、そんな感じのもののようです。とりあえず全部持っていれば要らないのかな? よく考えると、この絵柄で、Hな作品描くというのも、結構何というか変な感じもしますけど。まあいいか。
陽気婢 「ロケハン」 全1巻 サンデーGXコミックス B6 小学館  
 自主製作映画を作ろうという一人の青年とある意味天才的な(?)監督兼ライター、そしてロケ地として選んだ田舎の学校で、偶然であったAV撮影をする人々(女性含む)。そんな変な出会いをしながらも、それぞれが自分が求めている何かを考えながら進んでいく、そんな青春ドラマ。
 いや、なんか青春してるよーな、そんな感じがするんです。雰囲気もいいし。あえて欠点を言うならば(これは地と問題有りですけど)、ラストが尻切れトンボっぽいところ・・・。まあ、どちらかといえば本当に「映画的」な作りでもあるので、尻切れのように見えて、まあ含みを持たせた演出といえばそうなのかもしれませんし。
太田虎一郎 「宇宙の法則世界の基本」 2巻 ホットミルクコミックス A5 コアマガジン 
 これもなんだかわからない作品です。4コマといえばそうなんですが、ぼけやつっこみや、激しいギャグも何もなく、ダジャレがちょっとあったり、なんだかわからない「萌え対決」があったり・・・。けど、なんかほわんとした読み心地ではあって、「癒し系」なのかなぁと、かなり勘違いしてみたりとか(おいおい)。
 けどなんか気になる1冊でもあったりします。力強くは勧められない作品ですが。
竹本泉 「よみきりもの」 2巻 BEAM COMIX A5 エンターブレイン
 読み切り作品だから読み切りもの。毎度こういうセンスには、何というか才能といっていいのかわからない、不可思議な感じを抱きます。なんか見たことある「等の上で手を振る人」の話があったと思ったら、一応前の巻にも入っていたものの続編ということで。
 まあ、ちょっと不思議な変な小ネタ作品ということで、確かに連載でもないしなんでもない、そういう単行本かも(けど、普通それを「連載」はしないと思うけど・・・。まあいいか。うじゃうじゃ)。
斎藤カズサ 「南国動物楽園綺譚」 3巻 ステンシルコミックス B6 エニックス
 動物漫画の筈でしたけど、なんか完全に学園ペット漫画というか、犬漫画になってしまっています。いや、まあ元々のコンセプトからなんか外れてるのはこっちに置いておいて、これはこれで結構それぞれの「犬」のキャラが個性的で立っていて、なかなか面白かったり。そしてそんな犬たちに、振り回される人々も、なかなか見て手空き内観時で楽しかったり。
 元々の設定はとりあえず忘れてしまって、まあ犬漫画として楽しめるコメディー作品になった感じです。
天野こずえ 「AQUA」 2巻 Stencil comics B6 エニックス ★★★
 雑誌移転で出るのかどうかも危ぶまれた(と自分で思ってるだけ?)、癒し系近未来火星物語(??)の第2巻。元々の才能の方はあるわけですが、それがだんだんと開花していく、成長していく様子がいい感じです。とても火星とは思えない、火星独特な風景であるとか、25ヶ月もある1年の中で、ゆっくりと流れていく季節と人々の生活を堪能しながら、物語はゆっくり、けど確実に前に進んでいきます・・・。
 「コミックブレイド」への移籍により、タイトルが「AQUA」から「ARIA」(=会社の名前=社長の名前?)に変更になり、何というかタイトルの持つ意味深な雰囲気というか、作品全体を語っているともいえる、気持ちのいいタイトルが消えてしまうわけですが・・・。その名前に引きずられることなく、この「AQUA」の雰囲気を保っていってほしいものです・・・。それだけが心配。タイトルというのも、結構読者や、そして作者に与える心理的な影響はあると思うんです。特にこの作品は、そんな心配をしてしまいたくなる、そういう雰囲気の作品なんだと思いますが・・・・。
結城心一 「ももえサイズ」 2巻 零式コミックス A5 シュベール出版 ★★
 相変わらず、妖しいものを切り続け、切ったものの肩代わりをしながら肩書きが増えていく、ももえちゃん(?)が大活躍する(???)作品でありますが・・・。
 2巻まで続いてくると、どこまでも続く長いタイトルという、この作品のある意味コンセプトにも近いものにも、えーかげん無理が出てくるんですけど・・・。どこまでこのアホな設定を引っ張れるか、それがこの作品の使命とも言えましょう(使命かい!)。いや、まあ3巻くらいが潮時と思うんですが、それよりも続いていくようなことがあれば、この<タイトルの呪縛>から解き放つ、何かとても凄いどんでん返しがあるということになるんじゃないかと・・・。けど、服まで一体化しちゃうのか・・・(残念←こらこら)。
衣谷遊 「リヴァイアサン」 5巻 電撃コミックス B6 メディアワークス ★★
 ある意味混沌とした、廃墟のような東京に、<神の使い>がやってくる・・・。しかし、この世界における<神>とは、明るく白い純粋なものをイメージさせるものではなく、「正義とも言い切れない、絶対的な”何か”」として描かれている・・・。天使と悪魔が表裏で相対するものではなく、「敵対する勢力」として描かれている・・・。ダークな作品全体の雰囲気に、新たに謎とも言える存在が登場し、そしてその本性が暴かれていく・・・。
 この作品のやはり面白いところは、ダークな中にも明るさも謎も伏線もゴチャゴチャに含まれていく、何というかカオスで異様な世界観・・・だけではなく、その世界の中で、何とか<生きよう>としてあがいている、人間そのものかもしれません。理解不能な世界の中でも、自我を失わず、何とか生きていこうとする・・・。非常に独特な世界観を、そういう味付けできっちり読ませてくれる作品です。
高田慎一郎 「神さまのつくりかた。」 13巻 ガンガンファンタジーコミックス A5 エニックス 
 戦いもいよいよクライマックス。見事に戦いの中に散っていく命もあり、そして死にものぐるいで戦い、自分の役目を全うしようとする人々あり、戦いの中で成長し、自分の存在意義と人々の願いを一身に受けながら、戦う少女達の姿あり・・・。
 とりあえず、次巻でついにこの作品も終了となるらしいです(違ったかな?)。独特な世界観の全容がまだ解明されてないんですけど、次巻でうまいことまとめてくれるのか、そのあたりが心配といえば心配。結構空を飛んでいる姿とかが気持ちいい作品だったんですが・・・。どういう結末を迎えるのか。
SUEZEN 「DEAD SPACE」 1巻 バーズコミックス B6 幻冬舎 
 オムニバス式の、奇譚短編集みたいな。ちょっとオカルト色を交えながら、明治時代から現在にかけての、さまざまな人々の連なりと、その生と死にまつわるエピソードを、紐解きながら繋げていくような、そんな感じの作品です。最初の方を読むと、単なる「オカルト&サスペンス系の短編集かな?」と思ったんですが、それぞれの物語がリンクしているということで、だんだんと物語の概要とその根っこにあたる部分が語られていきます。
 新境地、というほどでもないんですが、まあ少し暗い影を引きずるような感じの作風は、それなりに力も入っていて面白そうです。
吉富昭仁 「EAT-MAN」 15,16巻 電撃コミックス B6 メディアワークス 
 片方は描き下ろし、片方は1話読み切りのオムニバス。描き下ろしの方は、「ネジを喰う冒険屋」の、ある意味誕生にまつわる物語・・・。結構まあ人がポンポン死んでいくよーな気が。とりあえず、なんだか安定して読んでいけてしまうのも、まあキャラクターが立ってるからなんでしょうね。といっても、それだけでずっと続くもんかなーという心配はありますが。まあ、まだまだ大丈夫そうですけど。
うたたねひろゆき 「セラフィック・フェザー」 7巻 アフタヌーンKC B6 講談社
 まだ続いていたかというと、ちょっと語弊はありますが(汗)。結構間が空いてしまったような気がして、ストーリー忘れかけてましたけど、まだ宇宙船の中で戦ってたんですね。アクションシーンが終わって、一応落ち着きましたけど、ストーリー自体はまだ余りするんでないので、コメントできないような・・・。う〜ん。
  

 2002年度 INDEX 

前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月



戻る