TOP PAGEWhat's NEWコミックスリストコミックスリンクサイト内検索雑誌連載情報NEWTOPICコミックドラゴン 前のページに戻る
今月のお買い物別ペンネーム探求本バザーマンガの古本屋さんコミックス情報BBSQ&A掲示板古本掲示板

 2000年8月のお買い物(新刊)

 2000年度 INDEX   作者別 INDEX (2000) 
 
前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月

御意見・御感想はメール掲示板へどうぞ。

 

CHOCO 「イグナクロス零号駅」 1巻 Dengeki Comics EX A5 メディアワークス
 絵はとにかく綺麗です。この絵柄には好みが分かれるでしょうけど、動きもしっかりしているし、コマの配置というより、ページ内のレイアウトが読みやすく、バランスもよく、「絵描きさんだな〜」というところでしょうか。そして、物語もSFしています。しっかりと(E○Aの影響もちらちら出てますが。なつかしー・・・って、最初の掲載が1997年で・・・このページ数と厚さは寡作すぎかも(汗))。
 物語は、寡作なせいか(どうか知りませんが)、キャラクターが個性的でなかなか面白いです。未来の大きいながら駅員の少ない、乗換駅での人間も酔うとアクシデントの日々を、淡々と綴るというあたりの構成も、よく練ってあると感じたりします。ちょっと駅長が部屋の中で泣き出す場面は、唐突すぎてしっくりは来なかったですけど、裏設定に何かあるというところでいいのかな?
 絵柄が気に入れば、中身は充分楽しめるでしょう。SF好きな人でも、内容は淡々として、日常を描いているだけなのですけど、それなりに楽しめそうです。あとは・・・・。3年に1冊はやはりちょっと少ない気も・・・。まあ、それで絵が荒れるのでしたら(あるいは話も荒れるのなら)、いまのペースでもいいと思いますが、そこがちょっとだけ引っかかるところでもあります。 
三原ミツカズ 「DOLL」 1巻 フィールコミックス A5 祥伝社
 人間そっくりのアンドロイド「DOLL」を巡る、それを手に入れ、一緒に生活を始めた人々のそれぞれの物語を、オムニバス形式で描いた作品群。
 短編での切れというか、無表情で静かな物語の中に、鋭く刃が出てきて、そして人の心をさらけ出す・・・というんでしょうか。感情のない「DOLL」を相手に、人々は心を解放し、そして自分自身の何かに気が付く、といったところでしょうか。
 「集積回路のヒマワリ」のような、単純にSFとも言い切れない、テーマの深い作品を描くなと思いつつ、ここのところは某シリーズものばかりしか単行本も出ていませんでしたから、私的には「やったー!」というところです(読んでなければ、「ヒマワリ」から読むべし)。単純にラストが読めない、どこか冷たく怖く、それでいて悲しさや優しさが出てくる作品が、沢山見られて嬉しい・・・。
もりしげ 「花右京メイド隊」 2巻 少年チャンピオンコミックス 新書 秋田書店
 メイドだらけのお屋敷の、主人になってしまった少年。そのメイドのとりまとめをやっている、とても気になる彼女の本当の正体は・・・。
 メイドだらけでお気楽路線という感じのシチュエーションで、もうノリノリというような雰囲気もあったわけですけど、この巻で一気に物語に深みが増したというか、メイドだらけの中の、個性的なメイド達が自分たちで勝手に動き始めたという感じでしょうか。その為に、物語も深くなってきました。
 ただ、もりしげらしさというか、ちょっとアレな演出も・・・。二重人格になった少女の”誕生日”を祝ってしまうとは・・・。というより、その性格が出てきた事件って、一体何があったのか、以前の作品を知っていると「おいおいおい」という感じで・・・(これ以上はこれに関してはかけません←自主規制)。
 けど、本気で描いているなという、その意気込みは充分感じます。メイドという設定が、最初はギクシャクした部分もあったんですけど、2巻も後半になれば、かなりこなれて、動かし方も手慣れた感じになってきましたし。3巻はどうなるのだろう?
小沢真里 「道草の日」 全1巻 ヤングユーコミックス A5 集英社
 素朴な感じのする短編集といったところでしょうか。それでいて、ちょっとラストは捻ってる部分もあるといったところで。表題作は、近くの空き地で出会った少女と遊ぶようになった少女が、その真相に知らずの内に触れていくことになるんですが・・・。正直、少女は最後まで何が起きたのか、細かいことは分からなかったと言えるかもしれません。そこであったことは、「かくれんぼ」をした少女との記憶・・・。
 これは他の作品に比べると、結構毛色の違う作品ということなんですけど(あとがきによれば)、ちょっと他の作品も読んでみたくなりました。
G.B小野寺 「外道校長 東堂源三郎」 全1巻 オレンジコミックス A5 雄出版
 外道とはよく言ったもので・・・。というか、こんなの校長にしておいていいのか・・・。ゲーム雑誌に載っていたので、ゲームネタが満載されているとのことですが、正直私は全然分かりません。が、この馬鹿馬鹿しさはそれでも楽しめるというか呆れるというか・・・。延々と少女を襲おうとし続ける外道パワー満載の校長と、こよなく幼○を愛する教頭。延々とターゲットにされる女子学生達。 ゲスト出演でロリータ番長は出てくるわ、「漢」のエネルギーで負け知らずだわ、もう外道の極地。
 王国も崩壊するし、ななだかもう<裸になって突っ走って、川に落ちたけど、泳いで太平洋渡りました>みたいな、”暴走”だけで出来ている漫画です。はい。
中津賢也 「妖怪仕置人」 6巻 YOUNG KING COMICS B6 少年画報社
 パワーアップするとこうなるのか(汗)。結構シリアスな生死をかけた戦いも含まれるあたりが、この前の「桃色サパス」とは違った趣になっています。しかし、コメディーもコメディーで、結構こなれていて面白いんですけど、こういう真面目なシリアスな場面を描かせても、安っぽくならないあたりが、実は中津さんの持ち味だったりもします。それでいて暗くなりすぎず、といったところでしょうか。 
藤田和日郎 「からくりサーカス」 14巻 少年サンデーコミックス 新書 小学館
 飛行機上の戦いも何とか切り抜け、日本へ不時着したりするし・・・(しかも何たる偶然か・・・)。
 ここでイキナリ繋がるとは思いませんでしたけど、なかなか面白い演出です。中国での戦いと、閉ざされていた事実が明るみに出ていく様も・・・。どんどんスケールがでかくなっていきます。しかし何より、日本に残った「にわかサーカス団」が、一体どんな役割を担っているのか、それが読めない・・・。さて、どうなっていくのでしょうねぇ。 
飛永宏之/真保裕一 「ホワイトアウト」 下巻 KCDX B6 講談社
 中巻後半で、どんでん返しをやらかしてくれましたが、成る程こういうわけですか・・・。
 非常に限られた地形と、そして施設の配置状況、そこに冬山の厳しさを加味して、とても少ない登場人物達を介して、大スペクタクルを見せてくれたわけですが・・・。まあ、原作の良さというのはありますね。けど、それをそこそこしっかり漫画化出来た力量は、ちょっと評価してもいいかな、という気がしています。多分、上巻と下巻を見比べれば、この人の上達ぶりがちょっと分かる気がします(気だけか?)。劇画系の作品ではありますが、結構しっかりと描ける人のようですし、またどこかで見かけることになるでしょうね。
熊倉裕一 「KiNG of BANDIT JiNG」 2巻 マガジンZKC B6 講談社
 う〜ん・・・。正直に言えば、ちょっと分かりにくい作品かもしれません。画面のイメージとか感覚とか、最初は面白いなと思って見ていたんですけど、ちょっと独自世界に突入しすぎているというか・・・。面白さをちょっと通り越して、”読みにくい”作品に片足をツッコミかけてるような感覚を受けるんですが・・・。あくまで感覚であって、私個人の思うところなのでいいのですけど。
 アイデアはなかなか面白くて、毎回「成る程」という感じがするものの、どうも絵柄というか、その作風がすんなりとその面白さを頭に入れるのを、阻害している・・・までは行かないまでも、ちょっと”演出が過剰じゃないかなー・・・”という感じを受けたりして。後半には、短編というか中編のファンタジー作品が納められています。多分この新シリーズのJiNGシリーズの作風に影響を与えた作品なのでしょう。
椎名高志 「MISTER ジパング」 1巻 少年サンデーコミックス 新書 小学館
 織田信長に豊臣秀吉、徳川家康と、歴史上の有名人を引っぱり出してきて、少年ものにアレンジ・・・しまくってしまった、痛快空想時代劇といったところでしょうか。その暴走ぶりがなかなか面白いです。そして一見暴走しているように見えて、どこか芯があるというか、思慮もあっての行動というあたりが、面白いところ。とにかく歴史なんかは史実をちょっと引っぱってきて、もう勝手に組み替えちゃって物語を作っちゃってるので、かえってこれくらい破天荒だと、歴史の史実に沿ってるだのどーだのは関係なく、素直に楽しめてしまうところがいいですね。
 歴史物にも、こういう楽しみ方があるというところでしょう(まあ、これくらい無茶苦茶やってるアレンジ空想時代劇作品というのは、いくらでも漫画でも小説でもあるわけですが、まあ上手に料理されてるな、といったところでしょうか)。
遠藤海成 「破天荒遊戯」 1巻 GFC A5 エニックス
 結構唐突に”魔法”が出てくる割には、すんなりとストーリーに入れてしまうあたりが、それなりに力量があるのかな、というあたりをちょっと予感させますが・・・。
 ギクシャクしたコンビ結成後のドタバタは、さすがに最初はちょっと噛み合わないところもありましたが、話が進むにつれてだんだん面白くなってきましたし、いいのではないかと・・・。
 新人さんだと思いますけど(違ったら御免なさい)、絵は充分なレベルにある感じがします。ストーリーとかは、最初の方はちょっとギクシャクしてましたが、後半になるとだんだんこなれてきてるので、どんどん作り方もうまくなってるんじゃないでしょうか。ただ、好みは分かれる作品でもあるかも・・・。少女の我が儘勝手な行動は、結構面白いしよく心情も描けてると思うんですが(そんなにおざなりになって無くて。この手のは単に絵だけで誤魔化しちゃう作品も多いですからね)。
倉上淳士 「エンジェルシンドローム」 全1巻 BAMBOO COMICS B6 竹書房
 しっかりお仕事してるというところでしょう。まあ、女の子がこう都合よく・・・というシチュエーション自体はアレですけど、女性の表情の描き方が、やはり巧いです。こういう部分は非常に私は評価してるんですが・・・(他のことはさておき。シチュエーションがちょっと強引とか(こらこら))。
 いや、こういう作品もどんどんあっていいと思っているんです。作品毎に、やはり持ち味というのはありますし。
別天荒人/あかほりさとる 「源平伝NEO」 3巻 Kadokawa Comics A B6 角川書店
 ここにきて、やっと弁慶の秘密が明かされますが・・・。いやまあ、今までが「最初っから中弛み」みたいな部分があったので、2巻は読み進むのはつらかったのですけど、こういう伏線というか隠し球があると、この先どういう風に話が転がるのか見えなくなってきて、なかなか面白くなるかも。
 まあ、不条理なところを感じてましたが、それを作中でも「不条理」と言う時点で、やっと作品全体の”足”が”地”に着いたという感じがしました。
 けど、3巻でこの展開は、やはり遅すぎます・・・。前から言っているように、アニメとは違うんですから、単行本のペースというのをもう少し把握して欲しい気がします・・・>原作者さん・・・。 #物語は、それなりに面白さやイデアはあると思うんですけど、展開の仕方がやはりどこか、漫画向きではない気がする・・・。

 2000年度 INDEX   作者別 INDEX (2000) 

前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月



戻る