TOP PAGEWhat's NEWコミックスリストコミックスリンクサイト内検索雑誌連載情報NEWTOPICコミックドラゴン 前のページに戻る
今月のお買い物別ペンネーム探求本バザーマンガの古本屋さんコミックス情報BBSQ&A掲示板古本掲示板

 2000年10月のお買い物(新刊)

 2000年度 INDEX   作者別 INDEX (2000) 
 
前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月

御意見・御感想はメール掲示板へどうぞ。

 

雁須磨子 「どいつもこいつも」 4巻 花とゆめコミックス 新書 白泉社
 花の女性自衛官グラフィティーということですが、コレ結構続きますね。なんというか変なノリ・・・だからかな。非常に個性的な<アクの強いキャラクター>を寄せ集めて、かなり押さえ気味に日常生活を描写しつつ・・・けどなんか凄いドタバタと・・・。この作品、ある意味ギャグなのかもしれませんが、非常に足が地に着いているというか、過激な表現は・・・多少はあるにせよ、日常的なこの濃いキャラクター達のやり取りだけで、妙な間とか、妙な言葉のやり取りが描かれているような、そんな感じがします。
 ・・・けど・・・。この人達やっぱ変ですよ〜。
皆川亮二 「ARMS」 14巻 サンデーコミックス B6 小学館
 約3巻分に及んだ、「ARMS」の生み出された秘密、そしてキース・シリーズの正体、そして「アリス」と「アザゼル」の本当の正体と、このシナリオを描いているのは誰か・・・という事実と・・・。
 ある意味、想像を絶するという言葉は言い過ぎかもしれませんが、とんとんと平行して語られていく”過去”の物語の流れは、途中からではまったく想像も付かないというか、どこまで行っても最後まで掴みきれないというか、まったく想像力の範疇から抜け出してしまい、もう読み続けるしかないような、麻薬のような感じがしましたが・・・。アリスの世界がなぜ構築されたか、4つのコアの生い立ち、そしてキース・シリーズの誕生・・・。エグリゴリの中で、一体何が起きたのか・・・。そして、今<支配している>ものは何なのか・・・。
 そして、ARMS達が導かれようとしているもの、さらにはその運命を断ち切るために、戦わなければいけないもの・・・。 全ての種明かしを終了した今、本当の意味での最終決戦が、近づこうとしているのでしょうか・・・。 しかし、しっかりSFしているなぁ・・・。
久米田康治 「勝手に改蔵」 9巻 サンデーコミックス 新書 小学館
 正直申しますれば、ちょっと息切れ感が出てきたかな、という気もしますが。地丹が結構暴走するようになってきたりとか、各キャラの性格が、かなりストレートになってきたりとか。なんかこう、キャラが立ってるというのとは、ちょっと違った感じのギクシャク感が出てきたような気がするんです。まあ、あの絵柄で可愛い女の子を描ける、というあたりで、なんとか繋いでいるような感じになってきているような・・・。
 けどまあ、ネタ的には苦しくなっているものの、そこそこコンスタントに面白い言葉のダジャレを見つけて、それなりにコンスタントに楽しめる作りにはなっています。そのあたりの作りは、手慣れてきたかな〜と。けど、ちょっとオチが齢のが増えてきてる気はします・・・。
 そろそろ落ち着かせてもいいんじゃないでしょうか。バランス的には、10数巻で落ち着くのがいいかと。
ますむらひろし 「jaria」 A5 偕成社
 毎度のアタゴオルかと思いますけどネコ世界の、魔法を修行中のネコと人間の少年を中心として描かれた作品です。まあ、結構子どもっぽさを前面に出した感じでしょうか。ヒデヨシが出てこない分、
 同時種迂路kされている「土が歌ってるよ」は、どうも農業というか、世田谷区の何かの広報関係用に描かれた作品じゃないかな、と思います。そりゃまぼろしだわ。自分の地元の紹介と言うことで(私は世田谷在住)、ちょっと興味がわきましたけど、この手の「農地を大切に」みたいな作品とは、一線を画した作りで、ちょっとビックリ。これ世田谷区の担当の人とか、一般で目にした人は、ちょっとビックリしたんじゃないでしょうか。特に水になって地上に降り注いで、茎を通って葉から蒸散なんて、普通のこの手の広報マンガを描く人じゃまずやらないような描写。さすがますむらひろし、といった感じがします。採用した担当も勇気が必要だったでしょうね・・・。
星野之宣 「コドク・エクスペリメント」 2巻 バーズコミックスDX A5 ソニー・マガジンズ
 SFしてる・・・。なんかもう、それだけでこの作品の意義は充分すぎるくらいあったりしますが。ちょっと「壷毒」という言葉が、作品の流れにあまり合わない感じがしてるんですけど、それを言ったらお終いよって感じでしょうか。
 とりあえず、バタバタとした1巻から、2巻で少し状況説明と、流れの整理が出来た感じです。危険な動物たち、というあたりの描写が、ちょっと安っぽい・・・と言うと問題ですけど、少し読んでいて辛いような気がするんですけど、まあそれは置いておいて。
 これから3巻でいよいよクライマックスと言うところでしょうか。持っていき方次第で、まだまだ楽しめそうなので、ちょっと期待して。
本島幸久 「空の昴」 2巻 マガジンKC 新書 講談社
 ゴルフをきちんと知っているというか、そういう人が読んだらこれはどうなんでしょう? という疑問はあるんですけど、まあ本島さんも素人と言うことで、素人の視点からのゴルフの面白さというか、少しずつ垣間見えてくる楽しさを、どこかに感じるような気がします。
 まあゴルフ漫画好きな人には、ちょっとこの作りだと物足りなさを感じるかな、という気はしないでないんですが、
赤松健 「ラブひな」 9巻 マガジンKC 新書 講談社
 東大生になったのに、東大に行けないとは・・・。なんだか恋の行方は結構のらくらしてたけど、ちょこっと進行するし、住民の生い立ちというかネタというか、そのあたりも語られていくしと、そこそこ動きはあるわけですが・・・。ゴールを目指すよりは、まずはギャグとノリで突き進むんでしょうか。
 かなりノロノロした進行ながら、キャラクターのバラエティーに富んでいて、飽きが来ないところはまあよく練れているといったところなんでしょうか。そういう意味では、うまいのかなーと思います。
松本零士 「宇宙博物誌 火星ホテル」 松本零士SFカラー傑作 A5 講談社
 火星軌道に浮かぶ、不可思議な宇宙ホテル、「火星ホテル」。そこにやってきた一人の少年・・・というか、実は○○。火星で待っているのは動物型のペットロボット、ロボットを直すことが出来る、不思議な粘土を探して時空の旅に出る・・・。
 正直、銀河鉄道999にキャプテン・ハーロック、エメラルダスと、出てくるものはまたまた全部出てきてしまうあたりで、ちょっと退いてしまう人も多いでしょう。私も退いてしまいます。が、もうこれはこれで「お決まり」というか「ノイズ」と思ってしまった方がいいかも(ノイズとか言ってしまうと、大変失礼かもしれませんが)。しかし、この展開の強引さというか、突拍子のなさ、一体どういう思考構造していると、ここまで描けるのだろうと、不思議に思うと共に、ちょっと凄いのかも・・・と思い始めました。要は漫画という画面の上で、楷書はやめて”行書”の世界に入ってしまってるんじゃないかと思うんですが・・・。突拍子のなさと、スケールの大きさを感じるところは、やはり想像力のパワーがまったく違うのかも、という気がしてます。ちょっと見たことあるキャラクターは脇に置いておいて、ストーリーの大切な部分を、ボーっと読んでみた方が、変に考えすぎるよりいいのかもと思うんですが。
 正直、松本作品は漫画ではなく、アニメでまとまっちゃってる感じがします。無限軌道とか、いろいろキャプテンハーロックものもあるんですけど、漫画が中途半端すぎるのを、アニメでフォローされても、やはりある程度の年齢に達してると、見ること出来ませんから、辛いものがありますです。そのあたり、何とかしてほしいものです。
平本アキラ 「アゴなしゲンとオレ物語」 5巻 ヤンマガKC B6 講談社
  う〜ん・・・。ここまで小さく、猥雑な人間を描ききるとは、この作者の持つ暗黒パワーは並ではないのかな・・・。けど、完全に暗ければ、ここまでしっかりとした描写と、徹底的な不幸パワー攻撃は描けない気もしますし、一体どういう風にこの作品は生み出されているのだろうかと、ちょっと気になります・・・。
 けど、結構続いていますけど、あまり救いが無さ過ぎるのも、ちょっとそろそろ辛いかな・・・という感じが。けど、まだまだ暗黒パワー全開で行くんだろうな・・・。

  

 2000年度 INDEX   作者別 INDEX (2000) 

前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月



戻る