TOP PAGE Contents What's NEW COMICS LIST LINK SEARCH RENSAI TOPICS TORI BACK
NEW COMICS PEN NAME TAN-Q BAZAAR Oldbook Shop Comics BBS Q&A BBS OldbooK BBS
2000年11月のお買い物(新刊)
<前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月>
御意見・御感想はメールか掲示板へどうぞ。
ここのところ、作画というかサービスカットが気にならなくなってきました。正直に言えば、最初のうちはぎこちなさを感じたりもしたんですが、ここのところはそれが、自然とはいいませんが、あまりギクシャクした感じではなくなってきた・・・というより、ストーリーの方がどんどん濃くなって、暗い影がどんどんと大きくなっていき、そして謎も少しずつ明かされ、伏線となっていたものも紐解かれてきたといったからでしょうか。
最初の頃の、少し不安な面が払拭され、どんどんと神崎節が飛び散る様相となってきた感じです。まあ、サービスというか・・・。なんだか謎なシリーズ読み切りの巻末オマケ(?)は、バランス的には丁度いい感じでしょうか?
恐らく、オファーは随分前からあった可能性がありますが、ついに初期連載作品であるとともに、「鋼」の何年・・・いや、何十年も前の話かもしれない、「XENON」が再版されました。アッパーズは、結構こういう再版しっかりしてくれていいなー。
加筆修正もあるということですけど、まあそれは昔の本を発掘するのが大変なので、ちょっと比較できませんが、改めてじっくり読んでみました。
記憶を失い、住んでいた街に舞い戻った叶、彼を取り巻く青年や少女達に、どこか石森作品のような暗さというか、そういう部分をじっくり描き込んであるな・・・というのが分かります。
正直、雑誌の休刊が原因とはいえ、この作品が今まで埋もれていたのは、ちょっと勿体ないと思ったりします。いま掲載されたとしても、案外いい線行くんじゃないでしょうか?(まあ、それなりに洗練が必要な部分もあると思いますが)。 というわけで、鋼しか知らない世代には読んで欲しい気もします。ある意味<ロック>しています。世の中の大人に、どことなく反発する彼ら・・・。しかし、単に不満なのではなく、理屈が通ってるというか、そこが”神崎節”といわれるものだったりもします。ただし、「暗い」です。今読むと、「いい意味での暗さ」ではないかなという気もします。昔の任侠映画や、和製ハードボイルド映画の雰囲気というべきでしょうか・・・。
この作品、とりあえず書くことはあまりないかも。というか、言い尽くされてるというか・・・。やっぱり榊さんでしょう(おいおい)。
しかし、この作品、某先生を除いて男性がほとんど出てきませんね。女学校かと思ったら、共学みたいだし。まあ、これが女子校だと、考もほのぼのと描けないかも・・・という気もしますが。
しかし、キャラクターが生きているというのは、こういうことかと言わんばかりの作品です。個性というか何というか・・・。どこかこう、ちょっといそうなタイプの人間を、組み合わせ方と会話で、日常空間をなんだか”変”にしていくというか。
なんか色々書いてるよりも、とにかく見かけたら覗いてみるべし。合う合わないはあると思いますが、まあ数ページ読んで気に入ったら、まあ大丈夫でしょ。
やはり、とんでもないアイデアを次々と投入してきます。そして、それだけでは単調になりがちな<宇宙飛行士の選抜訓練>の合間に、不可思議な体験と闘う火星での最後の生き残りの物語・・・。スケジュールはどんどん前倒しになり、妥協のない選抜が実施され、絞り込まれていく”タフ”な宇宙飛行士候補生達・・・。
<ドラマ>っていうのは、こういうものなんだな、と改めて思います。大袈裟でいて極限状態におかれ、その中で力の限り<何かをする>という行為・・・。火星のそれは<生きる>こと・・・。そして日本での選抜でも、甘い甘いと言われながら、最後に<生きて帰る>事に固執する彼が、何かをおこすのでしょう・・・。
さて、ちょっと今頃気が付くのも何なんですが、山田芳裕作品は、いろんな形で「コマ(の枠線)」などに、異様と思えるほどのコダワリと個性を見せるんですが(それも1作品を徹底的に一貫して)、この作品でもそれがありました(今頃気が付くなって)。この作品、裁ち切りが多いな・・・と思っていたんですが、多いなんてもんじゃない、ほとんど9割5分以上全てのコマが<裁ち切り>なんですね。数ページに1コマくらい、裁ち切りでないコマがあるんですけど、デカスロンでもそうだったかな?
いわゆる病院4コマなんですけど、なんかこれ、妙に新鮮に見えます。病院4コマもやり尽くしてしまってる感じはありますが、この作品はキャラクターの個性で結構いいとこいってます。何より、主人公の医者がボケなのはいいんですが、ツッコミ役になるべき看護婦も、「いや実はそうなのよね・・・」と、なんだか同調しちゃったり、結構魅力的な女医さんは、血液フェチだったり(けど、なんだか胸で暖めた輸血用血液は、ちょっと魅力・・・??)、医者も医者なら患者も患者という感じで、なんか日常が漫才化してたりします。といっても、まあブラックなギャグはあまりなくて、ほのぼのとしていたりしますんで、死んだりどーたらはあまり心配しなくてもいいところが、また読みやすかったりします。
ほのぼのドタバタ、かるく漫談といったノリのこの作品は、お医者さん漫画に食傷気味の方にも、結構いけるんじゃないかと思いますが。
過去にシリーズが出ているそうなんですが、花とゆめみたいで。といっても、何かそれらも再版されるようなので、再版を待ちましょうか。
魔術師といわれる、特殊能力を持つ兄弟と、彼らを取り巻く様々な出来事を、ちょっとコミカル(というか、コメディー調というか)で綴った物語だったりとか。魔物や使い魔や、それらを浄化する能力を持った人やら、なんだかいろいろな人が絡んできて、ドタバタとするわけですが、ドタバタする割には絵柄は洗練されており、雰囲気的には静かで大人しげな作風であったりします。
案外男○系かと思う人もいるかもしれませんが(いないか?)、まったくその気配はない・・・と思うので、ご安心あれ。
暴走族が、「パラリパラリ」と走っていくような、何だかノンストップ・パラノイア・アクションというか何というか、暴走しまくりな作品です。
一応、3人の転校生(ちなみに、一応女の子らしい。違いそうなのも)には、「村の特産品、ウサギを売る」という大目的があるんですが、まあその為に日夜努力するというか・・・。変な髪型の(・・・にされた?)青年を手下にして、さらに話は暴走する・・・。
というか、このものがたりというか、そもそも物語はなくて、日々”変身少女”に引っかき回され、右往左往する学校の人々の日々を描いているような気が・・・。あまりにイキアタリバッタリに話が進行するわ、主人公・・・は暴走するわ、なんだかワケワカラナイ話であったりとか。このあたり、この先どうなるのかまったく予想が付かないので、いいのか悪いのか分かりません(汗)。まあこういう暴走漫画が好きな人にはいいのかなー(実は結構好きだったりして)。
1巻が結構「?」な感じのノリであったりしたので、2巻は正直あまり期待してなかったんですが(こらこら)、2巻になって、結構面白くなってきたですね。ただし、ヒロインは気絶しっぱなしでありますが・・・。スピード感とアクションについては、まああまり言うことないかなといったところ。問題は、やはりちょっとまだ分かりにくい部分があるんですが・・・。巻数が進んでいくと、何とか整理されるのかな? 感覚的な部分が強調され過ぎていて、今ひとつ物語に入り込めないところが、ちょっと物足りなさを感じるところでしょうか。
復活というのか何というのか、青年誌向けにリニューアルで始まった、明日香シリーズ最新作(と、いちいち説明せずとも分かるって)。
雰囲気は、どこか変わってしまったところもあります。まあ、青年向けを意識したところあたりとか、そういう部分でしょうか(といっても、あまり大きくは変わってないか)。雑誌の方は、また謎を残したまま、しっかり終了しております(汗)。
変に作風はいじらないで、マイペースで意識せずにやって欲しいな、と言うのが正直なところではありますが。
連載の方は、すこぶる不評をかってるみたいですけど・・・。しかし、通常は後半になればなる程売れ行きが鈍るという法則に反して、単行本の方はどんどん売れている(前の巻より数が売れてる)という事実があったりするようです。売れる作品を出版社が手放すはずがありません。ただし、露出の仕方には問題がないとは言えませんが(そういうペースの作家であれば、週刊誌でも構わず「1ヶ月1本連載」にすべきだったでしょう。ただ、掲載されてない週の売り上げが、爆発的に少なければ、売る側としては難しい判断と、なりふり構わぬ対応をせざるを得ないわけですが・・・)。
絵の荒れ方は置いておいても、やはりアイデアと説得力ある物語構成は、単行本派には充分楽しめるものであったりします。部数の売れてる週刊ジャンプだからこそ、絵の荒れ方は目立つし、ペン入れもしてない現行を掲載するのを怒る人もいるようですが、月刊誌などでも、時々こういう原稿が載ることがあります(まあ、代原が用意できない編集部の力量不足、というしかないんですが・・・。けどあるんですわ。結構。知らない人が多いだけで)。
今回は、オークションネタです。インターネット上での入札やオークションに関して、まあそのまんま棚というアイデアもあるんですが、なかなか色々な要素を絡め、話を膨らませてあって、「う〜ん・・・」と唸ってしまった。レアものの定義であるとか、駆け引きの仕方など、よく練られて考えられている。緊迫したシーンは、かなり緊迫するし。
まあ、面白いモノであれば、ゆっくりじっくり描いてもらえれば、それでいいかなという気がやはりします。週刊連載に引っぱってきたのは、編集なんでしょうから。ふと、OVAのクオリティーではなく、数多くの人の目に触れる「TV」という媒体に拘った、某アニメのことを、ちょっと思い出してしまったりとか・・・。最終的に作画は荒れましたが、あのアプローチの意味を、色々な人が意見していましたね。けど、議論が起こった時点で、それは作成者の勝ちなんですよね・・・。見ている人が少なければ、議論すら起きないんですから・・・。
原作なんかもーどーでもいいんですけど(なんていうと、怒る人もいるのかな?)、なんか設定がぶっ飛んで、合体するわ分離するわで、死人は生き返るしなんたり、もう無茶苦茶。無茶苦茶でいるようでいて、きちんと<始まり>へと物語は紡がれ、さまざまな謎が解き明かされていく・・・。
強さのインフレ状態も、何だか均衡を保ってきたみたいですし、どんでん返しと伏線の嵐で、クライマックスであることはもう容易に分かります。
中だるみが一回あった割に、案外テンションを維持して、一気に駆け上がってきた感じでしょうか。丁度いい具合の巻で、そろそろお仕舞いといったところのようで・・・。まあ、ちょっと永く感じるのは、週刊連載の宿命ということで。次巻が最終巻となる模様ですが・・・。
一体この暴走娘、どういう風になるのか・・・。終着点=病気(?)が直るのか・・・。豪快な脱ぎっぷりは相変わらずながら、ベクトルも変な方向へ行きながら、そんな期待に胸躍る読者を、「・・・こけっ」とさせてしまう、妙なオチ。「・・・こんなんありか〜!」というような、もうそのまんまやん、という結末というか何というか・・・。
まあ、この肩すかし的な<オチ>が(いや落ちてないって)、この作品の持ち味なのかもしれませんが、もの凄い拍子抜けであることも、紛れもない事実であったりします。まあ、アリなんでしょうけど、ねえ・・・。
ショタ・・・かなぁ。 うなじにキスする、妙な学者風の男子高校生と、首筋を狙われるもう一人の男子高校生・・・。その二人の、ギクシャクした物語というか・・・。H=エイチの変人ぶりが、なかなかいいかも。
ショタであることは、あまり意識しなくても、コメディーとしてそこそこ読めるかな、といところです。しかし、口がおっきーなー・・・。
<前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月>
戻る