TOP PAGE Contents What's NEW COMICS LIST LINK SEARCH RENSAI TOPICS TORI BACK
NEW COMICS PEN NAME TAN-Q BAZAAR Oldbook Shop Comics BBS Q&A BBS OldbooK BBS

 2001年5月のお買い物(新刊)

 2001年度 INDEX 
 
前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月
 
御意見・御感想はメール掲示板へどうぞ。

   

三原ミツカヅ 「DOLL」 3巻 フィールコミックス A5 祥伝社 →bk1(表紙)
 人間そっくりに”動作する”、高価な究極のアンドロイド「DOLL」達・・・。素直に”主人の言うことに忠実”な彼らを通じて、どこか寂しさや生きる辛さにぶち当たった人々が、そこから何かを得たり、また何かがさらに壊れていったり・・・。一つの「素材」を軸にして、様々な角度から”人”と”人でないもの”の違いを浮き彫りにしながら、オムニバス形式で綴られていく、深い物語達です・・・。
 機械であるが故に、改造され、ある時は心の”ようなもの”を持たされ、ある時は愛され、ある時は迫害され、またある時は蹂躙され・・・。「主人に対してどのような時も忠実である」がために、彼らを通じて、人々が”人に対して押し隠している”影の部分や後ろめたい部分が、吹き出すように吐露され、そこに”リアルな人間像”が、婉曲的に描き出されていきます・・・。
 一つ一つ、まったく違う切り口で、この”素材”を見事に使い切っています。
 ロボットものといえば、「まるいち的風景」も、素の素材を用いて、それを通じて心を開いていく物語を描いていますが、「まるいち」が日々実験というようなニュアンスが強いのに対して、こちらはドロドロの人間世界での”実戦”に近い描き方になっているのかもしれません。時に冷たく、時に”心のない機械とわかっているのに”暖かい、そんな人々の物語です。
宮尾岳 「並木橋通りアオバ自転車店」 3巻 YOUNG KING COMICS B6 少年画報社 →bk1
 3巻あたりになってくると、ちょっとだけネタには苦しんでいる感じはしてきます。結構奇抜な自転車が出てくるようになったかなと・・・。
 巻末でも書いているように、やはり「人間が主で、自転車は脇役」というスタンスを貫くのであれば、奇抜なものや高級なものより、庶民よりで「じっくり長くつきあえる、(高すぎない)美しい自転車」なんて出して貰った方が、物語の方にのめり込めるんじゃないかな、と思ったりしますが・・・。けどまあ、単調な自転車ばかりでは飽きもくるし、このくらいがやはりいいのかも。
 物語としては、コンスタントに私は面白いんですけど、今回の巻は、ちょっとだけインパクトが薄かった印象を受けます。このあたりが、奇抜な自転車にちょっと偏りすぎている弊害かなと。バランス感覚は大事じゃないかなと思います。庶民的な街の自転車の描写で、ある程度貫いていますが、そろそろ本格的な競技自転車であるとか、ツーリングなんかもあるといーなー(いやまあなんとなく)。
吉川博尉 「瓦礫の楽園」 全1巻 ラポートコミックス B6 ラポート →bk1
 キリっとした太い描線が特徴な絵柄です。新人さんかと思ったら、これより以前にショタとヤオイの中間くらいの作風の単行本は描いているんですね。まだそちらはじっくり読んでいませんが、描線は今回の本の方が、洗練されてキリッとした感じになっています(で、男ばかりではなく、キチンと少女が活躍します。 ←キチンとってなんやねん・・・)。
 どちらかというと短編集ですが、近未来であったり、SFだかファンタジーだかわからなかったり、オカルト風サスペンスであったりと、玉石混合という感じなんですけど、一粒一粒は、なかなか味のある描写と、独特な絵柄と、テンポの良いノリで、なかなか良い感じに楽しめます。表紙でふむふむ、と思ったら、買って損はなし、といった感じの短編集。
雷句誠 「金色のガッシュ!!」 1巻 少年サンデーコミックス 新書 小学館 →bk1
 オオワシに乗ってやってきた、赤い本を抱えたサンダーバードのような少年・・・いや、お子様は(いやあの口元が・・・)、突然”天才”中学生の前に現れて、「お前の腑抜けを鍛え直す!」と大暴れ・・・?
 謎の赤い本に書かれた、謎の文字の呪文・・・。それを唱えると、”魔法”を起動する(そしてその間の記憶はない)、猪突猛進一直線なお子様”ガッシュ・ベル”と、何でも理解できてしまうが故に、同級生どころか先生にまで疎まれている、天才でありながら孤独な少年、清麿・・・。その奇妙なコンビが繰り広げる、大騒動と、その赤い本の謎・・・。ガッシュ意外にも存在した、”本と子供”と謎の使役者達との出会いと戦い・・・。頭が良すぎて孤独であった少年の運命が、大きく変わりはじめ、そしてその流れは、”ガッシュ自身の秘密と戦い”に発展していく・・・。
 この作品の特徴というか面白さは、まずお子様”ガッシュ”の、つぶらな瞳と(そのままやん)有言実行で、けどどっかズレテル、猪突猛進な行動力がまず一つ、そして、描き方によってはかなりイヤミな性格になりかねない、天才少年の悩みと葛藤が、ガッシュの暴走ぶりから鼻につかず、だんだんと自然と周囲に対して振る舞えるようになっていく変化にあるのかなと思います。ただし、間違えないで欲しいのは、この作品の主人公はどうやらモロに”ガッシュ”であるということです。ガッシュ自身も、自分が何者なのか、まったく記憶がないまま、けど人に頼まれたら命がけで(ずれてるけど)、驀進するわけですが、率先して動いている割には、人々との出会いによって、彼自身もどんどんと変化し、そしてだんだんと”悩む”ようになっていくわけです・・・。まるで怖いもの無しだった子供が、だんだんと”人々との付き合い”を通じて、自分自身を客観的に見つめていけるようになるような、そういう変化があるんですね・・・。
 1巻で、結構核心に近い裏設定までが暴露されています。もしかしたら、そんなに長くなる作品ではないかもしれないんですけど、この<成長する少年たち>の描写は、とても共感が沸いてきて、のめり込めたりします。うまく膨らませられれば、凄い作品に化ける可能性を秘めているような気がします。一応、連載も持っていた人のようですし、大事に”育てて”いって欲しいところです・・・。
河下水希 「りりむキッス」 1巻 ジャンプコミックス 新書 集英社 →bk1
  1年以上前、桃栗みかんのコメントで、「これ少年ものというか、青年向けで充分描けるんじゃないですか」とか書いていたら、いやあのえーと、ホントに描いちゃったじゃないですか・・・。しかし、それが少年ジャンプというのが、なんとも恐ろしいことです。なんか、同一人物と決めつけていますけど、作風から何から、別人だったら著作権違反ものなくらい、そのまんまなので、まあ同一人物として使います。
 物語は、とある不良のようでいて、どこかくそ真面目で、女性に縁がない訳でもないけど奥手で全然駄目な少年のもとに、ツボに封印された”サキュバス”な少女が取り憑いてしまって、さー大変・・・。女性にはもてるクセに、免疫が全くない青年は、唇から”精を吸い取る”りりむの乱入で、メロメロ状態・・・だけど、精を吸われるということは、まあ命を吸われるようなもので、力が抜けていくような柔らかさと引き替えに、1日動けないくらい消耗してしまうとゆー・・・。
 りりむのコスチュームも、かなり狙っていますけど、それ以上に「廻りの迷惑顧みず、露出度高い無垢な少女」をやってる、りりむのけなげさと素直さが、なんつーか・・・。一応”悪魔”の一種なんですけどね。
 これ、少年ジャンプであるがゆえに、パンチラに近いような”見えそうで見えない”ような感覚の、つい主人公が羨ましくなってしまいそうな(こらこら)シチュエーションに、填ってしまうんですね・・・。これが青年誌だったら、こういう開放的な割に、見えそうで見えない微妙な良さが、かえって失われてしまうところだったでしょうから、掲載紙としては成功何じゃないかと思います。はてさて、正直に申せば、今までの作品も「中身はない」感じで、キャラクターの暴走だけで描いていた感じがありますけど、この作品については、きちんと結末まで持っていけるんでしょうか・・・? そこだけが、ちょっとだけ心配ではありますが、まあ何も考えてないキャラクターの動くがママ、というのも、それはそれでいいか。
滝沢ひろゆき/佐藤竜雄 「学園戦記ムリョウ」 2巻 NHK出版コミックス B6 NHK出版 →bk1
 スケール感が大きそうなんですけど、ちょっとまだ奥行きがわからない、といったところです。怒濤のようにキャラクターが出てくる、というあたりは、いかにも「アニメっぽい」設定ではありますが、宇宙人とのコンタクトのあたりですとか、そのあたりにはそこはかとない「コダワリのSFらしさ」を感じさせるところがあります。
 結構リキが入っているのは、読んでいけばわかるんですが、まだ少しパンチは足りないところはあります(アクションが少ない・・・という程でもないんですけど、今ひとつ勢いはまだ無い)。裏設定はしっかりしているようなので、このあたりを「漫画的に」フォローできれば、どんどん面白くなりそうな気も。今はまだちょっとだけ、物足りなさはあるかといったところですが、先々は期待してます。
有馬啓太郎 「月詠」 3巻 GUM COMICS A5 ワニマガジン社
 一応、1〜2巻で謎であった設定は、大体ここで種明かしは終了した模様。あとは出そろったこのキャラクターで、どのような展開になるのか。ただ、まだこのままで進行するには、物足りなさが歩きがするので、もう一つくらいl、大きな敵なり何なりを投入して、もう少し盛り上げる可能性もありますけど・・・。
 ちょっと”御主人さま”の出番も、そんなに目立った感じもしませんし、今回は緩急の”緩”あたりということで。
木々 「ロマネスク・バリエ」 全1巻 バーズコミックス A5 ソニー・マガジンズ →bk1
 これが一応、このシリーズの最初の作品のようです。”吸血鬼”を扱ってはいるのですが、主人公達はかなり静かな性格で(兄を除く)、ひっそりと生活しようとしている、というような設定です。そして、これは「病気」であるという事になっています。
 どちらかというと、吸血鬼ものというよりは、少し暗いながらも、神秘的で静かな少年達を描いたというような感じの物語になります。花とゆめからの再版分は、あともう1冊あるようですが、この本にもそちらにも、読み切りとして追加が掲載されています。
皆川亮二 「ARMS」 17巻 少年サンデーコミックス B6 小学館
 いよいよ敵本拠地は崩壊し、合流するARMS達・・・。
 やはりこの巻の見所は、最後の方になってしまいますけど、今まで”味方かも・・・”と思っていた、キースシリーズ唯一の女性型、ヴァイオレットとの戦いの始まりでしょう。そして、老兵の”死”と、忍者同士の因縁と・・・。
 連載の方も、そろそろクライマックスを迎えようとしているようです。あとはどこまで突き抜けて盛り上げ荒れるか・・・。そのスケール感に期待したいところ。地球を破壊させるのは、”漫画上誰でも出来ること”ですが、どう防ぐかというのが見所でありますので。
桑田乃梨子 「真夜中猫王子」 2巻 花とゆめコミックス 新書 白泉社
 この作品、設定の奇抜さはかなりあって面白いなと思っていたんですが、突然の2巻での終了。
 う〜ん、どうも何というか、その奇抜さを生かし切れず、コメディーにしても、ちょっと中途半端になってしまった、という感じがします。勿体ないけど、魔法使いの登場以降、どうも今ひとつこなれて無いというか、「物足りなさ」が増えてしまった・・・。ケンカばかりしていて、密かに思いを寄せている、というのはありがちでも、別にいいんですけど、あまりにも「さらっと」流しちゃい過ぎて(夢を通じてばれるというのは)、ちょっと肩すかしを喰らった感じです。王子の気持ちを伝えたのもいいんですけど、どうもこの少女の気持ちというのも、非常にフワフワしすぎていて、悩んでるんだか何だかよく判らない、というのもありますし(それが個性的だなと1巻では思ったんですが、成長する出もなく「こういう性格」で通してしまったので、何が言いたかったのか、よく判らなくなってしまった・・・)。
 う〜ん・・・。勿体ない。
かかし朝治 「病院へ行け!!」 全1巻 ワニマガジンコミックス B6 ワニマガジン
 この作品、まずは表紙で笑いましょう。ブラックジャックと言うよりも、「手塚治虫全集」の表紙をバロディーしていますんで。でも内容はハチャメチャです。ハードコアです。まあ、Adult作品ですけど、もう意味も理由もあるんだか無いんだか。先生もなんだか実は女性で<改造が趣味>であったり、偶然にも交通事故で死んで、改造されちゃった(のを気が付いてもいなかった)新人看護婦とか、妖しい医師がそこら中に潜伏する、超巨大なマンモス病院での、不条理な日々を描く問題作・・・というか、かなり問題(こらこら)。
 もう勢いだけで描かれていますので、勢いだけで何も考えずに読みましょう。考え出すといけません。
盛田賢司 「電光石火」 3〜4巻 ビッグスピリッツコミックス B6 小学館
 3巻の感想書く前に、4巻まで出てしまったので、一緒に書こう(汗)。
 裏設定はなかなか面白いとも思ったんですけど、今ひとつ主人公以外のキャラクターが、立っていないという印象を受けてしまうんですが・・・。得意技とかそこそこ個性を引き出そうとはしているものの、どっか中途半端で影か薄く、物語の進行もギクシャクしている気がしてしまって・・・。
 チャンバラものとしては、結構新鮮な印象を最初の方は受けたんですけど、どうも収拾が付かなくなっている気がしないでもない今日この頃。そろそろ終わりそうな雰囲気ですが、主要キャラも突然2人切られてしまうし、どうなることか・・・(ここで終わってしまうのも、また中途半端なんですけど、挽回できる余地がどれだけあるか・・・)。
せきやてつじ/木場功一 「ジャンゴ」 2巻 モーニングKC B6 講談社
 駆け引きの面については、結構頑張って描いているなという印象があります。まあ、原案となっている「木場」氏が、どれだけその部分に絡んでいるのかはわからないのですけど、そういう意味では、「ちょっと料理の仕方は雑だったかも」という感じがあります。勢いは結構ある場面はあったんですけど、繋がりとかそういう面と、勢いだけで突っ走りすぎて、ドラマ的な部分に少しだけ物足りなさがあったりと、そんな印象でしょうか。
 とりあえず、失敗というほど悪い出来でもないので、あまり原作とかそういうものに引っぱられ過ぎずに、きちんと勢いを付けるところと、引くところをよく考えて描いていけば、この迫力ある作風はもっと生きていくんじゃないかと思います。
私屋カヲル 「青春ビンタ」 1巻 YOUNG KING COMICS B6 少年画報社
 う〜ん・・・。もろ「エッチ系」なコメディー作品です。最初の方は、ちょっとギクシャクした雰囲気があるんですけど(描き慣れないのかな?)、後半はポイントが掴めたみたいで、コメディーとしてのテンポの良さが出てきた感じです(ただ、佐野タカシ風になっちゃった、というような言い方もあるんですけど・・・)。
 勢いの持って行き方は、かなり後半の方を見てみると修得されたようなんで、あとは”個性”をどれだけ作り出せるかでしょう。思ったよりも案外気楽に読める方かな、といった感じです。
窪之内英策 「ショコラ」 4巻 ビッグスピリッツコミックス B6 小学館
 どこかですれ違う2人のラブコメディーに、だんだんなっていくのかな、といった感じでしょうか。
 そういう意味で、「ケーキ屋さん」という設定が、どこに生きていくのか、心配になってしまいますが。というか、ある意味既に”脱線”してしまっているんですよね。
 この巻の最後、なぜ彼は「後ろ向きに倒れていく」のか、今ひとつ読めないんですけど・・・。私の読みが浅いのかなー・・・。
高田裕三 「ゴリ押し成就 ドラマジ!?」 1巻 てんとう虫コミックススペシャル B6 小学館
 学年誌に描かれている、高田裕三の新作です。
 何というか・・・。ちょっと設定が「わかりにくい」んじゃないのか? という気がするんですが、大丈夫なのかな?
 物語り自体は、ある日湖で、龍を巣くった小学生の少女が、その竜に”3つのお願いを聞いてやる”と言われた・・・ところまでは、良くある話なんですが、なんだか妙にその龍が「ポリシー」を持っていて、次から次へと出てくるお願い、全て「ポリシーに合わないんで却下」という、訳のわからないくらいの頑固者。
 結局、”お試し期間”と称して、数回だけ魔法を使うわけですが、どうもその魔法、主人公に似ていて、異様にヒネクレています。というか、まともな魔法なんぞないじゃん(汗)。
 設定は結構凝っているものの、あまりにヒネクレさせすぎて、物語が全然進行しないというような、そういう欠点があったりします。まあ、1巻の中で、まだ<一つも>お願いなんて聞いちゃいないんで、あとはどういうお願いなら「O.K」なのか、そのあたりの盛り上げ方が、全てでしょうね・・・(で、結局「全部却下」とかいったら、洒落になりませんけど(汗))。

 

 2001年度 INDEX 

前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月



戻る