TOP PAGEWhat's NEWコミックスリストコミックスリンクサイト内検索雑誌連載情報NEWTOPICコミックドラゴン 前のページに戻る
今月のお買い物別ペンネーム探求本バザーマンガの古本屋さんコミックス情報BBSQ&A掲示板古本掲示板

 2000年2月のお買い物(新刊)

 2000年度 INDEX   作者別 INDEX (2000) 
 
前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月

御意見・御感想はメール掲示板へどうぞ。

  
アンソロジー 「ビィ ストリート」 Vol.1 バーズコミックス DELUX A5 ソニー・マガジンズ
 アンソロジーとしましたが、これは雑誌形態の本でしょうね。 山田章博が表紙を描き、 今市子のイラストエッセイ(1ページ)、斉藤岬「死神探偵と憂鬱温泉」(前編)、冬目景「幻想博覧会」、しまじ月室&Marr「天使と内なる猫」、東城和実「見参!獅子王丸晶様」、亀井高秀「僕は探偵には向かない」、そして 雁須磨子「浮気調査2000」。
 「ミステリー特集2000」と称して、探偵もの、推理もののような短編作品を集めたものです。執筆陣を見てみれば分かりますが、単なる最近の「探偵漫画ブーム」なんかとは、(企画はそういう所から出てきたかもしれませんけど(汗)、一線を画した作家を揃えてありますので、雰囲気も上品で、なかなか良い短編作品が揃ったな、といった感じがします。やはり雰囲気では冬目景の作品がいい感じですが、ちょっとギャグも交えた(?)、東城和実の作品も、特に少女のキャラクターがいい味を出していて良いですね。他の作品もけして悪くはなく、はずれはないといった感じでしょうか。ちなみにVol.2は8月発売予定。次号で掲載予定は、斉藤岬、冬目景、東城和実。こういう落ち着いたのもいいですね。
東城和実 「ぐるぐるジャングル」 1巻 バーズコミックス B6 ソニー・マガジンズ
 なんか「ほのぼの」とは、ひじょーに違うような、不条理な人々が(あ、宇宙人か)、ガクッと肩の力が抜けるような掛け合い漫才を繰り返す、そんな脱力系漫画です。
 一番最初に掲載されたお話が、休刊騒ぎと重なってしまい、この第1巻の巻末に収録されているんですが、ちょっとバランスが悪いですね。一応、未収録にならずに載ったのはいいんですが、第1巻の冒頭からして「なんの解説も前触れも無く、状況の把握も困難な状態」に突入させられます。まあもっとも、巻末に廻された「第1回」が、頭にきたところで、な〜んも変わらなかったりはするかも(汗)。それくらい、脱力なほどに「意味ない」展開が繰り広げられていきます・・・。というか、なんか本当に「なんだこいつら」というくらい、意味不明です・・・。人間である妹まで含めて(まあ、このようなキャラクターは、東城漫画の定番でありますが)。
 まあ、ここまで「脱力系不条理」に徹していただくと、これはこれで楽しく「脱力」する事が出来まして、私としてはいいのです。はい。
克・亜樹 「ふたりエッチ」 10巻 JETS COMICS B6 白泉社
 毎度毎度の夫婦生活講座ですが、今回の巻は、結構明るめな雰囲気が出ていて、マニュアルっぽさが少し薄らいだ感じがします。というか、まあそれだけ彼らが慣れてきた、て事でしょうけど。
 そろそろ技的にも(まだまだ奥は深そうなものの)、成熟しきってきましたので、だんだんと肉体的な部分から離れて、プラトニックではないんですけど、雰囲気作りとか、そういうシチュエーションについて、もう少し詰めていく感じでしょうか。まあ、よく10巻までこのペースで続いたと思います・・・。妙にマンネリにならずに。とゆーか、突き詰めていくと、奥が深いテーマなんですね・・・。
さそうあきら 「トトの世界」 2巻 ACTION COMICS B6 双葉社
 地下室で人と触れ合うことなく、犬と一緒に”犬”として育ったトト。その殆ど人ではない”生き物”を、一生懸命”人”にしようと努力する真琴・・・。殆ど赤ん坊に近いトトが、犬ではなく”人”になる瞬間・・・。「ものには名前がある」と認識する、そして”自分”にも名前があると認識するその瞬間を、この巻では生き生きと描写していきます・・・。
 1巻では、あまりに色々な設定のために、情報量多すぎて大変でしたが、「”トト”を”ヒト”にする」という大目標に向かって突き進むこの巻は、なかなか読ませるものがあります。そして、なにやら妙な裏設定があると思っていたら、かなり深刻な問題というか、<謀略>が張り巡らされ、彼らを抹殺しようと、暗い影が動き始めます・・・。だんだんとコミュニケーションが取れるようになっていく課程が、繊細に描かれた上で、この先どういう展開が待ち受けるのか・・・? これだけの設定を同量利するのかと思っていましたが、見事に形にしていく手腕は凄いですね。まだまだ隠された謎は多く、この先も楽しめそうです・・・。トトの成長ぶりとともに。
やまむらはじめ 「エンブリヲン・ロード 」 2巻 A5 ワニブックス
 案外単行本を出しているものの、「2巻」が出たのはこれが初めてという・・・。なんにしても目出度いです(涙)。それだけで喜んではいけませんが(汗)。
 緑の描写やアクションシーンが多くなっているものの、今回の巻はあまり動きらしいものはありません。大きな意味では。確かに登場人物がやっと出そろい、それぞれの「役割」が紹介された、という感じです(2巻目にして(汗))。ストーリーの密度としては、確かに薄いかも・・・。薄いなら薄いでもいいんですが、このペースだと、本来は毎回、なんらかの盛り上がりが無くては連載としては辛いんですが、それ無しで状況描写がズルズルという感じになっている・・・。ある程度は、下手なアクション映画のようにならなくてもいいとは思うんですが、やはり単行本としての構成というのは、ちょっと必要かと思ったりもします。連載の方は読ませて貰ってるんですけど、構成的にはユージンの過去について語る回(今月号でしたっけ?)を、この巻末あたりに持ってこれれば、かなり締まった構成になったんじゃないかと思います。単行本1冊に、何話入るかは決まっているわけですから、それを意識した長期的な「構成」も必要なんではないかと。映画でも、ダラダラと長廻しで撮っているだけでは、見ている方は辛い。こういうシーンは何分間、このエピソードは全体の中盤から後半にと、その編集作業にかなりの時間と費やし、構成しているものだと思います。
 ある程度、入れたいシーンとかそういうものを削ってでも、そういうテンポや区切りが、長期連載では大事なんじゃないかと思います(連載時にはなかなか分からなくて、読者には理解されにくいことなんですが・・・。こういう努力は)。
 しかし、登場人物がみんな目つき悪いな〜(笑)。というか、目の下にクマが出来ている人が多いんですけど、これはセフィロトとかとの関連の設定なのかな? しかし、その”セフィロト”と呼ばれるものの壮大なイメージは、充分に伝わってくるように思います・・・。これを描ききるのは、きっとかなりしんどいことになりますけど、頑張って欲しい・・・。もっと世界が広がっていくように・・・。まだまだ面白くなると思います!
(と期待してますので。ちと辛口な事書いてしまいましたが・・・)
桃栗みかん 「あかねちゃん OVER DRIVE」 2巻 マーガレットコミックス 新書 集英社
 奥浩哉な絵の(それは言わない約束でしょ♪)、入れ替わりもの少女コミックです。読んでしまうと分かるんですけど、絵の雰囲気も少女漫画っぽくない面があり(ホントに奥浩哉に似ているので)、ヤングジャンプなんかに載ってたら「あれ?ペンネーム変えたのかな?」とか思ってしまうかもしれませんが、この作品に関しては、内容も殆ど青年向けという感じ(汗)。読めば分かりますけど「・・・これ本当にマーガレットコミック?」という感じで、パンチらやら何やら、刺激的なシーンが多かったりとか(まあ、直接的な描写はありませんけど、サービスカット的な絵はかなり多いな〜)。
 あまり似ている似ているというと悪いので(ちなみに、昔はボーイズ・ラブものも描かれています。絵柄で分かりますが)、内容の方ですが、魂の抜けた少女の身体に憑依してしまった、粗暴な青年のドタバタコメディーです。まあ、こういう「入れ替わりもの」は結構すでにあるわけですけど、ちょっと違うところは、「粗暴」というあたり(汗)。女性であることを意識してたりしなかったり、そのあたりの微妙なところを、いろいろな事件を絡めながら、描写していくといったところ。2巻目では(というか、2巻が出るとは思わなかった(汗))、入れ替わりにさらに混迷を極めてきまして、元の身体に戻ったら、今度は事情を知ってる友人(男)が、事故にあって”あかねちゃん”の身体に入ってしまい、自分が使ってた身体なのに、何かもう迫りまくるわ何やら、大混乱・・・。 ちなみに、最後のはオチなのかな・・・? アレやってしまうと、続きはどうなるやら?とは思うんですが・・・。
 まあ、少女漫画だけど全然そうは見えない(汗)、ハチャメチャ・コメディーです。
太陽星太郎 「今日のだいちゃん 」 5巻 YOUNG SUNDAY COMICS SPECIAL A5 小学館
 感動の最終巻。まあ感動するかどうかは別にして、だいちゃんの秘密が、最後の最後まで「秘密」として、「謎」として描ききられたことが、まず驚異的でしょう。「これどうやって終わらすんだろう??」とは、4巻まで読んでいた人には心配の種だったのではないでしょうか?いやまあ、見事に終わらせてくれました。
 巨大な”だいちゃん”の遺体が、一種異様な世界観というか、「生物としてのだいちゃん」の異様さと存在感をアピールしています。そして、突然暴走し始めるラスト近くのシーン・・・。まったくもって意表を突かれました(というか、ああなってたのね・・・)。
 ちょっとこのさくひんのインパクトが強く残りすぎて、次に描かれる作品が、いつどんなものかはわかりませんが、逆に心配になってきてしまうかも・・・。この世界観を作りきってしまってますから、それ以外の世界を描くと、どうなるのか・・・なんですよね。
うすね正俊 「砂ぼうず 」 6巻 アスペクトコミックス A5 アスペクト
 この作品で出てくる銃器や装備、実はこれが結構好きだったりします。私は。毎回、巻末に紹介される実在の銃のデータや、砂漠での快適な装備(なかなかこういうスーツとか、想像力を掻き立てられて好きなんですよね)、どれをとっても、SFするところは、しっかりSFしている。やはりこのリアリティーは、本物の銃を知り尽くした作者でないと、出てこないものなんだなとふと思ったりします。
 物語自体は、今回は前回の大仕事の後始末と、色々な短めの仕事といったところ。情けない仕事がここのところ多かったわけですが、この大仕事を終えてからは、結構コンスタントに仕事をこなしています(祟りの話は結構笑ってしまった・・・)。
 かなりノンビリ、けど過酷な砂漠の生活を描いているわけですが、「10年後」なんて設定、あとでしっかり生かそうとか思って描いているのか・・・? そのあたり、ハッタリなのか、そこまで凄い構想を持っているのか、計り知れないところがあります。うーむ・・・。
 しかし・・・。ラストのお話は、あまりに過酷で現実的で、容赦がなくて救いもなくて、「これがこの世界の掟か・・・」と、改めて考えさせられました(汗)。
たかはし霧香 「ワンダフルワールド 」 1巻 GANGAN WING COMICS B6 エニックス
 少女漫画絵の四コマ漫画です。B6なのに、妙に薄いのが特徴。 主人公はかわいい女子高生なわけですけど、とてつもなくもの凄く、変わった性癖を持つ少女です。とゆーか、行動妖しすぎ・・・。可愛い顔して、笑い方が「げへへ」だったり、妙に虫を愛していたり、写真写りが異様に悪かったり、顔面模写というか、異様な顔になったり、どこか普通の人とは常識が違うというか、別次元の常識を持ってきているかのような、「人間終わってます」状態の少女と、(一応)その彼氏(半分諦めている)と、その周囲の人々と・・・。
 単なる個性的なキャラを投入して、物語を作るというよりは、一応美形少女キャラを、「人間終わってます」状態で描ききるという行為で、なんか凄いことにしている作品。というか、たった一人でここまで強烈なキャラというのも、なかなかこの手の4コマではないかも・・・。
 余談ですが(ほんとに余談ですの、であしからず)、ミミズは虫ではありませんのであしからず。あと、フンコロガシ(=ダイコクコガネなど)を公園に放しても、糞は片づけてくれません。というのも、公園の土は硬すぎて、糞を埋めるための穴が開けられないから(葉が積もって柔らかい土の上なら、掘れるんですが)。ちなみに、日本のダイコクコガネなどは、あまりr糞を転がしたりとか、大きな塊を作ったりせず(そもそも小さいですし)、糞のすぐそばに穴を掘って、どんどんそこに埋めていく、というような感じで処理するので、本当にいるところでは糞も彼らも逆に見つからないんですね。うん。ちなみに牧場でも、これがいるかいないかは、牛の糞が沢山残っているかどうかで判断できます。沢山残ってるところって、農薬撒いてたりとか、そういう事してる為に、いなかったりするんですよね(で、糞はそのままだと毒性があるので、土に埋めてバクテリアが分解しやすくしてくれる、ダイコクコガネの仲間は、とても役に立ってるんです)。
さそうあきら 「俺たちに明日はないっす 」 全1巻 BIG COMICS WIDE B6 小学館
 過去に小学館から2冊出ている分を、1冊にまとめた愛蔵版のような感じのものです。短篇集・・・といった方がいいかもしれません。この作品は。
 特に物語り自体に一貫性とかそういうものは無いんですが(まさにオムニバス形式で、延々と色々な物語が綴られていきます)、あえて言うのであれば、色々な形での”男女関係”を、さまざまなシチュエーションで描き、それぞれの登場人物達の「幸せ」、「愛」、「性生活」などを、いろいろなパターンを用いて、描き出すといったところでしょうか。
 全てが捻ってあって面白い、というわけでもありませんし、本当にいろいろなお話が、ごった煮にのように詰まっていますので、食料品売場の「お徳用セット」みたいな感じかもしれませんが(汗)、作者なりのさまざまな男女関係の描写のバリエーションの豊富さは、よく考えると凄いことだな、という気がします。これだけの短編を、同じ雰囲気を持つことなく、それぞれ別々の作品として、これだけ描くというのは・・・。ひとつひとつは、特別美味というわけではありませんが、最低限のレベルを保って、これだけ別の作品を量産できるというのは凄いなあ。
清水清 「三国志艶義 」 下巻 SERAFIM COMICS B6 ヒット出版社
 なんか、去年末くらいから、延々と発売が延期され続けていましたが、やっとこ出た下巻です。
 内容は・・・ないよう。じゃにゃいですが、要は延々と巨乳なお姉さんが、しっかりヤッたりやられたり、というだけのお話ですので。などというとミモフタもないですが(汗)、一応、歴史上の人物は出てきて、歴史をイロイロ解釈変えてという轍は踏んでます。それをエロエロにしてしまってるだけというか(ホントにミモフタもないぞ(汗))。まあ、そういうシーンが妙に目立つ(というか、そればっかだな。これはもの凄く)な割りには、ストーリー自体はきちんと史実を踏まえて(勝手な解釈で)進行していくので、それなりに読める作品だったりもします。まあ、絵柄の好みで分かれると思いますが・・・。
三原ミツカズ 「カトゥル・カール 」 全1巻 A5 祥伝社
 予定日より随分遅れてしまいましたね。結局のところ、これも「ハッピー・ファミリー」シリーズのうちの一つ。ケーキ職人の岡内が主人公の作品。
 もともと、何考えてるのか、今ひとつかわからないところもあった、この”職人・岡内”を、主人公に仕立てることにより、この味のある、職人堅気な男の信念と生き様、そして「かっこいいとはこういうことだ!」と言えるかもしれない、人生哲学のようなものを、その従業員の視点から描写していくという形を取っている、といったところでしょうか(勿論、本人の視点からのモノもありますが)。
 結構「ハッピー・ファミリー」自体、描き続けるなーと言う部分はあるんですけど(というか、他の作品も読みたいな、というのは正直なところ)、別にマンネリ化したり、面白くなくなったりということが、あんまし無いもんだから、ちょっと困っちゃうところです。このシリーズは奥が深い・・・と、改めて思ったりします。まあ、タダの脇役ではないとは思いましたけど、この本の中でも、店の従業員達は、決して<脇役>に甘んじるでもなく、自己主張と「私はこういう人間!」という部分をさらけだしてる・・・キャラがたってるな〜と思ったりします。
目黒三吉 「さんま 」 全1巻 零式COMICS A5 シュベール出版
 目黒三吉初の単行本です。なんか待ってました〜、てところでしょうか。
 絵はとにかく巧いと思うんですが、いかが? まあ絵がうまいにもイロイロありますが、この方は芸術系の学校出身のようで、一時立ち上げていたホームページにも、習作がいろいろ掲げてあって「う〜ん」、と唸ってました。なんで閉鎖したかはわからないんですが、まあ突っ込んでも仕方ないので。
 絵以外の部分では、かなり「コワレ系」な、無茶苦茶なセリフ廻しとか、イカレ系な絵柄になったりとか、ドーパミンが脳からあふれ出てくるような描写があったりする中に、妙に不条理な雰囲気の「ドライな彼女」「モイットレム・カ・ネルドーズ」のような作品があったりと・・・。多芸ではあります。
 ただし、正直言うと滑ってるところは多々あります。これはなんでと申しますと、要は”不条理”をやろうとして、失敗しているところが多いんですね。こう「外そう外そう」という意図が、逆に素直に絵に出ちゃうのか、ちとわざとらしく写るのか・・・。かなり意識的にやっている、というのが、読んでる方にもわかってしまうもので(要は、予想できる範疇で、結局動いているというか)、そこがズレの原因ではないかと。
 口が動いているのがわかってしまうと、腹話術も見ていて逆に辛いものがあります。このあたりを克服して欲しいところ・・・。まあ、思うに”シリアス不条理路線”で磨きをかけるのが吉ではないかと思いますが。上記の2作品は、私は結構好きですし、先月の少年エースの読み切りも結構いい感じでしたし。
遠藤浩輝 「EDEN -It's an Endless World!-」 04巻 アフタヌーンKC B6 講談社
 連載時、なんで時代が妙に遡ってしまったのか、断片的にしか読んでなかったもので解らなかったんですが、成る程・・・。こういう風に繋がっていたのかと、何ともビックリというか、その構成が完全に単行本向けであるというあたりにも、ちょっとビックリです。
 今回は、タケシに関する過去のエピソードがメイン、と言っていいでしょう。突然蘇る過去のイメージ・・・。映画で言えば、こういうシーンはセピア色でやりたいところでしょう(にしては、ちょっと長めの挿入ですが、その冒頭の伏線が(なんかフラッシュバックのようでよく分からなかった・・・。組み伏せられてるシーンですが)、かなり後ろの方で出てきて、またビックリ。しっかり構成されてるな・・・。
 さて、予定では7巻位までと言うことですから(過去の「ぱふ」のインタビューより)、ここのあたりが、ターニングポイントというか、折り返し点になるんでしょう・・・。この戦いのあとに来るものは、いったい何でしょう・・・?
三宅乱丈 「ぶっせん 」 1巻 ワイドKCモーニング A5 講談社
 檀家も殆どない、入院中の和尚の代わりに、弟子1名と山伏の居候1名しかいない、貧乏なお寺が始めたのは、「仏教専門学園、略して”ぶっせん”」。入学してきた学生から入学金を巻き上げ、お隣のお金持ち和尚のところからの(間抜けで真面目な)スパイを、わかっていながら(多分入学金ほしさに?)入学させ、そして ボロボロのお寺の境内での、仏教を教える学校が、なんとなくスタートします・・・。
 まあ、なんだか単に修行させてるだけとゆー感じの、なんか妙な雰囲気とノリの作品です。特に何があるというかは、何か理不尽な日常を、静かに綴っているというか、ドタバタ綴っているというか、そんな感じでもあります。
 なんと言っても、キャラが実にたっているので(どれを見ても一癖二癖ありますし)、それだけでも充分すぎるくらい面白いですね。特に表紙で訳わからないコスプレしている小姓は、味がありすぎて涙が出ます・・・。それ以外にも、登場人物の一人一人が、何とも一癖二癖あって、なかなか面白い。絵柄も、この貧乏なお寺を描くのに、なかなか合っております。
入江紀子 「ひなた -入江紀子短編集- 」 全1巻 YOUコミックス B6 講談社
 短編集です。 何となく過ぎてしまう日常を、ふと「これでいいのか・・・?」と立ち返り、「本当に自分がしたいことは何なのか」「本当にこれで幸せなのか」「こうしたらいいんでは?」など、小さな幸せを見つけ、あるいは気づき、または確認していくという、そんな短編が詰まっています。
 人によっては「まあ、これでいいか」というような、流されているような人間に見えてしまうかもしれませんが、「他人にあまり構うことなく、自分のやりたいことを、流れに逆らわずに受け入れる」と、そんな風に見えるかもしれないな、と、ふと思ってみたりしました。
 特に大きなドラマがあるわけでもなく、「日常の中に見つけた、小さな幸せ」を、「他人がどう思おうが、自分が幸せならいいじゃん!」という感じの、そんな呼びかけのような作品です。まあ「入江紀子ファン」の為の本、といえばそうかも・・・。
谷川史子 「王子様といっしょ! 」 全1巻 りぼんマスコットコミックス 新書 小学館
 よく考えたら、りぼんのコミックなんて、自分が読むために買ったのって初めてなのかも・・・(←ゴメンナサイ<ダレに言ってる(爆))。
 物語は、子供の頃に分かれてしまった想い出の紅い髪の”少女”が、10年後にフランスから、”少年”になって帰ってきた・・・? というような、いわゆるラブコメです。少女漫画ではあるんですけど、ふにっとした感じの絵柄と、あまり夢の中に入っちゃったりせず、キリッとした描線で綴られる物語は、普通の男性でも充分読めてしまうような、そんな絵柄と内容と雰囲気なんですね。 なんか”谷川史子はデフォルト”というような感じで言われてるのが、何となくわかったような(といっても、今回のは普通くらいの出来、という話なので、これは過去に遡って読まねば(汗)。
 とにかく絵柄と、女の子の中高生らしい考え方とか雰囲気、そして物語の無理のない、それでいてなかなか先を読ませない展開と、まあ少女向けラブコメなラストはお約束としても、男性でも読みやすいというのはいいですね。
 というか、少年向けの雑誌に描いても、この感じだとあまり違和感ないかもしれません。お酒も好きなようですし(・・て、関係ないか)。
岡田芽武 「SHADOW SKILL -black howling- 」 全1巻 アフタヌーンKCデラックス A5 講談社
 これは、竹書房・角川書店から出ていた「SHADOW SKILL」の1・2巻を合本した愛蔵版という位置づけです。特に変更されているところは・・・多分無いと思います(実は持っているモノの、きちんとまだ読んでいませんで・・・(爆)。今回、初めてきちんと読んだのでした)。勿論、アフタヌーン増刊においての連載再開に合わせてのことでしょう。
 まあ、愛蔵版ですけど、間違えて買ってしまった〜、という人もいるかもしれませんね・・・。なんせタイトルが変わっているし(爆)。しかし、絵が初期は随分違ってたんですね。改めて読んでみると。8年ほど前な訳ですけど。しかし、初期の頃からこの描き込みと豪快なコマ割りという形は確立してたんですね。
 愛蔵版ということですけど、2冊分で約1200円と、角川版を古書で買うのと変わらない程度の値段、というのは、ちょっと面白い出し方かもと思ってみたりして(まだ角川版は売ってるもんなー。けどこれで絶版でしょうけど)。 
原案:永井豪 「ネオデビルマン 」 3巻 モーニングKCDX A5 講談社
 執筆陣は、三山のぼる、とり・みき、風忍、田島昭宇、神崎将臣、安彦良和、黒田硫黄。
 正直に申せば、テンションはかなり落ちているかもしれません。特にこのラインナップの中で、安彦良和は完全に<ギャグ>をやろうとしていますが、あまり上品でないネタな上に、あまり作品への愛着や敬意が見て取れず、かなり苛立つかも・・・。というか、どういう経緯でこれを描いたのか?(編集が、無理に頼んだのか・・・? なんか、それなら納得しますけど)。あとは神崎将臣のは、愛を感じるんですけど、ちょっと鋼ノリのカラー1ページが余計で(あの1ページ目で引いてしまった人が多いようですが、あれ無ければ結構見られると思うんです。勿体ない・・・。シリアスに決めて欲しかった)。その他に関しては、個人的には結構好きです。風忍はちょっと賛否は分かれると思いますが、私は独特な解釈があって面白いと思うし。とり・、みき、三山のぼるは、コンスタントな仕事をしていますし、田島昭宇も絵で圧倒してきます。
 そしてやはり黒田硫黄。しかもラストに持ってくるあたりは、編集者の良心でしょう。永井豪氏がどれくらい関わってるかはわかりませんが、スペクタクルを見せてくれるその技量に、やはり「凄いなあ」と思うしかないです。
芦奈野ひとし 「ヨコハマ買い出し紀行」 7巻 アフタヌーンKC B6 講談社
 記憶と想い出・・・。巻を重ねる毎に、この<時間>の概念の描写が、だんだん痛く感じられるようになってきます・・・。そう、時に切なく、美しい光景を見せてくれるわけですけど、それは瞼に焼き付けられる、その時々の想い出の映像として・・・、であったりします。
 そういう想い出の一つの形として、形見の映像を記録するカメラがあり、上空から地上を見守り記録する飛行機があり、そして変わりゆく地上を象徴するかのように、カフェ・アルファを襲う台風・・・。
 ある意味、ちょっと切ない展開を見せ、そして物語が動いていく巻ですけど、さて、アルファさんの旅立つ先に待つものは、なんなんでしょう・・・?
金田一蓮十郎 「ジャングルはいつもハレのちグゥ 」 5巻 GANGAN COMICS 新書 エニックス
 なんかジャングルな筈なのに、このまんま都会生活満喫していっていいんでしょうか・・・? そういう意味では、ちょっとダレてる感じがします・・・。グゥも、妙に馴染みすぎて、あまりキャラクターとしてのインパクトが無くなってきましたし、ハレも、なんかどんどん擦れていくだけのような気がしますし・・・。そろそろ、なんか大きなインパクトが欲しいところです。というか・・・、非常に不安があるんですけど(短編としてはまあいいんですけど、そろそろ話が破綻しかけてません?)。
 どっちにせよ、なんかしないといけないと思いますね。このまま惰性でいっては・・・。 
赤松健 「ラブひな」 6巻 KC 新書 講談社
 なにやら新しいキャラが増えております。前出てきてたんだっけ?(一応そういう設定になってますね。忘れてます(汗))。なかなかいい味だしていて、いいですね。さらに、<幼少の頃の謎>が、(本当かどうかはわからないけど?)少しずつ解き明かされつつありますが・・・?
 毎度のドタバタ騒動も、なんか板に付いてきたというか、キャラクターの役回りがしっかり出来たというか(けど、キャラが多い割には、ここのところは数人だけが主人公だな〜)。
 まあ、ちょっと狙いすぎ、という感じはもちろんするんですけど、それもそれ。マーケティングがしっかり出来るということでしょう。それはそれで、私は評価したいところですね。
あじす・あべば 「百喜夜行 」 全1巻 A5 晋遊社
 今さら説明するまでもありませんが、「越智善彦」氏のAdultペンネームでの初作品集になります。
 おはなし的には、妖怪モノというか、一応そういう方向性に振った短編とシリーズモノが多いです(あ、最初のシリーズは、舞台が大昔すぎて、ちょっとSF入ってますね。というか、なんかこれ凄い設定だよな・・・(汗)。人間が種付けするんですか(大汗)。
 にゃんだか、異様なほど腰あたりの骨付きが気になってしまうのですけど(いや、ホントに気になるくらいゴツゴツさせてます。でもって、ツルツルしてるし(大汗)、実用性という面では、なんか妙ちくりんな印象なんですけど(いやほんと)、妙に可愛いカッパさんは、なんか非常に独特な雰囲気で、何となく好きかな? あえて言えば。 Adultとして見ると中途半端ですし、特別面白いわけでもないんですけど、ある意味”いい雰囲気”というのは、それなりに大事にしているかな・・・?という気はするんですが・・・。

 2000年度 INDEX   作者別 INDEX (2000) 

前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月


戻る