TOP PAGE Contents What's NEW COMICS LIST LINK SEARCH RENSAI TOPICS TORI BACK
NEW COMICS PEN NAME TAN-Q BAZAAR Oldbook Shop Comics BBS Q&A BBS OldbooK BBS

 2001年8月のお買い物(新刊)

 2001年度 INDEX 
 
前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月
 
御意見・御感想はメール掲示板へどうぞ。

   

吉本蜂矢 「うさうさにゃんにゃん」 全1巻 DAITO COMICS B6 大都社
 下手な女の子よりも、異様なほどに色っぽい・・・というか「女の子〜」をしている、”男ばかりの家族”の中で、不健康に女性らしく育ってしまった(・・・ちなみに全員女装趣味)、”男の子”と、男勝りで男に興味がなかった幼なじみの女の子が、なんと同時に<清純で無垢な少女>に恋をしてしまうことで起きる、大ドタバタ・コメディー劇場・・・。
 とにかく、キャラクターの暴走ぶりと、個性を飛び散らしながら右に左に行ったり来たりな展開と、どう転ぶかまったく見当が付かない、収拾のつかないドタバタぶりが、なんとも心地よい作品です。なんといっても、セリフのテンポと流れが、とってもグッド。このテンポの良さが、笑いと勢いを加速させ、飽きさせない面白さになっています。その二人の<女+男>に右往左往させられる、ぞっこんの<男×2>の、ダメダメぶりというか、振り回されぶりもなかなか面白い。
 実は「デビューマン」は、まだ読んだこと無かったんですけど、ちょっとこれ読んであまりの面白さに、買ってきてみました。巻末の予告通り、2巻が出ることを期待して・・・。
駕籠真太郎 「パラノイアストリート」 2巻 MFコミックス A5 メディアファクトリー
 アイデア勝負な、「こんな○○があったら・・・」的な、”不思議な街”物語は、いきなしアニメとかでやるあたりの「真ん中の総集編」のパロディー状態に突入。ところが、これが解決したかと思いきや、まだそれは伏線であったらしい・・。
 ちょっとあの展開だと、「あれ?これでおしまいか?」と思ってしまったんですけど、どうもそうではない模様。あらたに混沌に叩き落としてくれました・・・。どうなっちゃうのよ?? なんか、誤魔化している出もなく、かなり意図的に<物語を混乱させている>ようにも見えるし、単にドタバタにして誤魔化しているように三も得てしまうので、結局3巻でどうするのか、それが答えとして出てこないと、ちょっと判断付きかねまする。
小畑健/ほったゆみ 「ヒカルの碁」 13巻 ジャンプコミックス 新書 集英社
 面白いというより、<ネット対戦>というのは、このときのための布石であったのかと、改めて構成の凄さというか、面白さに見入ってしまいました。
 病気で入院した<現世での最高の棋士>と、対戦することとなった<歴史上の最高の棋士>との戦いが、歪んだ形での前回とは違い、<本気で>ネットを通じて開始される・・・。そのネット上に出現した<sai>に、世界中が注目する・・・(世界中で一体時間はどうなってんじゃい、というツッコミは入れたくなりますけど(汗))。
 とにかく凄い。週刊誌という媒体で、これだけ濃いストーリーを作り続けられるというのは・・・。これはやはり、原作と作画が分かれているというところに、やはりメリットがあったということなんでしょうけど。このテンションは、まだまだ続きそう・・・。目が離せませんね(雑誌では読んでませんが(汗)。
千葉秀作 「美奈子さんの世界征服ファイル」 全1巻 GUM COMICS A5 ワニブックス
 マッド・サイエンティストであったじいさんの意志を継ぎ、<世界征服>を目論む孫の美奈子さんと、元助手の男性が、非常に複雑な理由により、一緒に生活することになったわけですが・・・。数々の妖しいじいさんの発明ファイルに、踊らされるというか、振り回される毎日に突入します・・・。
 まあ、美奈子さん自体も、結構妖しい性格なのかもしれませんが(異様に明るいですけど・・・。天然なくらい)、なんつーか、発明品のマッドぶりもなかなか。
 後半は、なんだか妙に露出度が上がりましたが・・・。何かこの路線で続けてもいいんじゃないかなー? とりあず、全1巻ということで、まとまっておりますが。
 次回はどんな作品を描いてくれるのか、ちと楽しみということで。宇宙戦艦ものは・・・もう駄目かな(汗)。
森見明日 「結びの社」 1巻 YOUNG KING COMICS B6 少年画報社
 実をいうと、今までの作品はちょっと物足りなさが強かったんですが、この作品は面白い。 退魔ものとして、結構シリアスとコメディーをうまい具合にブレンドしてあって、ノリもいいですし、ストーリーも分かりやすいですし、方向性とかそういう部分も、非常に分かり易いというか、読みやすい。
 雰囲気も単なる退魔と違い、結構柔らかいというか、そういう路線みたいですし。
 今までより面白いというと、語弊はあるかもしれませんけど(汗)、私的にはやはりそう見えてしまうもので・・・。とりあえず2巻でもこの路線で楽しませていただければ。
朝倉世界一 「地獄のサラミちゃん」 2巻 CUTE COMICS A5 宝島社
 地獄からやってきた割には、ほんとに「全然怖くない」(・・・・のか?)、閻魔大王の娘の、地上での生活を描いてるわけですけど、彼女以上に周囲のキャラクターが個性的なんで、まあ妙にほのぼのとストーリーが展開していきます。なんだか、妙な読み心地で面白いってところでしょうか。
 この絵で色っぽさも出せるとは、ちょっと意外でしたが・・・。
須藤真澄 「おさんぽ大王」 5巻 BEAM COMIX A5 エンターブレイン
 なんかいろいろあったというか・・・。日常描写型のエッセイマンガになってしまってますね。何となく・・・。毎度の事ながら、行く先々で熱血してますけど。
 しかし、秩父の岩石博物館って、そんなに妖しいところだったんだ・・・・。仕事がそちらであるので、年間で100日くらい、秩父には行っているんですが、そういえば1度も入ったことがない。道の向かいはホテル+マンガ喫茶で、斜め前はヤマト運輸の配送所なんですが(って書いてもしょーがないんですが)、ちょっと今度覗いてみようか・・・。こんなに妖しいところとは思っていなかったので、面白いッス。
 けど、何というか・・・、このまんま「単なるエッセイマンガ」になっちゃっていいのかいな?というのはあるんですが・・・。
東城和美 「ぐるぐるジャングル」 2巻 バーズコミックス B6 ソニー・マガジンズ
 この人のギャグセンスは、やはり一風変わっています・・・。かなり熟成された不条理の香りがするというか、そんな感じでしょうか。
 というか、この人のセンスが少年というか青年マンガで、ちゃんと受け入れられているのか、ちょっと聞いてみたい気もしたり。私は好きなんですけど、ひいき目に見ても万人向けではないような・・・。ただ、今までの少女漫画のノリに比べると、かなりすっ飛んでいるので、気合いはかなり入っているのは確かかと。
 謎の「魚あたまな普通の高校生」を、宇宙最悪の極悪犯であると言い、何とか撃退しようとする・・・ウサギミミ(・・・だけど顔は不明)のエージェントとその仲間の、ドタバタ・ギャグ・・・というか不条理ですけど・・・。殆ど人間でないことは誰でも認めているんですが、この「魚あたまの高校生」の生態は、ほとんど「想像の域」を逸脱しまくっています。 大人しいですけど、その不条理さは破壊的というか・・・。 彼に負けじとキャラクターはみな天然ボケだし、異様な状況でも慌てないし、なんかどっか抜けてるし、まともなキャラは・・・、あ、ウサギミミさんか。
 どんどん破壊的というか、収拾つかなくなってきてるんですが、どこまで行ってしまうのだろうか・・・・・。
山本夜羽 「7days 13hours」 全1巻 A5 ぶんか社
 これは一応、「パチスロマンガ」であるのですね。パチスロの攻略法なりなんなりを、ドラマに織り込みながら紹介するってマンガであります。
 しかし、結構気合い入っているな・・・。単なる紹介マンガだけにしておけばいいのに、きっちりと明るく<ドラマ>をしてます。無理なくうまく流れているもんで、パチスロの詳しい説明が、かえってドラマの味付けになっていて、全然知らなくても結構楽しめるようになっています。
 気合いは入っているんですけど、・・・パチンコマンガだしなー・・・。雑誌で読んだ人なんて殆どいないような気もするし、まあ単行本になってくれたお陰で、こうして読めるという感じでしょうか。 さて、めげずに次行ってみよー(結構去年はいろいろがんばりながら、挫折した作品が多かったですけど、こうやってぐれずにしっかりした作品描いてくれていて、ちょっと嬉しいところです)。
戸土野正内郎 「悪魔狩り 〜冠翼の聖天使篇〜」 4巻 ガンガンWINGコミックス B6 エニックス
 善悪の描き分けが、結構曖昧になってきた・・・というか、敵と味方がはっきりしなくなってきたというべきでしょうか(ちょっと悪い意味で)。まあ、もともと「悪魔狩り」というより、半分「悪魔憑き」みたいなもんですから、正義の味方の兵隊さんを、叩き切ってしまってもいいんでしょうけど、その尖兵であった男と、その叩き切った男を、目の前で出会わせて、ヒロインに止めさせるなんざ・・・。普通止まらないですよ。けどあまりにもあっさり止めてしまって、ちょっと拍子抜けというよりも、気が抜けてしまったと言うべきか・・・。
 ギャグもなんだか滑っているし、だんだんと収拾が付かなくなってきたような・・・。ドラマの底が浅くなってきたような、そんな感じがしてくるんですね、何となく。大丈夫かなぁ・・・。
森本サンゴ 「おしどりちどり」 4巻 ヤングジャンプコミックス A5 集英社
 毎度ながらの、下町人情コメディーですが、だんだんと誰が主人甲高分からなくなってきたな、この作品(汗)。
 まあ、楽しければいいんで、このペースで楽しませてくれればいいんですけど。ちょっと中だるみな感じもしてきたので、このあたりでゲスト方式だけではなく、メインキャラを増やしてみるとか、そういうのもいいかと。ただし、かなり個性強くないと、某じいさんに押し殺されてしまいますけど(・・・というか、無敵だろうけどなー)。
あさりよしとお 「なつのロケット」 全1巻 ジェッツコミックス A5 白泉社
 夏休みというのは、何というか単に「長い休み」というだけではなく、いろいろなドラマがあるもんです。それはほとんどの人が経験している事かと思います(無かったら御免なさい・・・)。この作品は、そういう「ある夏休みのドラマ」を、夢を乗せながら、ケンカや挫折や希望など、子供らしい出来事を織り交ぜながら描いた作品です。つい、「小学生がロケットを打ち上げた(だけじゃないんですが)」という方に目が行ってしまいますが、それよりも、青臭いような、それでいて<純粋な>子供のドラマとして描かれているところが、恐らく共感をおぼえる一つの要素なんだと思います。
 物語は、破天荒な授業をする女性小学校教師の教え子が、学校を去ることになる事が決まった夏休み前。その先生に何か”プレゼント”するために、授業の延長上にある「本物のロケット」を飛ばそうと、小学生達が画策するところから始まります。主人公の少年に、ことごとく反発する少年との確執と、その思いへのある時点での理解・・・、そして<固定燃料ロケット>から、本格的な<液体燃料・多段式ロケット>への展開と、そのプロジェクトの結末・・・。科学的な考証の正確さからドラマは作られてはいるものの、主役となる少年達の葛藤や激突、そして別れと、「夏休みのドラマ」がしっかりと織り込まれ、そしてはかない花火・・・夏の終わりの出来事のように、9月の訪れとともに終わる<ある夏の出来事・・・>。
 ロケットを飛ばすなんて経験がある人は、まあ滅多にないと思いますが、読後に自分の幼少時代を、その<今にして思えば長い、短い夏の物語り>を、ふと頭に連想し、哀愁にふける人もいるんではないかと思います・・・。 この作品は、そういう「子供」を呼び起こしてくれる、大人のための<ドラマ>なんではないかと思います・・・。
目黒三吉/奥瀬サキ 「低俗霊 DAY DREAM」 2巻 Kadokawa ComicsA B6 角川書店
 目黒三吉の絵というかアレンジは、かなり熟成されつつあります。もうここまで洗練されてきたら、「目黒作品」と言ってしまっていいのかもしれません。
 今回は、なんつーかまあ「低俗霊」は絡んできますけど、職業に関わるような話であるとか、そんなのが多いかも。けど、ある森での物語は、結構<奥瀬サキ・テイスト>に溢れる展開というか、掘り下げ方のドラマになってるかな、という気もしますね。目黒さんだけじゃ、こういう掘り下げ方や深みというのも、出ないのは確かかも(と言いつつ、そういう原作をきちんと<ビジュアル化>出来る技量がなければ、いい原作も埋もれるだけですが・・・。ある意味、原作者が展開をこれだけ任せられてしまう、というのは、息が合っているというか、相性が良かったんでしょうね。
 ある意味目黒三吉テイストと、奥瀬サキテイストが、両方ともどんどんといい意味で出てきて、融合し始めたのが見て取れる2巻、という感じかと。
たくま朋正/倉田英之 「TRAIN+TRAIN」 3巻 電撃コミックス B6 メディアワークス
 停車駅で起きる、数々の事件や人々との出会い、そして”授業”の目的と、謎の列車の進む行き先・・・。
 何というか、この作品に流れるテイストは、少し前に消え去ってしまったジャンル<旅先のドラマと夢と>を、見事に描いているんですね。銀河鉄道999あたりのテイストを、上手に消化してアレンジしている、というような印象を受けます。それでいて、オリジナルで「次に何があるか分からない」、そういう面白さも内包していると行ったところでしょうか。
 原作付きだと、たくま氏の絵と構成の巧さは、やはりかなり活きるような気がします(なんて言ったら悪いですけど)。けど、ちょっと前に廃れたと思っていた、<少年漫画らしいテイスト>を、存分に内包した作品じゃないか、という気がするんですね。
相川有 「極楽丸」 1〜2巻 バーズコミックス B6 ソニー・マガジンズ
 う〜ん・・・・。1巻は出ていたんですが、「読み切り」があるというので、やはり2巻とも買ってしまった・・・。まあ読み切りはあったんですけど、なんかシックリと来ないかな〜・・・。
 この作品、どういうの? と言われると、結構説明に困る作品だったりします(複雑なので)。死にたいと思っている人の魂を<彼岸>に飛ばし、その世界でその魂を見つけだして、魂が浄化されたところで現世に戻すという、そんな仕事をするものを<極楽丸>というんですが、その彼の世界に紛れ込んでしまう特技を持った少女の物語りと言った方がいいのか・・・。2巻になって、的というか、<極楽丸の存在意義>自体を懐疑的にされる敵が現れたりと、ドラマは結構揺れてきました。
 さて、どういう結末になるのか、ちょっと<死後の世界観>も絡めた、幻想的なドラマになりそうな感じがします。
細野不二彦 「The Sleeper」 1巻 サンデーGXコミックス B6 小学館
 この作品は、本を手にとって想像していたよりも、ずっと面白かったということをとりあえず報告しておきます。表紙見た時点で、「ああ、またかぶり物かいな」とか思ってしまったんですが、読んでみると結構設定が面白い。
 表紙の頭に乗っているものは、とりあえず「バク」らしいです。が、夢を食べるのではなく、人々の持つ欲望を餌にしている、というあたりが、ちょっと違うあたり。そして、取りついてしまった(元々、バクは人に取り憑くような性分の存在ではないらしい)わけですが、そこで融合して<スリーパー>となったとき、思いがけない効果見ることになります。バクの存在自体(と言う可能力を)、かなりアレンジしているということもありますけど、その融合後の効果というのも、結構面白いものがあります。それゆえに、先が読めないというあたりの面白さも加味されて、結構予想を超えた面白さを感じてしまうのかも。まあ。オカルトと言えばオカルトですが、結構楽しめる作品です。タケルヒメより、ある意味面白いかも(こらこら)。
高田慎一郎 「天然濃縮! オレンジ戦機」 全1巻 Kadokawa ComicsA B6 角川書店
 父親に洗脳され(?)、自分はサイボーグと勘違いしながら生きてきた、<正義の味方>気取りの天然系アブナイ少女の、暴走物語・・・。暴走してるのは、家族すべてですけど(母親も、結局・・・)。
 この人のギャグ感覚は、ちょっと受け入れられる人とそうでない人に、かなり明確に別れそうです。「神さまのつくりかた。」的な面白さよりは、もう少し天然系の方向に振ってあるとは思うですが、面白いと感じられる人は、かなり限られた人だけかと・・・。
 後半に収録されている作品の方が、結構素直でストレートで、面白く感じてしまったりしました。まあ、人それぞれとは思いつつも、ギャグに走らず、こちらの方を極めた方がいいんじゃないだろうか・・・と思う、今日この頃であったりします。
きくち正太 「ダキニの九魔」 1巻 少年チャンピオンコミックス 新書 秋田書店
 読み切り時代のって、これは収録されているんでしょうかね?(されてない気がしますが)。
 とある町の古い屋敷に、元から住んでいたという<九尾の狐>のバケモンが、移住してきたことから、物語は始まります・・・。
 まあ、毎度の事ながら下ネタ大爆発になっていますけど、主人公が久々に「男」になっている分だけ、ちょっとだけ新鮮味があるかな・・・。カエル男は、なかなか渋くていいっすけど。 どういうペースで連載しているのかは分かりませんが、ここのところ「粋な女性」が主人公名作品が多いだけに、こういう作品もそれなりに頑張って描いて欲しいもんです(下ネタは食傷気味なので、適当に押さえて(汗))。
かるま龍狼 「メイドのみやげ」 全1巻 ACTION COMICS B6 双葉社
 モラルもへったくれも無い、近親相姦家族の邸宅に勤めることになった、家政婦の物語から始まって、あとは<メイドさんがきた!>ってあたりから、物語は暴走状態に陥ります・・・。メイドさんもメイドさんでエロエロ状態に陥っていくんですが、家政婦さん(注:単なるオバサン)まで、若返り薬で若くなってしまって、おぼっちゃまのおもちゃにされたり、まあくんずほぐれず、縦横無尽にエロエロしているという感じの作品でありまする・・・。
 しかし、単にヤッテルだけではなく、演出とかドラマとか、ギャグをきちんと織り込みながら進行していく、毎度ながらの”かるま節”に、驚愕するやら何やら、といったところです。うまいなあ・・・。
真鍋譲治 「ワイルド・キングダム」 2巻 ブロスコミックス B6 エンターブレイン
 動物同士の交流の無茶苦茶さもさることながら、今度は<人間>までも絡んできたりして、なんか結構無茶苦茶な作品になってきています。その無茶苦茶さが、「いいじゃん、そんな細かいことは」という、なんか豪快さを感じられたりして、動物関係はうるさい私も、何か屈服されてしまったような・・・(汗)。
 ハイイログマが、なんでアフリカにいるねんというあたりのツッコミはジャブとして、まあ何というか・・・。擬人化して表現された人間と動物とのやり取りが、変に考証にこだわる人にとっては「そんなことより、マンガが面白ければいいじゃん」という、ストレートな表現によって、見事に粉砕されてしまったような気がします(汗)。
 ここまで開き直って作られてしまうと、ツッコミを入れる方が野暮になってしまうかも(汗)。肉食獣の「御食事」のあたりを、上手いことボカしてあるあたりも、結構設定としては上手な感じです(シマウマってどう擬人化されてたのか、ちょっと興味はありますが・・・)。
 結構ツッコミ覚悟の冒険な設定で進んでいるんで、これはもうあとは見守るしかあるまい、ってかんじでしょうか・・・。
中津賢也 「妖怪仕置人」 8巻 YOUNG KING COMICS B6 少年画報社
 妖怪と人間がくっつく話だと思っていたんですが、物語は意外な展開。なんだかヒロインが入れ替わっちゃったのか?? ちょっとヒロインというには”性格暗め”ですけど・・・。妖怪仕置人同士でくっついてしまうとは・・・(しかし、よく考えたら随分と長い間”同棲”していたのに、何もなかったので、「単なるお仲間」としか思っていなかったりしたので、意外でした・・・。
 物語は、毎度のドタバタと、ちょっとシリアスな妖怪と”妖怪仕置人”との戦いであったりしますが(ちなみに、普通の妖怪は普通に人間社会にとけ込んでいるので、仕置きされるのは、人間に危害を加えた場合のみ)、いよいよというか、ちょっと伏線として<巨大な敵>が出てきたようです。ちょっと大変不安なのは、ヒロイン・・・と書いてしまいましたけど、彼女が<悲劇のヒロイン>になるのではないか、ということ。とてもそういう雰囲気も濃厚なので、ちょっと・・・。
 なんか、「踏んだり蹴ったりな人生送ってきてるんだから、少しは幸せになれよ」、とか思ってしまって・・・。
文月晃 「藍より青し」 6巻 ジェッツコミックス B6 白泉社
 なんか、表紙の絵はよかったんですけど、どんどんキャラクターの”絵”が丸くなっていくなー・・・。好みが変わったというか、そういうものなんでしょうかね・・・。
 結構シリアスな方向に進んでいますけど、どっちかというとコメディー路線の回の方が面白く感じたりしますが・・・。というか、ちょっと方向性が分からなくなってきました。巨大な権力を持った親の用意した見合いを断り、普通にまたアパートの管理人として戻って来るというあたりの、何というか捻りの無さというか・・・。なんか伏線があるのかもしれませんが、少し食傷気味になってきた気も・・・。う〜ん、どうなるのだろうか・・・。
小島あきら 「まほらば」 1巻 ガンガンWINGコミックス B6 エニックス
 最初の登場シーンで、主人公が男ではなく女かと思ってしまった・・・。そして始まる、ほのぼのというか、ゆるゆるな「新しい下宿人と管理人さん」のお話が始まる・・・・・・・・・・・・かと思いきや、実は管理人さんには、大きな秘密があった・・・。その秘密のお陰で、新しい東京での生活は、結構幸せそうになると思わせて一転、ドタバタ状態に陥るのでした・・・。
 まあ、そうはいっても基本は「ほのぼの系」かもしれないです。が、そのほのぼの状態とは対照的な、<別の人格>での悲惨な現実というか・・・。そもそも、あと幾つあるのかも明かされていないので、どうどでも構成は出来るわけですが、余り惰性的にならないように、注意しないといけないかも・・・(いや、一般論として、ですが)。
雁須磨子 「ピクニック」 全1巻 F COMICS A5 太田出版
 ちょっとアダルト系の作品になります。今までの作品に比べると、ちょっと「おやおや?」という感じもしますが、作風については今までと余り変わらないかも。どこかこう、投げやりのようでいて、それでいいのか考えている自分がいて、その他色々という感じ。
 何が面白いかと言われると、ちょっと困っちゃうんですけど・・・。この人の作品の場合。なんというか、普通のストーリー運びではない、ちょっとひねた展開が面白いと言うところでしょうか。ただし、「結論」とか、「言いたいこと」っていうのは、ハッキリとは描かれませんので、そういうスッキリしないマンガは駄目って人にはやはり向かないかも・・・。
果愁麻沙美 「まりのゲリラ」 全1巻 SANWA COMICS A5 三和出版
 何というか・・・・。アダルトには間違いないんですけど(ただし、殆どHシーン無しのような・・・。妙なアングルの絵であるとか、妙に食い込んだレオタード以外は)、凄い変なマンガです。最初の方は、何というか不条理系というか、そういう作品かと思っていたんですが、後半に近づくにつれて、一応「シリアスな」世界であり、その中でも特殊なスラムに近い地域の物語である、ということが判明し、そしてドタバタと物語が転がるように進行していきます。
 まあ、表紙を見てもそうですけど、結構変な癖のあるマンガです。そういうのが好きな人・・・蛾どのくらいいるか知りませんけど、少なくともアダルトだからと避けずとも、まあ読める作品ではあります(作者は女性みたいな感じですし)。
高橋雄一郎/出海まこと 「女刑事ペルソナ」 4巻 ジェッツコミックス B6 白泉社
 乳が巨大というか、びよーんと伸びると共に、○首まで妙にびよ〜んと伸びてます・・・。乳フェチマンガになってしまっている・・・。完全に・・・。けど、ちょっと日丹生には程遠いような・・・。ここまでデフォルメというか、変形させてしまうと、なんかもう笑うしかないかも・・・。
 とりあえず、次で最終巻ということになっていますが、どうなってしまうんでしょうね・・・?
臣士れい 「エペリュージュ」 1巻 電撃コミックス B6 メディアワークス
 臣士作品としては、かなり変わったというか、「妙に色っぽい」方向性の作品。といっても、ちょっと物足りない・・・かな? 中途半端とまでは言いませんが、もうちょっと露出が多くなってもいいかなと・・・。色っぽさを出そうと、いろいろ工夫はしているみたいなんですけど、妙に押さえているのが分かるもので、なんかフラストレーションがたまる・・・。まあ、確かに「どこまで描いていいのか」は分からないんでしょうけど、ちょっと押さえすぎかと・・・。
 物語は、とりあえず「竜」と、異世界から来る「竜使い」が、現世で戦う(というか、喰いあう)物語ですけど、どうなっていくのかは、1巻ではちと方向性不明。しかし、この中途半端な色気路線を、もうちょっと何とかした上ででないと・・・。いっそこの路線止めちゃって、シリアス路線で行った方が面白くなりそうな気もするんですけど、どうでしょう?

 

 2001年度 INDEX 

前月> <上旬> <中旬> <下旬> <次月



戻る