TOP PAGEWhat's NEWコミックスリストコミックスリンクサイト内検索雑誌連載情報NEWTOPICコミックドラゴン 前のページに戻る
今月のお買い物別ペンネーム探求本バザーマンガの古本屋さんコミックス情報BBSQ&A掲示板古本掲示板

 過去のお買い物 (1998/1〜2)

1998年度 INDEX


前月>  <次月


  ■ 1998年2月

購入日

2/25

藤田和日郎 「からくりサーカス」 2巻  小学館
  • 週間連載は、やはり出るのが速い。もう2巻というか、やっとストーリーの全体像が掴めてきました。やっぱし「夜の歌」の”からくりの君”とは、直接は関わっていないみたいですね(そうなってても面白いと思ったんですけど)。しかし、とにかく派手ですね。 アクションの連続というか、香港映画バリな展開です。 「うしおととら」は全然読んでいないんですけど(33巻もあるし)、こんな風なのかな? まあ、週間連載の宿命といえばそうですけど、やっぱりストーリーの進み方は、ちょっと遅めですが。

2/24

冬目景 「黒鉄」 3巻  講談社
  • シリーズものとして、形が確立したみたいです。ドラマ的にも、さらに面白くなってきました。この作品の凄いところは、説明っぽいセリフなのに、全く無駄が無く、文字だらけのページも全部目で追ってしまうところ。昔のしゃべり口って、ホントに「無駄」が無かったんだなあ、と、変なところで感心してしまいました。 モーニングで不定期連載が開始された頃の作品も納められています。こうして読んでいくと、「丹(まこと)」の位置関係って、結構重要になってきましたね。

2/24

芦奈野ひとし 「ヨコハマ買い出し紀行」 5巻  講談社
  • いつもの雰囲気で平凡な日々が綴られていきます・・・。カメラによる「思い出の記録」の話が、この物語の本質を突いているような気がして、妙に印象に残ります。この作品の、ある意味での「テーマ」になるんでしょうか? この「想い出」というものが・・・。 こういう何でもない日常を綴っていくというのは、この作品の特徴でもありますけど、何らかの話の進展もあるといいな、という気もします。まあ、少しづつですが、色々なものが解きほぐされていきますが・・・。

2/24

高河ゆん 「妖精事件」 3巻  講談社
  • 某掲示板で、「高河ゆんの最高傑作」と謳われただけあり、ほんとにこの巻も「胸を締めつけられる」いい雰囲気です。 「あんたには、わからない」 という捨てゼリフが、男である私の心に突き刺さります・・・。なんでこんなに、心のツボを刺激するんでしょうね・・・。 この巻での最後の1ページがちょっと気になります。あれは、やはり王子・・・?

2/24

宮尾岳 「KAZAN」 2巻  少年画報社
  • この巻で、やっとカザンの歳がいくつなのか、見当が付きました(それまでは、私も「ませたガキ」だと思っていた・・・)。 ストーリーは、各キャラの魅力がどんどん出てきましたし、密かに「敵」も出現して、物語に緊迫感も漂いはじめました。今後の展開も、なかなか目が離せません。

2/20

曽我篤士 「電脳戦隊 ヴィギズ☆エンジェル 01」 1巻  学習研究社
  • この作品、実は前に1冊、単行本が出ていました。同じ作者で、竹書房から出ていた。結構絵柄は気に入ったんですけど、竹書房版は唐突というか・・・ストーリーも何もワカラナイ本でした。「ゼロワン」では、やっとこじっくりとストーリーが描かれていて、どういう話なのかが分かった(ちなみに、続きではなく、全く新しく始まってます)。 しかし・・・。こいつは結構「いっちゃってて」いいです。もの凄いシリアスな展開になっていくかと思えば、しっかりと最後にはオチている・・・。このノリはいいかもしれない。全体的には、ちょっと長めのプロローグという感じになっています。

2/13

原田将太郎 「D4プリンセス」 1巻  主婦の友社
  • 初の単行本ということですけど、どっこい、もう完全に絵から何から完成してます。多分、同人誌関係では有名な方なんではないかと推察されます(なんか、名前は見たことがある気がしますし)。 唐突に話が始まっちゃうあたりは、ちょいビックリしてしまいますが(ゲーム的な展開と、某新聞のコラムにあったぞ。こーゆーの)、読んでいくと、設定などは、何げにちゃんと細かく練られているみたいですし (ただ、今ひとつ何で戦わねばならんのか不明だけど・・・。けど格闘ゲームにいちいち戦う理由はイラン気もするし、まーいーか)。 最初の方は、まだ長期連載に慣れてないような雰囲気もありましたが、ほんとに慣れだけの問題でしょう。 各キャラの深いところはまだ描写されていないので、とにかくこいつは巻を追うごとに、どんどん面白くなっていきそうな気がします。 

2/1

克・亜樹 「天空のエスカフローネ」 8巻(完結)  角川書店
  • ついに完結です。ちょっとページ数が足りなかったかな?という気もしますが・・・。大幅に10数ページも加筆されて、かなり気合いが入っていたみたいですね。苦労したみたいですけど、何とか結末を迎えました。 テレビのアニメとは全く別の物語になりましたが、アニメの後半のヘンテコで恥ずかしい(?)展開を考えると(けどしっかり見てたりして)、私としてはこっちの方が好きです。アニメの方もまあまあよかったんですが・・・。

2/2

氷栗優 「SHINKYOKU -神曲-」 全1巻  学習研究社
  • 何となく表紙が気に入って、買ってみました。天使ものというのは色々ありますけど、何でもかんでも好きというわけではなく、琴線に触れるかどうかが私の評価基準。 5年前に描かれたものの再版だそうですけど、これはなかなかいいです。 ラストなんかとてもいい感じです。 同時掲載の短編2話も、これまた結構いい作品で好みですね〜。いわゆる騎士ものと、ファンタジー系。衝動買いでは成功した買い物かな〜、というところですね。 ちょっと探して集めてみようか?


  ■ 1998年1月

購入日

1/30

須藤真澄 「アクアリウム」 全1巻  新声社(ゲーメストコミックス)
  • これは絶版になっていたものの復刊本だそうです。 これはいい! 久々の大ヒット! とある場所で話題に上がっていて、ちょっと気になっていたんですけど、表紙と帯の台紙を見てしまって、即買いました。ファンタジー系の中でも、私の好きそうな感じの本だったので。
    買って読んでさらに感動して・・・。 何はともあれ、見つけたらGETすべし!(そこまで言い切っちゃってもいいのかな・・・) なんでも映画化されるそうなんですけど(初夏に)、「これはしないでほしい!」 とか思ってしまいます。 この雰囲気、実写では出せないと思うんです。この絵だからこそ、マンガだからこそ、この物語はとてもいいんだ・・・、と思います。これは「お薦めマンガ」に入れときます。

1/20

末松正博 「奥様火の用心!」 5巻  双葉社
  • 「右曲がりのダンディー」を覚えていますか? シラン? まあいいです。 これは最近まで連載されていたものの最終巻(3巻以降が本屋で発見で見つからず、やっと発見してまとめ買い)。「奥様ご用心!」という単本が、かなり昔に出ていまして、それの殆ど焼き直しに近い形で始まったのがこのシリーズです。が、1巻以降は独自にキャラが動き出し、ギャグというかちょっとお色気を交えながら、テンポのいいノリで話が進む、1話読み切り形式の物語。不条理なんだけど、あくまで絵はシリアスなので、そのギャップが面白いんです。が、ちょっと最近、背景が白っぽいかな?

1/20

皆川亮二 「ARMS」 2巻  小学館
  • ちょっと話題になっているマンガで、1巻と一緒に買ってみました。こりは正解! なかなかナゾだらけの展開で、ドラマ的にも展開の仕方がうまい。最初の頃は、ちょっとまだ絵が荒れているところが気になりますが、これに目をっつぶればなかなか面白いです。 最近、こういう風に展開が遅いというか、時間を掛けるマンガが増えてきました。マンガのコマを、上手に時間の流れとか、空間の広がりとして利用しているからですかね。変に説明っぽくないところが、想像力を掻き立ててくれて、確かに話題になるだけの作品です。

1/15

長谷川裕一
 「忍闘炎伝」 1巻  学習研究社
  • あの「マップス」終了後の新連載です。 ほんとに、まさかいきなり<忍者モノ>でくるとは思いませんでした。 戦国時代を背景に、時代劇+オカルト色の強い、アクション+お色気(?)な物語です。 やっぱり迫力ある戦闘シーンと謎めいたストーリー展開が魅力です。 これに近いモノでは、ギリシャ神話をSFにしてしまった「メデューサ・ブレード」という作品がありました。 この作品も、もー時代考証も何も、ヒッチャカメッチャカですから、あまり深く考えない方がいいでしょう。 素直に楽しめる一品です。

1/9      

天王寺きつね
 「エデンズ ボゥイ」 4巻  角川書店
  • このお話も、もう4巻まで来ました。 いわゆる「ヒロイック・ファンタジー」モノなんですが、非常に個性的で、独創的なスタイルをとっており(魔法に関するウンチクから、衣装や化粧、数々のモンスターに至るまで、線は細いし女性キャラが大活躍するし)、あまたあるゲームの延長のお話とは、一線を画しています。 何か、どんどんスケールが拡大してきて、今は「大スペクタクル」に近い感じ。<ベン・ハー>も顔負けって感じです(比べるモノが悪いか?)。


1/9

夏元雅人(水野良 原作) 「ロードス島戦記 −英雄騎士伝−」 1巻  角川書店
  • いやー、ゲームの延長とはいえ、こいつは侮れないですね。 夏元雅人はハッキリ言えばマイナーです。 実は私は以前から注目してたんですが(とにかく線がクッキリていて、絵がうまい!)、いかんせん、ちょっとオリジナル・ストーリーが上手ではないんですね(「GUNBIRD」を読んでの感想)。 原作が付くと、結構いいマンガになるんですけど、これが今回、実にいい原作をもらえたんじゃないかと。いきなりこの絵でアニメ化になるというのも、やっぱり絵のうまさからだと思います。 今年、やっとブレーク! このコミックスも、なかなか面白いれす!


1998年度 INDEX


前月>  <次月


今月のお買い物へ戻る