TOP PAGEWhat's NEWコミックスリストコミックスリンクサイト内検索雑誌連載情報NEWTOPICコミックドラゴン 前のページに戻る
今月のお買い物別ペンネーム探求本バザーマンガの古本屋さんコミックス情報BBSQ&A掲示板古本掲示板

 過去のお買い物 (1998/05)

1998年度 INDEX


前月>  <次月


  ■ 1998年5月

購入日

5/29

伊藤伸平 「エンゼル・ハート」 全1巻  白泉社
  • とにかく撃って破壊して殺戮しまくる、理由も主義もあったもんじゃない「マイペース&無表情」な文部省コマンドの、「漫遊記」・・・というのか・・・。ほんとに「行き当たりばったり」、「なりゆき」で暴れまくってくれます。背景設定とか一応あるんですけど、なんかもうそんなの関係ない感じで、ほんとに無茶苦茶ですな〜。 これくらい「切れて」くれると、なんかかえって気持ちよくなってきます。間に挿入される「エンゼル・プチ・ハート」が、結構小粒でいい味だしちゃってて、好きです。第3話と第4話には、かなりの描き下ろしも加えられているようです。

5/29

ほりのぶゆき 「最終戦争 ちょんまげどん」 全1巻  小学館
  • これは怪作かも・・・。「ちょんまげ」というキーワードだけで、しかも「4コマ」で、ここまで引っ張るか〜! テレビドラマのパロディーも盛り沢山ですが(ちなみに、東京12チャンネルネタが多いと思うのは、私だけ・・・?)、それ以上に、この「初志貫徹(??)」な姿勢に感服・・・。半分くらいまで読んで、「まっまだひっぱるか〜!」と思いましたが、全巻これだけで通しましたね。ホントに。とにかく最後までやり遂げるこの姿勢・・・。参りました。 ちなみに表紙の写真は、御本人ではありませんので御注意(私も一瞬そうかと思ったんですけど)。

5/29

克・亜樹 「克・亜樹スペシャル」 2巻  白泉社
  • 比較的最近の作品をあつめた短編集。 なんかほんとに色々なジャンルの作品がテンコ盛りになってますね。「ふたりエッチ」の番外編が入っているかと思えば(ちなみに、これは単行本用の描き下ろしです!)、SFっぽいアクション作品、ラブコメ、サスペンス調などなど・・・。とにかく幅が広い・・・。 まだまだ色々なジャンルにチャレンジするんですね。 よくこれだけ、色々なアイデアが出てくるなあと感心してしまう・・・。

5/27

しろー大野 「オズヌ」 5巻  主婦の友社
  • 5巻で、ようやく全体のストーリーというか、時間系列というか・・・、そのあたりの謎が解けはじめました。"歪み"、"外区"、"ゴウ魔(あ、漢字がない)"。とはいっても、まだまだ謎が結構あるんですけどね(そもそもゴウ魔って何??)。新たなキャラクターも多数加わり(よくこれだけ描きわけられるなあ・・・。性格まで含めて。そんだけでも凄いかも)、迫力の戦闘シーンもふんだん。どっちかといえば、戦闘シーンも含めて「ゲーム的」な展開ですけど、ある意味で単純で、入り込みやすいマンガかも・・・。 なんか小難しいマンガばかり読んでると、こういうストレートなのも、結構いいもんです。

5/27

柴田昌弘 「柴田昌弘SF短編集 エリカ」 全1巻  学習研究社
  • 短編「エリカ」は、フルカラー作品です。穴埋めのエッセイを見た感じでは、これはCGで描いたみたいです(ちょっと違うかもしれないけど。掲載時に見てた筈なんだけどなあ)。しかし、ホントにしっかりSFしている作品です(ラストが結構よかった・・・)。「孤独のアダム」に関しては、読んだことがあるので再録なんだと思います。 で、あの「ラブ・シンクロイド」の原型となった、同人誌時代の作品も収録されています(なんかこの絵柄、懐かしい・・・けど、この頃から、このくらいしっかりした絵が描けたんだなあ)。SFを描く人って、だんだんと少なくなってきてます。そんな中、しっかり<SF>しているこれらの作品は、とっても貴重かも。 

5/23

八房龍之介 「仙木の果実」 全1巻  主婦の友社
  • 初コミックスらしいですね。新人さんです。雰囲気がとてもよいですね。描線は太めでシンプルで、描き込みも多くてしっかりしてます(で、キャラも結構好み?)。ストーリーは、いわゆる”魔法使い(?)”と、その助手の物語ですが、黒っぽい画面といい、その画面の雰囲気、セリフ回しなどなど、他の方の受け売りですが、「初期の高橋葉介」に通じるところがあります。画面の雰囲気と、セリフ回し等々。あと、中村博文のイラストの雰囲気も結構入ってますね(こっちの方がピンとくるかもしれない。西洋的な雰囲気は、こっちの方がありますからね)。女性の助手の方がメインに戦っちゃたり、最後の最後まで、2人の関係が謎のまんまだったり、脇役も謎っぽく、結構面白いです。ちょっとブラックなネタも多いですが、「とびうお」のよーなトボケた作品も、ほんとにいい味だしてます(実はこれが一番笑えた?)。巻末の短編2編も、いい味だしてます(そー落とすか・・・)。久々に、衝動買いの割には結構楽しめた1冊です。

5/23
 
内藤泰弘 「TRIGUN・MAXIMUM」 1巻  少年画報社
  • 前作(まだ完結してませんが)を受けて、連載が再開されたトライガン、アニメの方の人気も急上昇で(でもまだ私は見てない!?)、大ブレークしてますね。超人じみた(というよりデタラメな?)体力と瞬発力、当たり前のように殺し合いが行われている世界で、徹底的に「相手を殺さない」事に徹っし、それゆえに何度も繰り返し"苦悩"する主人公・・・。 基本的に悪人がいないという感じですが、世界を破滅させようという敵は、とりあえず居ますので、御安心を(?)。 当たり前の事に慣れすぎると、人間は、やっぱしどっか感覚がおかしくなるのかも・・・。 それに気が付かせてくれるのが、この「世渡りの下手な」ガンマンなのかもしれません。
    ちなみに、巻末情報によれば、徳間版の第3巻は描き下ろしも含めた<特集号>がまず出て、<エルハ>や<バーンナップ>と同じパターンであれば、半年以内に単行本になると思います。
    p.s 手元に本を持っていらっしゃる方は、表紙カバーをめくって楽しんで下さいね( え? 有名? 知らなかったのは私だけ・・・?)

5/23

中津賢也 「妖怪仕置人」 2巻  少年画報社
  • さてさて、現在妖怪ものの第2巻、新キャラも加わって、大バトルです(格好いいようでいて、しっかり性格が破綻しているという、このギャグパターン、定着しましたな。桃色サパスから)。 おきまりのボケと突っ込み、破壊的な新キャラクター、たまに入る雰囲気のいいお話・・・。 しかし、ほんとにこーゆーの好きな人ですから、ネタはホントに尽きないみたいですね。次から次へと、いろんなアレンジの入った妖怪さんが出てきて、各事件も趣向が凝らしてあって(?)、ホントに飽きません。

5/20

大暮維人 「天上天下」 1巻  集英社
  • 絵が上手いとは思っていましたが、改めてこれ読んで、ほんとに上手い! と思いました。 何が上手いって、やっぱりこの人間の動き! 格闘技ものなんですが、こういうものこそ、ホントにデッサン力、コマ使い、アングル、表現力等々、技量が試されます。 このあたりについては、完全に合格点。 ストーリーは、いわゆる<鉄拳>とかの格闘ゲームものの雰囲気を想像して貰えればいいでしょう。 とにかく、これから始まるであろう戦いを予感させるには、充分すぎる練られ方と思います。 あくまで第1巻は<序章>に徹してますが、これから先に起こるだろう事を、充分すぎるくらい想像させてくれまして、とにかく<掴みはO.K!>といったところですね。 しかし、ホントに上手いです・・・。格闘部分の表現なんぞ、なかなかココまで描ける人は少ないかも・・・。

5/20

伊東岳彦 「アウトロースター」 2巻  集英社
  • 話によると、アニメとはストーリーは全然違うみたいですね。 アニメ見てないもんで、このあたりはコメントできませんが・・・。 なんか妙に2巻までが長く感じました。が、長い序章が終わり、やっと第1幕が始まろうという感じになってきましたね(2巻でやっと)。 面白いのは、とにかく「突然何かが起きる」という、意表をついた展開! 突然腕が飛んだり、腹撃たれたり、爆発したり、etc・・・。 とにかく展開が急で、それでいてジリジリと焦らすところは焦らしてまして、面白いですね。 じっくり読ませて盛り上ていって・・・というのとは、一線を画していて、けっこう新鮮です。 読んでいて、あの映画「プラトゥーン」で、最後に撃ち殺される悪役の、あの「いきなり」なシーンが、ふっと浮かびました。 まだまだストーリーは序の口といったところですけど、これは結構な大作になるんではないか、という予感が・・・(あくまで予感ですけど)。

5/20

唐沢なをき 「からまん」 全1巻  扶桑社
  • ホームページと同じタイトルの本が出てしまった。週刊SPAに連載していた、2ページ見開きギャグです。「電脳なをさん」とはまた違った感じですね。しかし・・・、一番唖然としたのが、やっぱし真ん中のカラーページ・・・。版画で連載やっちゃう人ですから、もう何でもありですな。まあさすがにこれは連載にするのはキツイと思うが(労力よりも、5コマ目のセリフそのまんまやがな)。あと、トキ課長ウオーズのリニューアル版は、妖しい・・・。う〜ん、細かなつっこみを入れてくとキリがないので(ほんとに色々やる人だなあ、この人も・・・)、今日はここまで!

5/16

楠本まき 「致死量ドーリス」 全1巻 祥伝社
  • ・・・何故か惹かれて買ってしまいました。 絵柄などは、実は全然趣味ではないんです(何て言い切っちゃうと、ファンに怒られちゃうかも)。 けど・・・、読んでいて恐ろしいところに引き込まれそうになった。 「人間は、こうやって壊すことが出来ます」というのを教えられたような・・・。 見開きでセリフがちりばめられ、コマ割りを模様のように使い、広告のようなイメージで、深層心理を描写していくという手法、結構個人的に気に入りました。 この作品は・・・、これ以上は何も語れないな。 というか、ボキャブラリーが少ないもんで、上手く表現できないです。 特に心理学に興味のある人は、一読してみる価値はあり。

5/16

百瀬武昭 「マイアミ・ガンズ」 1巻  講談社
  • ウルトラジャンプの表紙イラストなど描いてる方だと思いますが、どんなマンガ描くのかなあと、ちょっと買ってみました。
     えー、初っぱなで「もしかして・・・」と思ったら、やっぱし「○ヴァ」のパロディー。まあパロディーとは言っても、主要キャラクターの性格付けが、そのまんま綾○だったり○スカ(ただし貞本版に近い凶暴性?)だったり、という所です(しっかりお父さんも○ンドウしちゃってます)。 ストーリー自体はアメリカ風のポリスもの(タイトルのイメージ通りですね)。でも舞台は日本?  スタートはこういう感じで始まっていますけど、2話以降の後半になるにつれて、もの凄く破壊的なハチャメチャ度になってきます。とゆーか、キャラクターが出来てきたという感じですね。 特に○波のコピーと思われる、もう一人の主人公なんか、性格完全に変わっちゃって(?)、もの凄く妖しくなっていくし、<破壊活動の嵐>になっていくし・・・。 この巻だけだと、ストーリー的にも荒削りなところもあり、性格付けはしてあるものの、すこしづつそれも変わってきてはいるので、2巻でどこまでふっ切れまくるのか、ちょっとだけ期待しましょう。
     私はこーゆー脳天気なのは、結構好きです(絵的にも)。

5/9

伊藤明弘 「ベル・スタア強盗団」 3巻  角川書店
  • 長いこと気を揉まされましたが(当初の発刊は1月だったような・・・もっと前かな?)、やっとここに<完結>!!
    かなり描き足しもあるそうで、1〜2巻よりも分厚くなっています。西部劇、いや<マカロニ・ウエスタン>の漫画というのは、よく考えると、そんなに見たことは無いですが、とにかくこの作品は「見事」なまでにその雰囲気+銃弾の消費合戦を繰り広げてくれます。1〜2巻でも、よくこれだけばら撒けるなあ、と思ってましたけど、やっぱしクライマックスは、今までの倍くらい弾丸が飛び交いまくります!(単純にページが増えた分・・・、というわけではないです!)。アクション描写と画面の切り替え、畳み込むようなガンファイトの連続と、その合間にしっかり組み込まれた、時間がゆっくり流れる、緊迫した間の取り方・・・。 映画的要素を見事に紙面に取り入れた(あるいはそれを越えた??)、本格的ウエスタン・ガンアクションです。 ナニ読んだことない? ガンが好きなら、アクション好きなら読みなせえ!


5/7

新井理恵 「女類男族」 1巻  小学館
  • フライング・ゲット(別に空中で半回転したわけではありません)。会社の近所の本屋さんは、夜9時すぎに発売日前の本を並べてくれるので、とっても助かってます。
     しかし・・・「X -ぺけ-」のイメージを持って接すると、見事に裏切られます。いい意味で。青年誌に載っているだけに、かなり”過激”かも(「普段よりは」、といったレベルですけどね)。 「え? あ・・・」という感じかな? 第1回だけ読んだときは、ここまでやるとは思ってなかったんですけど、「一線を越えました」という感じですね(今までも充分際どいネタが多かったけど、そのギリギリで踏みとどまるところが、まあ歯がゆかったといえば・・・)。
     えー、上記は「ほめ言葉」のつもり。ちょっとだけ中途半端な気がしていただけに、なんか新境地を切り開いてくれた感じがしたもんで。 しっかし・・・、かなりストレートな上に「複雑」なラブコメだなあ。誰が誰をどう好きなんだか、頭がこんがらがっちゃいますね(これはまんまと"ハメラレタ"事を意味しているんでしょう・・・)。 これが変にドロドロしちゃわないところが、新井理恵のいいところ?(普通、ここまでこのネタは明るく描けないと思うぞ〜) これからが、結構楽しみです。


5/1

大暮維人 「BURN-UP EXCESS & W」 全1巻  徳間書店
  • これ、先月出ていた本です。ちょっと遅くなちゃいましたが。 メディアミックス本ということですけど、ビデオは見てないです。 毎度の事ながら、表紙にちょっとつられて買ってみたんですが・・・、これは面白いっす! 原作ビデオと別ストーリーですんで、予備知識等無くても、充分読めます(さらに、説明があまりない割には、非常にすんなりと読めます)。
     何より、絵も上手い上に、ストーリーも上手い! 100ページ近くを2週間で上げるという恐ろしい「仕事人」というのも、「ええっ!?」という感じです(ネームまで含めてだろうか・・・?)。 多分、単行本化にともない、描き直しもしているとは思いますが、このストーリーとクオリティーは、並ではありません。突然の休刊による打ち切り(某徳○書店の<アレ>)で、後半は尻切れトンボかもしれませんが(1話読み切り形式なので、あまり気にはなりませんが)、無事に出て何より・・・(願わくば、連載再開もやってくれないかな〜?)
     いわゆるアダルト系の作家としては、随分前から名前が売れているらしく、今年はブレークするんではないか、という気がします。 とりあえず過去分も今日急遽買ってきましたが、どれもクオリティー高そう。 5月にも新刊出るようですし、ちょっと注目かも。


5/1

藤崎竜 「封神演義」 9巻  集英社
  •  いわゆる原作の出来事は、忠実になぞっているようですので(もの凄いアレンジは入っていますが。原作見なくてもわかるわい)、そろそろ役者も揃い、戦略、謀略入り乱れた展開になってきました。 今巻は、どっちかといえば、戦略等の説明に終始するような感じになっています。 これから各コマが、どういう動きをしていくんでしょうね(って、原作読めばいいのか。けど、ここで読んじゃうとなあ)。


1998年度 INDEX


前月>  <次月


コミックページへ戻る